■ 関連 : 精油化学 / 植物油化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬・身体 / 福田安保理論 / 千島学説 / その他

○ 履歴 : 2009「2009.05.16 おにぎり持参でラベンダーの畑の草取り作業5.2 / 17.7
○ 履歴 : 2010「2010.05.16 ハーブ風味のラムネ
8.0 / 16.6
○ 履歴 : 2011「2011.05.16 ドアを開放しても気持ちのよい一日
10.1 / 25.4
○ 履歴 : 2012「2012.05.16 芳香成分類の特徴を示す色と濃淡による平均的含有量表示
12.0 / 14.9
○ 履歴 : 2013「2013.05.16 新緑の景色が目にしみる頃タケノコの芽が 2013
10.5 / 14.1
○ 履歴 : 2014「2014.05.16 お店前の早咲きラベンダーが花芽を..田植え始まる 2014
10.7 / 16.9
○ 履歴 : 2015「2015.05.16 霧雨の中タケノコの収穫 2015
11.6 / 16.5
○ 履歴 : 2016「2016.05.16 連日夏日を記録する中藤の花が色づく 2016
13.6 / 27.4
○ 履歴 : 2017「2017.05.16 第一回目のパーソナルアロマテラピー講座開催 2017
12.1 / 16.1
○ 履歴 : 2018「2018.05.16 夏日を記録する中野菜苗の植え込み終了 2018
12.5 / 25.9
○ 履歴 : 2019「2019.05.16 歩道の早咲きラベンダーの花芽が上がる頃 2019
12.7 / 25.2
○ 履歴 : 2020「2020.05.16 上北手地区の田植えが進む頃野菜畑の屋根用ネットの支柱立て 2020
14.3 / 24.1

☆ 昨日 : 最低 10.7(03:44)最高 29.0(13:10)平均 20.2 最大瞬間風速 15.3m/s(17:45)
・ 昨日 : 降水 0.0mm 日照 12.4h 天気昼/夜 晴時々曇一時雨/曇時々晴
→ 平年 : 最低 10.3 最高 18.5 平均 14.3 降水 4.1mm 日照 5.6h


★ 今日 : 最低 17.7(17:07)最高 25.5(12:52)平均 20.0 最大瞬間風速 12.7m/s(02:56)
・ 今日 : 降水 32.5mm 日照 1.0h 天気昼/夜 曇後時々雨/大雨
→ 平年 : 最低 10.4 最高 18.6 平均 14.5 降水 4.0mm 日照 5.6h

202105162400Temperature

上の画像は、2021.05.16(日)秋田の気象観測データ(お天気モニタ)です。
・「お天気モニタ 秋田県 秋田の気象情報より(外部リンク)

昨夜、夜のはじめ頃には、22度台から 21度台、21度台から 20度台と下がり続け、夜遅くには 19度台で推移する高い気温となっていました。

夕方には、薄い雲がかかっていましたが、夜のはじめ頃には、西北の空に細い三日月さまを望む事ができました。

今日未明になっても、同じ 19度台という高い気温が続いていましたが、明け方には 18度台で推移していました。

朝から、下の写真、左(06:18頃)のように、曇り空の天気でしたが、その雲の切れ間から、時々お日さまが姿を現していました。

そして、一時は青空ものぞいていたのですが、しばらくすると、再び空全体が雲に覆われるようになって来ました。

気温の方も、07時には 19度台となり、その後は 21度台を示していました。

昼前には、薄雲ながらも、下の写真、中央の左(10:37頃)のように、空全体に雲のかかる空模様となり、お日さまも、ほとんど姿を現す事はありませんでした。

それでも、気温の方は 21度台から 23度台、23度台から 24度台と推移していました。

昼過ぎには、下の写真、中央の右(14:27頃)のように、いつ雨が降り出して来てもおかしくないような空模様となり、実際、ほんの少しでしたがパラパラ小雨が舞うこともありました。

そのためか、13時まで 24度台の気温が続く中、12:52 には、今日の最高気温となる 25.5度を記録していましたが、その後 14時には 20度台まで下がっていました。

そして、夕方には、下の写真、右(16:16頃)のように、小雨が降り出し始め、その後はシトシト静かに降り続く天気となりました。久しぶりにまとまった雨が期待出来そうでした。

気温の方は、18度台から 17度台の間で変動していましたが、その間の 17:07 には、今日の最低気温となる 17.7度を記録していました。

夜のはじめ頃から、夜遅くにかけても、22時の 19.0度を除き、18度台という高い気温で推移していましたが、その間、雨が降り続き、特に 23時には 12.5mm の降水量を記録していました。

(24時 18.9度、湿度 97%、風速 4.3m/s)

20210516外の様子朝 20210516外の様子昼前 20210516外の様子昼過ぎ 20210516外の様子夕方

今日は、下の写真、左(06:40頃)のように、空全体が雲で覆われる中、インターバル速歩を楽しみに、近くの公園へ向かいました(867)。

下の写真、中央は、速歩へ向かった公園内と南西の空の様子ですが、こちらの方角にも雲が空を覆っていました(06:40頃)。

下の写真、右は、速歩途中で望んだ公園内に咲くツツジの花と北の空の様子です(06:48頃)。

白いツツジが満開で、赤系統のツツジも咲き始めていました。

20210516速歩へ向かう途中の西の空 20210516速歩へ向かった公園内と南西の空 20210516速歩途中の公園内の様子1

下の写真は、速歩途中の公園高台から、東西南北を望んだときの様子です(06:53頃)。

空全体が雲に覆われていましたが、特に、東の空(下の写真、中央の右)には、少し黒い雲が浮かんでいました。

20210516速歩途中の公園高台から望んだ西の空 20210516速歩途中の公園高台から望んだ南の空 20210516速歩途中の公園高台から望んだ東の空 20210516速歩途中の公園高台から望んだ北の空

下の写真は、速歩途中で望んだ公園近くの藤の花の様子です(06:59頃)。

公園のすぐ近くにあるお宅のわずかなスペースから、下の写真のような枝と花が道路方向へせりだし、見事でした。

20210516速歩途中で望んだ藤の花

下の写真、左も、速歩途中の公園内と北東の空の様子です(07:07頃)。

白いツツジの花は満開となっていましたが、赤系統の花は、これからが満開でした。遠くには、建物の陰に入っていますが、太平山の一部を望む事が出来ました。

今日の日曜日は、公園近くの「東通観音前西町内会」が管理するラベンダーの手入れや草取りがおこなれる日でした。

開始から少し遅れましたが、速歩を終えた後に向かったのが、下の写真、中央(07:12頃)と右の様子です(07:34頃)。

この町内会の皆さんは、多数のグループで構成されており、それぞれのグループでラベンダーを管理されていました。

今日も多くの方々が来られ、周りの草取りなどを行いながら、新しく伸び始めて来たラベンダーの花芽を楽しみにされていました。

そういえば、この頃には、下の写真、中央や右のように、雲の切れ間から青空が広がっていました。

20210516速歩途中の公園内の様子2 20210516東通観音前西町内会ラベンダーの手入れ1 20210516東通観音前西町内会ラベンダーの手入れ2

下の写真、左は、速歩からの帰り道で望んだ東の空です(07:44頃)。

この頃には、さらに青空が広がり、雲が薄くかかるようになっていました。

中央は、定番の朝ご飯です。

20210516速歩からの帰り道で望んだ東の空 20210516朝ご飯 20210516外の様子朝お店前の鉢植え

上の写真、右と、下の写真は、お店前の鉢植えラベンダー、そして、裏に、こぼれ種で増えたレディースマントルの花も、ほんの少しでしたが、咲き始めていました(09:48頃、09:58頃)。

20210516レディースマントル

下の写真は、今日のお昼ご飯です。

今日は、柔らか鶏肉添えのざるソバでした。

20210516お昼ご飯

下の写真も、今日のお昼ご飯です。

こちらは、そのざるそば、それに、フキやタケノコ・鶏肉などの煮もの、そして、西洋お焼きでした。

20210516お昼ご飯そば 20210516お昼ご飯タケノコ鶏肉の煮つけ 20210516デザート西洋お焼き

今日は、「
薫風会(くんぷうかい)」という秋田で「アロマテラピーの正しい知識の普及と研さん」を目的とする会が主催する「Webセミナー」のポスターとチラシをいただきに、副会長のお店を訪ねました。

小雨が降っていましたが、あったかな雰囲気のお店でした。

20210516薫風会事務局

下の写真は、今回開催が予定されている「
Webセミナー」のポスターの内容です。

重松 浩子」さんが、講師となられ、「気持ちやからだが休まる香り」と題して、秋田の森の素晴らしさを香りでひも解くセミナーでした。

また、

○ 第一部では、
・森林伐採の現場リポート
○ 第三部では、
・体験セミナーで、「今日からお風呂が杉風呂に!!」という内容の発泡入浴剤を作ります(事前にお届けした教材で作ります)

○ 日時は、
・2021.06.05(土)10:00 〜 11:30
○ その他
・秋田県内在住の方限定
・参加費無料(定員 35名(先着順))

詳しくは、下記の内容をご確認いただければ幸いです。

20210516薫風会Webセミナーのご案内

下の写真、左と中央は、ポスターとチラシを受け取り、お店へ戻るときに写した風景です。

左は、建設途中の新文化施設(秋田県民会館跡地)の様子(18:19頃)、そして、中央は、手形陸橋の様子です(18:21頃)。

20210516建設中の市民会館 20210516手形陸橋 20210516晩ご飯納豆ご飯とみそ汁

上の写真、右と、下の写真は、今日の晩ご飯です。

今日は、納豆ご飯にみそ汁、ホウレン草と生玉子、キュウリと大葉のちくわ巻き、ホッケの焼き魚ダイコンおろし添え、それに、ナスとパプリカの素揚げでした。

20210516晩ご飯

下の写真、左と中央は、デザートのイチゴのババロア、それに、赤ワインでした。

夜のはじめ頃になっても、下の写真、右のように、雨が降り続いていました(20:52頃)。

20210516デザートイチゴのババロア 20210516赤ワイン 20210516外の様子夜のはじめ頃雨

明日 2021.05.17(月)の秋田の最低気温は 15度、最高気温は 20度、そして、天気は「曇り時々雨」が予想されていました(
YAHOO!JAPAN 秋田の天気予報 2021.05.16 22:00 発表)。