みなみの香草屋 Blog

自然と共に共存し、植物の持つすばらしい力を借り、心身共に健康で過ごせるための、植物療法(フィトテラピー)について

田植え

2023年05月13日  20度を超える気温の中上北手地区でも田植えが始まる 2023
2017年05月12日  秋田市で田植えが始まる頃今季初めての草刈り 2017
2015年05月14日  秋田市で田植えが始まる 2015
2011年05月14日  田植え始まる頃鉢の土入れ替え作業

20度を超える気温の中上北手地区でも田植えが始まる 2023

■ 関連1 : 精油化学 / 植物油化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬・身体 /
■ 関連2 : 福田安保理論 / 千島学説 / その他

○ 履歴 : 2009「2009.05.13 p53がん抑制遺伝子と愛の力 12.4 / 15.7
○ 履歴 : 2010「2010.05.13 ローズマリーベルベノン.酸化物類つながり
7.4/8.9
○ 履歴 : 2011「2011.05.13 植物療法のセミナーで恩師を偲ぶ
11.2 / 15.2
○ 履歴 : 2012「2012.05.13 わらびとタケノコの収穫 2012
7.8 / 12.3
○ 履歴 : 2013「2013.05.13 具体的.思考.抽象的.思考.植物療法
11.0 / 23.6
○ 履歴 : 2014「2014.05.13 八重桜が散り始め.今季初めての草刈り
12.1 / 18.8
○ 履歴 : 2015「2015.05.13 田植えの準備が整いつつある秋田市
13.5 / 18.8
○ 履歴 : 2016「2016.05.13 夏日に近い気温.ラベンダー畑の草取り
9.6 / 24.4
○ 履歴 : 2017「2017.05.13 ようやくタケノコが顔を出す
13.9 / 18.5
○ 履歴 : 2018「2018.05.13 時々小雨の舞う中ようやく野菜畑が完成
14.1 / 20.0
○ 履歴 : 2019「2019.05.13 野菜畑のネット張り続きの作業
8.2 / 20.3
○ 履歴 : 2020「2020.05.13 .コリアンダー.ポットへ移植する作業
11.0 / 15.9
○ 履歴 : 2021「2021.05.13 藤の花.一年で一番過ごしやすい季節
11.2 / 24.2
○ 履歴 : 2022「2022.05.13 雨.アスファルト.独特.香.今季初.冷やし中華
17.3/27.2

☆ 昨日: 最低 5.5(05:11)最高 17.3(14:03)平均 11.8
・ 昨日: 最大瞬風 9.2m/s(16:52)降水 0.0mm 日照 13.5h
・ 昨日: 天気 昼 晴 / 夜 晴後時々曇
→ 平年: 最低 10.3 最高 18.6 平均 14.3 降水 4.3mm 日照 5.5h(1991〜2020)
→ 平年: 最低 9.9 最高 18.2 平均 13.9 降水 4.2mm 日照 5.6h(1981〜2010)

★ 今日: 最低 8.2(05:09)最高 23.6(14:08)平均 15.8
・ 今日: 最大瞬風 7.2m/s(12:23)降水 0.0mm 日照 9.6h
・ 今日: 天気 昼 曇後晴 / 夜 曇後一時晴
→ 平年: 最低 10.5 最高 18.8 平均 14.4 降水 4.3mm 日照 5.5h(1991〜2020)
→ 平年: 最低 10.0 最高 18.3 平均 14.0 降水 4.2mm 日照 5.6h(1981〜2010)

20230513Bosai2140

202305132400Temperature

上のグラフは 2023.05.13(土)秋田の気象観測データです(お天気モニタ)
・「秋田県 秋田の気象情報(外部リンク : お天気モニタ)

昨夜、夜のはじめ頃の 19:00 には 13度台まで下がり、その後も 12度台から 11度台と少しずつ下がり続け、夜遅くには 11度台から 10度台で推移していました。

今日、未明の 01:00 には 8度台へ下っていましたが、その後は、明け方の 05:00 まで、同じ 8度台の気温が続き、06:00 には 9度台へと上る中、05:09 には、
今日の最低気温となる 8.2度 を記録していました。

朝には、はけで薄く描いたような雲が青空にかかり、お日さまは姿を現していましたが、全体としてはスッキリしない青空が続いていました。

昼前になっても、同じような空模様が続き、一時は、雲にお日さまが姿を隠す事もあり、朝以上に雲のかかる空模様となっていました。

それでも、気温の方は、07:00 には 10度を越す 11度台まで上がり、その後も 13度台から 15度台と上り続け、昼前には 19度台から 20度台、20度台から 22度台と、かなり高くなっていました。

ただ、昼過ぎになると、空にかかっていた雲が、朝以上に薄くなり始め、水色の空へと変わっていました。

気温の方は 22度台から 23度台、23度台から 22度台と推移する中、14:08 には、
今日の最高気温となる 23.6度 を記録していました。

そして、夕方になっても、同じような空模様が続き、時々、雲の量が多くなることもありましたが、夕日が西の空へと隠れ始めた頃には、淡い夕焼け空になっていました。

16:00 まで 20度を越す気温が続いていましたが、その後は 19度台から 18度台と下がり始めていました。

ただ、それでも、平年に比べるとかなり高い気温となっていました。

夜のはじめ頃の 19:00 まで 18度台が続いていましたが、その後は 17度台から 16度台へと、少しずつ下っていました。

そして、夜遅くには 15度台から 14度台と下っていましたが、平年に比べてもかなり高い気温となっていました。

◯ 未更新ブログ記事の一覧(2022 〜 2023)
未更新ブログ記事の一覧 2022 〜 2023

下の写真は、今日一日の天気の移り変わりの様子です(06:30頃、13:47頃、16:00頃、18:32頃)。

20230513外の様子朝 2023051320230513外の様子昼過ぎ 20230513外の様子夕方1 20230513外の様子夕方2” hspace=

はけで薄く描いたような雲が青空にかかり、お日さまは姿を現していましたが、全体としてはスッキリしない青空が続く中、インターバル速歩を楽しみに、近くの公園へ向かいました(1,220回)。

下の写真、左は、速歩へ向かう途中の広い歩道とボンヤリとした青空の広がる西の空の様子です(06:31)。

下の写真、中央は、速歩へ向かった公園内と南西の空の様子です(06:34頃)。

下の写真、右は、速歩途中の公園内と南の空の様子です(06:37頃)。

20230513速歩へ向かう途中の広い歩道と西の空 20230513速歩へ向かった公園内と南西の空 20230513速歩途中の公園内と南の空

下の写真も、速歩途中で望むことのできた公園内の様子です(06:37頃、06:38頃)。

20230513速歩途中の公園内と東の空 20230513速歩途中の公園内の様子

下の写真は、速歩途中の公園高台から、東西南北を望んだときの様子です(06:38頃)。

20230513速歩途中の公園高台から望んだ西の空 20230513速歩途中の公園高台から望んだ南の空 20230513速歩途中の公園高台から望んだ東の空 20230513速歩途中の公園高台から望んだ北の空

公園内の白系統のツツジがかなり花開いてきました。

下の写真は、速歩途中、公園の南側の西方向の角から公園外周路と公園内通路の間で望むことのできたツツジの様子です(06:46頃)。

20230513速歩途中の公園内のツツジと北の空1 20230513速歩途中の公園内のツツジと北の空2

下の写真、左は、速歩からの帰り道で望んだ広い歩道と東の空の様子ですが、はっきりしない青空の中、お日さまがボンヤリと輝いて頃です(07:03頃)。

下の写真、中央は、定番の朝ご飯です。

そして、下の写真、右は、焼き上がったばかりの自家製のアップルケーキです。

20230513速歩途中の帰り道で望んだ広い歩道と道路と東の空 20230513朝ご飯 20230513自家製のアップルケーキ

下の写真は、今日のお昼ご飯です。

今日は、タケノコの煮つけ、カブがっこ、それに、あんまんと肉まんでした。

20230513お昼ご飯

下の写真も、今日のお昼ご飯です。

すじこノリおにぎり、トマト、それに、焼き油揚げとコーンスープ、そして、デザートの自家製イチゴババロアでした。

20230513お昼ご飯おにぎりとトマト 20230513お昼ご飯焼き油揚げとコーンスープ 20230513デザートイチゴババロア

昼過ぎになると、空にかかっていた雲が、朝以上に薄くなり始め、水色の空へと変わっていました。

気温は 22度台から 23度台、23度台から 22度台と推移する中、14:08 には、
今日の最高気温となる 23.6度 を記録していました。

そんな中、山のタケノコが気になっていたので、昼過ぎに山へ向かいました。

下の写真は、山へ向かう途中で望んだツツジの咲く丘の風景です(13:47頃)。

20230513山へ向かう途中のツツジの咲く岡の風景

道路を挟み、向い側の田んぼでは、トラクターが代かき作業中でしたが、少し場所を移した田んぼでは、すでに「
田植え」が済んでいました。

下の写真が、その様子ですが、おそらく、昨日 2023.05.12、「
田植え」が終わっていたようです(13:49頃)。

ここは、上北手地区の百崎入口(バス停)にある田んぼでしたが、毎年、他の田んぼよりも早く「
田植え」が行われていました。

20230513山へ向かう途中上北手地区の田植え

山へ到着し、さっそくタケノコの様子を見て回ったのですが、雨が降らないためか、それほど伸びてはいませんでした。

それでも、手ごろなサイズのタケノコの収穫を、下の写真のように行いました(14:12頃、14:18頃、14:18頃)。

軽トラはすでに車検が切れていますが、山の中なので、自由に走り回っています。

20230513タケノコの収穫1 20230513タケノコの収穫2 20230513タケノコの収穫3

下の写真は、ラベンダー畑の様子ですが、草が目立つようになっていました(14:26頃)。

20230513ラベンダー畑の様子

別の場所に移動し、タケノコの収穫を行いましたが、この場所は、結構太いタケノコが姿を現していました。

下の写真が、そのときの様子です(14:58頃、14:59頃)。

20230513タケノコの収穫4 20230513タケノコの収穫5

下の写真は、山からの帰り道、出発してすぐの上北手地区で行われていた「
田植え」の様子です(15:21頃)。

20230513山からの帰り道上北手地区の田植え1

下の写真も、「
田植え」の様子ですが、右側に写っているハウス内には、「苗代」で作られたイネの苗がたくさんありました。

これから、本格的な「
田植え」の季節を迎えます(15:21頃)。

20230513山からの帰り道上北手地区の田植え2

下の写真は、今日の晩ご飯です。

今日は、タケノコの煮つけ、ダイコンやさつま揚げなどの煮もの、それに、採りたてのタケノコや山菜・カニカマなどの天ぷらでした。

20230513晩ご飯

下の写真、左と中央も、その天ぷらと、ウドと豆富のみそ汁です。

下の写真、右は、夜のはじめ頃 19:56 頃の外の様子です。

202305131晩ご飯ウドと豆富のみそ汁 20230513晩ご飯竹のこと山菜の天ぷら 20230513外の様子夜のはじめ頃

明日 2023.05.14(日)の秋田の最低気温は 13度、最高気温は 21度、そして、天気は「曇り一時雨」が予想されていました(
YAHOO!JAPAN 秋田の天気 2023.05.13 20:00 発表)。

秋田市で田植えが始まる頃今季初めての草刈り 2017

○ 関連 : 精油化学 / 植物油化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬・身体 / 福田安保理論 / 千島学説 / その他

○ 履歴 : 2009「2009.05.12 ツツジの咲く丘の風景 2009 春13.1 / 19.6
○ 履歴 : 2010「2010.05.12 冷たい雨が降り続く秋田
10.8 / 13.1
○ 履歴 : 2011「2011.05.12 Daylite Touch 情報と iPad2
9.4 / 18.3 21時現在
○ 履歴 : 2012「2012.05.12 最高気温10度の寒い中田植え作業急ピッチ
7.9 / 10.0 22時現在
○ 履歴 : 2013「2013.05.12 椿の花が散り始めた頃ラベンダーナナ成沢の鉢植え 2013
10.4 / 15.0
○ 履歴 : 2014「2014.05.12 今季初めて夏日を記録した日弁当持参でラベンダーの枯れ枝整理 2014
11.6 / 27.9
○ 履歴 : 2015「2015.05.12 台風 6号と低気圧の影響で夕方から雨降り 2015
9.6 / 20.4
○ 履歴 : 2016「2016.05.12 雨上がりの中今年初めてのラベンダー畑内の草取り 2016
10.7 / 14.7
○ 気温 : 昨日の最低 10.5(16:21)最高 15.3(01:37)24時
○ 気温 : 今日の最低 12.1(04:45)最高 20.0(13:55)24時

201705122400Temperature

上の画像は、2017.05.12(金)秋田の気象観測データです(24時)。
・「お天気モニタ 秋田県 秋田の気象情報より(外部リンク)

昨夜は 12度台の気温が続いていましたが、今日未明から明け方にかけても 12度台が続いていました。その間、雨が多少降っていたようですが、降水量はそれほどでもなかったようです。

朝になると 12度台だった気温は、少しでしたが上昇し、09時には 14.1度を記録していました。

下の写真、左は、ドンヨリとした曇り空で、湿度がとても高かった朝 07:09 頃の様子です。

昼前になると、雲の切れ間から時々お日さまが姿を現す事もあり、15度台から 17度台、そして、12時には 18.4度を示していました。

昼過ぎになると、お日さまは雲のフィルターを通して光輝くような空模様で、雲と青空がある程度ハッキリ見分けのつくような天気は少なかったようです。

それでも、13:55 には、今日の最高気温 20.0 度を記録していました。下の写真は、昼過ぎ 12:06 頃の様子です。

夕方には、再び雲のフィルターで覆われるような空模様となり、気温の方も 18度台と暖かでした。それでも、ボンヤリと輝くお日さまが西の空へ傾いていく姿を望む事ができました。

そんな中、田んぼでは田植えが始まって来ました。下の写真、中央の右と右は、夕方 17:33 頃と 18:19 頃の様子です。

夜のはじめ頃にかけても、18度台から 17度台、17度台から 16度台を示していましたが、夜遅くには 15度台と、相変わらず高い気温を示していました(24時 15.3度 89%)。

20170512外の様子朝 20170512外の様子昼過ぎ 20170512外の様子夕方1 20170512外の様子夕方2

下の写真は、とても不思議な花びらを持つチューリップの花の様子です(11:26頃)。珍しい花なので、球根を取り寄せ、丹精込めて作られたそうです。

20170512チューリップ

下の写真、左は、満開だった桜の花びらも散り、すっかり葉桜となっていた桜の木の様子です(11:27 頃)。

下の写真、中央と右は、今日のお昼ご飯のモスバーガーとデザートの会津の天神さまです。

20170512外の様子葉桜 20170512お昼ご飯モスバーガー 20170512デザート会津の天神さま

今日は、昼過ぎに山へ向かいました。午前中は、梅雨時のように湿気のある天気でしたが、昼過ぎには、晴れ間が広がり始めていました。

そんな中、ようやく上北手地区でも田植えが始まっていました。今季初めて見る光景でした。下の写真、左は、上北手大戸地区の田んぼですが、これから田植えが始まるようです(13:50頃)。

20170512山へ向かう途中の様子田んぼ田植え準備 20170512山へ向かう途中の様子今季初めて田植え始まる1 20170512山へ向かう途中の様子今季初めて田植え始まる2

そして、上の写真、中央と右、そして、下の写真は、上北手大杉沢地区の田んぼの様子です(13:54頃)。今年は、こちらの地区の方が、同じ日ですが、早く終わっていたようです。

昨年は、下記のブログ記事のように、2016.05.09 でしたから、3日ほど遅れての田植えでした。

2016.05.09 秋田市で田植えが始まる頃今季初めての草刈り 2016

20170512山へ向かう途中の様子今季初めて田植え始まる3

下の写真、左は、上北手大杉沢地区で田植えをされていた方の苗です。これから別の田んぼへ向けてその苗が運ばれていきました。あっという間に田植えが終わってしまいました。

20170512山へ向かう途中の様子今季初めて田植え始まる4 20170512山へ向かう途中の様子今季初めて田植え始まる5 20170512山へ向かう途中の様子今季初めて田植え始まる6

上の写真、中央と右、そして、下の写真は、上北手猿田地区の田んぼの様子です。何と、こちらの方も、同じ日に田植えが始まりました。

ちょうど山の入り口にあたる場所なのですが、この辺りは、上北手大戸地区や大杉沢地区よりも遅れて田植えが始まるのが常でした。道路脇には、八重桜が、一部散り始めてはいましたが、満開を迎えていました。

20170512山へ向かう途中の様子今季初めて田植え始まる7

下の写真は、今日の山の様子です。八重紅枝垂れ桜のある斜面の様子ですが、二日間ほど断続的に降り続いた雨で、雑草が伸び放題となっていました(14:34頃)。

20170512今季初めての草刈り前の様子1 20170512今季初めての草刈り前の様子2 20170512今季初めての草刈り前の様子3

タンポポなどが花をつけてきましたので、このままにはしておけませんが、前もって、今日は草刈りを予定していました。

下の写真は、今季初めての草刈りを終えたときの様子です(16:54頃)。草刈りを終えると、斜面がとてもスッキリしました。

20170512今季初めての草刈り後の様子1 20170512今季初めての草刈り後の様子2 20170512今季初めての草刈り後の様子3

写真が前後しますが、下の写真は、今日のラベンダー畑の様子です(14:35頃)。本当は、こちらの方の草刈りも予定していたのですが、時間がなく残念でした。

20170512今日のラベンダー畑の様子

写真が前後しましたが、下の写真は、八重紅枝垂れ桜のある斜面を全体的に撮した様子です。お日さまが出て、草が枯れ始めれば、もっとスッキリするのでしょうが、あまり天気はよくありません。

そういえば、昨年も、田植えの始まる頃に草刈りを始めましたが、今年も、同じ日でした。

2016.05.09 秋田市で田植えが始まる頃今季初めての草刈り 2016

20170512今季初めての草刈り後の様子4

下の写真は、すっかり田植えの済んだ山の入り口の田んぼの様子です(17:25頃)。

20170512山からの帰り道の様子田植えを終えた田んぼ1

下の写真は、山から帰る途中の様子ですが、こちらの方は、山へ向かうときには植えられていなかった田んぼに、苗の植えつけが終わった頃の様子です(17:32頃)。

田んぼ二枚と半分ぐらい進んでいました。遠くには、まだ田植えをされている姿が望めました。

20170512山からの帰り道の様子田植えを終えた田んぼ2

ちょうど田植えの済んだ田んぼの水面には、西に傾いたお日さまが反射していました。もう少し遅かったら、素晴らしい夕日を望む事が出来たに違いありません。

20170512山からの帰り道の様子田植えを終えた田んぼ3

下の写真も、田植えの済んだ田んぼの様子です。あっという間に田植えが終わってしまいますね。

20170512山からの帰り道の様子田植えを終えた田んぼ4 20170512山からの帰り道の様子田植えを終えた田んぼ5

下の写真、左も、田植えの済んだ田んぼの様子です(17:33頃)。この辺りは、上北手大戸地区で、田んぼの真正面には、山手台を望む事ができました。

20170512山からの帰り道の様子田植えを終えた田んぼ6 20170512晩ご飯ネギと油揚げのみそ汁 20170512十六穀米

上の写真、中央と右、そして、下の写真は、今日の晩ご飯です。ネギと油揚げのみそ汁、十六穀米、アジのフライと鶏の唐揚げ、山菜のニオウとフキの煮つけ、ニンジンのシリシリ、そして、アイコの味噌和えでした。

20170512晩ご飯

今日、会津の実家からニューサマーオレンジが届きました。まず、リンゴをむくように皮をむき始めたのですが、ぶ厚くてとても難儀しました。

それを乱切りにして、デザートとして食べました。あ〜おいしかった。下の写真が、そのニューサマーオレンジです。

20170512ニューサマーオレンジ1 20170511ニューサマーオレンジ2 20170511ニューサマーオレンジ

明日の最低気温は 14度、最高気温は 19度、そして、天気は「曇り」が予想されていました(
YAHOO!JAPAN 秋田の天気予報 2017.05.12 17:00発表)。

秋田市で田植えが始まる 2015

○ 履歴 : 2009「2009.05.14 ダマスクローズのつぼみとタケノコ 10.6 / 15.6
○ 履歴 : 2010「2010.05.14 野菜苗の植え替え
7.3 / 10.1
○ 履歴 : 2011「2011.05.14 田植え始まる頃鉢の土入れ替え作業
10.3 / 14.8 23時現在
○ 履歴 : 2012「2012.05.14 今年初めての草刈り作業 2012
7.8 / 21.0 24時
○ 履歴 : 2013「2013.05.14 八重桜の咲く頃秋田市の田植が始まる 2013
10.8 / 18.3 24時
○ 履歴 : 2014「2014.05.14 今年初めてのタケノコ収穫 2014
13.7 / 21.7 24時
○ 気温 : 昨日の最低 13.5(04:20)最高 18.8(14:15)21時現在(24時)
○ 気温 : 今日の最低 15.1(21:00)最高 18.7(11:22)21時現在(14.1(23:56)/ 18.7 24時)

201505142400Temperature

上の画像は、2015.05.14(木)秋田の気象観測データです(24時)。
・「お天気モニタ 秋田県秋田の気象情報より(外部リンク)

今日は、朝から気温が高く、ジメジメした天気でした。ドンヨリとした曇り空で、今にも雨の降り出しそうな空模様でしたが、日中は、時々お日さまが姿を現していました。

この頃、あまり天気がよくありませんが、一頃の爽やかな空模様が懐かしい一日でした。そんな中、週末の土日というわけではないのですが、秋田市の上北手大戸地区では、田植えが始まっていました。

下の写真、左は、外の様子です(08:06頃)。ドンヨリとした空模様で、シットリと湿っていました。そのため、街路樹を始めとして、周りの草木は生命力にあふれていました。

下の写真、中央は、濃い桃色の芝桜の花と橙色のハイビスカスの花、そして、青紫色のローズマリーの花です。

20150514外の様子朝 20150514ハイビスカスの花 20150514ラーメン1

今日は、朝からラーメンのスープの匂いが漂っていました。もう、今日のお昼は「ラーメン」と思っていたのですが、その通り、今日のお昼は、自家製のスープで作ったラーメンでした。上の写真、右と、下の写真が、そのときのラーメンです。

20150514お昼ご飯

ラーメンに、自家製のメンマを忘れていました。下の写真、左は、食べ始めてから追加された自家製のメンマです。中央は、デザートの会津美里町で製造されたところてんです。

20150514ラーメン2 20150514ところてん 20150514秋田市の田植えが始まる1

今日は、昼過ぎに山へ向かいました。横山金足線、上北手大戸の交差点を左折すると、すぐ右側には、ツツジの咲く丘があるのですが、道路を挟んで、その向かい側では、今日、田植えが行われていました。

周りの田んぼは、水が張られているだけで、上の写真、右と、下の写真の田んぼだけが田植えを済ませたようです。

20150514秋田市の田植えが始まる2

下の写真、左は、田植えの済んだ同じ田んぼの様子です。中央は、いつものツツジの咲く丘の風景です。

下の写真、右は、その田んぼから、少し離れた場所にある田んぼの様子ですが、こちらの方も、田植えが済んでいました。

昨年のこの辺りの田植えは、2014.05.16 でした。

2014.05.16 お店前の早咲きラベンダーが花芽をつける頃田植え始まる 2014

実は、この田んぼが、この辺りでは毎年一番早く田植えを済ませる場所でしたが、今年は、どこが一番最初というよりも、いっせいに田植えが始まったようです。

20150514秋田市の田植えが始まる3 20150514ツツジの咲く丘の風景 20150514秋田市の田植えが始まる4

下の写真は、昨日、道路脇に、田植え用の苗が置かれていた場所の田んぼの様子です。昨日は、まだ田植えは行われていませんでしたが、ご覧のように、ほとんどの田んぼでは、田植えが終わっていました。

朝から昼過ぎまでかけて、これだけの面積の田んぼを、一台の田植機で作業していたよです。それがとても早くてビックリでした。

20150514秋田市の田植えが始まる5

下の写真は、上の写真の場所から、ずっと進んだいつも夕日の風景を撮る場所から望んだ田んぼの様子です。ずっと向こうまで田植えがすんでいました。

20150514秋田市の田植えが始まる6

写真が前後しますが、下の写真、左は、先ほどの田植えをされていた田植機の様子です。中央は、上の写真と同じ場所から望んだ田んぼの様子です。

20150514秋田市の田植えが始まる7 20150514秋田市の田植えが始まる8 20150514しろかき1

ずっと進んでくると、風景がちょっと変わります。雪の量も違うのですが、上北手大杉沢地区まで来ると、田んぼにまだ水が張られていなかったり、現在、しろかきが行われていたりと、まちまちでした。上の写真、右と、下の写真、左が、そのときの様子です。

この場所は、もうすぐ峠道へと向かう丁字路から望んだ田んぼの様子です。

下の写真、中央は、上北手猿田地区の様子です(山の入り口)。近くの共同で苗を育てていたビニールハウスでは、忙しそうにその苗を運んでいました。

きっと、今週末に田植えが始まるのではないでしょうか。農家の方々は、今週末、田植えで大忙しでしょうね。

下の写真、右は、山のいたる所で目立つ白い花です。この木に咲くこの花は、何という名前なのでしょうか。

20150514しろかき2 20150514山の入り口の様子 20150514山でひときわ目立つ白い花

下の写真は、今日のラベンダー畑の様子です。すっかり深い緑色に包まれてきました。畑の周りの草刈りは、すでに二回行っていましたので、それほどではないように見えますが、それはそれは、うっそうと繁り始めてきました。

20150514ラベンダー畑の様子

下の写真、左は、八重紅枝垂れ桜のある斜面近くから望んだラベンダー畑の様子です。

中央と右は、タケノコの様子です。この雨と暖かさで、成長に勢いがついてきました。

20150514ラベンダーの畑 20150514山の様子タケノコ1 20150514山の様子タケノコ2

ニョキニョキという言葉がピッタリの成長ぶりでした。

今日は、あまり畑が濡れていなければ、耕耘機で土を耕す予定を立てていました。下の写真、中央と右は、耕す前の様子です(15:15頃)。

20150514山の様子タケノコ3 20150514野菜畑の土起こし1 20150514野菜畑の土起こし2

耕す畑は、野菜の畑でした。この畑は、ラベンダーの畑とは違い、山の入り口に近い場所にありました。そのため、急な坂道を耕耘機で下って来ました。

今日は、土起こし程度で考えていましたので、それほど、時間をかけませんでしたが、それでも、とてもきれいに耕す事ができました。

草刈りした草や、昨年までの枯れ枝がたくさんありましたが、何とか一緒にすき込む事ができました。下の写真、左と中央が、そのときの様子です(16:30頃)。

下の写真、右は、昨年まで野菜の畑だった場所の様子です。草ボウボウでした。こちらのネットを移動し、草刈りして、再び、土を耕そうかと思っています。

20150514野菜畑の土起こし3 20150514野菜畑の土起こし4 20150514昨年の野菜畑の様子

耕耘機による作業を終えて、ゆっくりと山の様子を観察しました。こぼれ種で育ったカモマイルジャーマンの花や藤の花、そして、淡いピンク色を一部に残したマルメロの花などが咲いていました。

今が一番過ごしやすい季節である事を実感しました。

20150514山の様子カモマイルジャーマン 20150514山の様子藤の花 20150514山の様子マルメロの花

下の写真、左は、斜面にあるミズ(山菜)の葉っぱです。五、六本、太いところを引っこ抜き持ち帰りました。

下の写真、中央と右は、山からの帰り道の様子です。峠道の山並みには、藤の花が色を増してきました。中央が、その様子ですが、まだ、あまりハッキリと写っていないようです。

右は、今日一日かけて、田植えの済んだ田んぼの様子です。

20150514山の様子ミズ 20150514山からの帰り道の様子峠道 20150514山からの帰り道の様子田植えの済んだ田んぼ

下の写真は、今日の晩ご飯です。おからハンバーグのダイコンあんかけ、かまぼこ、そして、トロロ納豆、マグロとアボガドのにんにくしょう油和えでした。

20150514晩ご飯

下の写真、左と中央は、上の写真とまったく同じ内容です。そして、タケノコと新タマネギのコリアンダー添えスープでした。

20150514豆富のハンバーグあんかけ 20150514マグロとアボガドのにんにくしょう油和え 20150514タケノコと新タマネギのスープ

それに、筋子ご飯、そして、デザートの手作りチョコケーキでした。

下の写真、右は、夕方の様子です(18:36頃)。空模様は、全体的に曇り空でしたが、西の空が、明るく、少し夕焼け色に染まって見えました。

20150514筋子ご飯 20150514手作りチョコケーキ 20150514外の様子夕方

明日の最低気温は 14度、最高気温は 21度、そして、天気は「曇りのち雨」が予想されていました。

田植え始まる頃鉢の土入れ替え作業

○ 履歴 : 2009「2009.05.14 ダマスクローズのつぼみとタケノコ 10.6 / 15.6
○ 履歴 : 2010「2010.05.14 野菜苗の植え替え
7.3 / 10.1
○ 気温 : 今日の最低
10.3(23:00)最高 14.8(11:19)23時 / 昨日 : 11.3 / 15.2 22時

今日の朝は、薄曇りの天気でときどきお日さまが光りを届けてくれました。日中は、どんよりとした曇り空が続き、昨日もそうでしたが、風の強い一日でした。

今日は、お店の前にあるラベンダーやローズマリーなどの鉢植えの土を入れ替える予定をしていました。少し遅れての作業でしたが、9〜10号鉢という大きな鉢の土を入れ替えました。

下の写真、左は、ローズマリー、中央は、マートルの10号鉢です。小さい苗を大きな鉢植えにするための作業もあわせて行いました。

20110514ローズマリーの土入れ替え作業1 20110514マートルの土入れ替え作業 20110514土入れ替え作業1

土の入れ替え作業の途中でお昼になってしまいました。下の写真は、今日のお昼ご飯です。牛丼と、わらびや豆富・油揚げの入ったみそ汁でした。右は、デザートのいちじくのシロップ漬けです。

20110514牛丼 20110514ワラビ豆富油揚げのみそ汁 20110514イチジク

今日は、午後から山へ向かいました。山へ向かう途中の田んぼは、賑やかでした。トラクターが何台も代かき作業をしていましたが、何と、田植えが行われているところもありました。

下の写真、左は、田植えがすんだ田んぼの風景です。猿田川沿いの田んぼで、山の入り口がすぐそこの場所にありました。中央は、シャクナゲのきれいな花。

山へ向かう途中、タンポポの黄色い花が咲いているのに目がとまりました。いっせいに咲き出してきた感じがします。右は、山のタンポポです。

20110514田植え 20110514シャクナゲの花 20110514タンポポの花

ラベンダー畑のタンポポは、先日抜き取っておきましたが、周りに咲いていれば、結局同じ事になりそうですね。

下の写真は、今日のラベンダー畑の様子です。左から、ラベンダーナナ成沢、中央は、ラベンダー早咲き3号、そして、右は、ラベンダーおかむらさきです。

20110514ラベンダーナナ成沢 20110514ラベンダー早咲き3号 20110514ラベンダーおかむらさき

そのうち、雑草を刈り取らないといけません。畑の草取り作業も待っています。畑の横に置いたラベンダーの鉢の周りには、雑草が顔を出してきました。

下の写真、右は、八重紅枝垂れ桜です。今年は、一輪も花をつけませんでしたが、葉っぱがいっぱいでてくれました。雪の被害や、ウサギなどの被害にあったためだと思います。

20110514ラベンダーの畑 20110514ラベンダーの鉢植え 20110514八重紅枝垂れ桜

もう山の地面は、緑色の雑草に覆い尽くされてきました。本当に風景が変わりました。山から帰って、再び土の入れ替え作業です。

下の写真、中央と右は、太く大きく育ったラベンダーの株の土入れ替え作業です。作業は、トラックの荷台を利用して行っています。

20110514畑の様子 20110514ラベンダーの土入れ替え作業1 20110514ラベンダーの土入れ替え作業2

山から持ってきた堆肥土と赤玉土を混ぜ合わせます。下の写真、左と中央も、ラベンダーの株です。根っこが鉢を占領している感じです。古い土を落として、その根っこをほぐします。

右は、ローズマリーの株です。特にローズマリーの根は、恐ろしいくらいに鉢の中を占領してしまいます。多少根っこを切断しながら、ほぐしていきます。

この季節まで作業が遅れたため、今から伸びてくる新芽にも少し影響はあるかと思いますが、いたしかたありません。

20110514ラベンダーの土入れ替え作業3 20110514ラベンダーの土入れ替え作業4 20110514ローズマリーの土入れ替え作業2

大部分の土の入れ替え作業が終わったのは、午後六時半頃でした。タップリと水をあげました。

下の写真、中央と右は、今日の晩ご飯です。焼きそばに、鳥のササミが入ったレタスとパプリカのサラダでした。

20110514土入れ替え作業2 20110514焼きそば 20110514鳥ササミとレタスとパプリカのサラダ

下の写真も、今日の晩ご飯です。左は、フキとショウガの炒め煮、ワカメの根を細かく切ってたたいたメカブ、わらびや豆富・油揚げの入ったみそ汁でした。

20110514フキとショウガの炒め煮 20110514メカブ 20110514ワラビ豆富油揚げのみそ汁

今年は少し遅れているようですが、ようやく秋田市内でも田植えが始まったようです。
最新コメント
精油名

イランイラン
ウィンターグリーン
オレンジ スィート
オレンジ ビター

カモマイル ジャーマン
カモマイル ローマン
クラリセージ
グレープフルーツ
クローブ
コリアンダー

サイプレス
サンダルウッド
シダー
シトロネラ ジャワ
シナモン カッシア
ジャスミン
ジュニパー
ジンジャー
セージ
ゼラニウム エジプト

タイム ツヤノール
タナセタム
タラゴン
ティートゥリー

ニアウリ CT1
ネロリ

バジル
パチュリー
パルマローザ
プチグレン
フランキンセンス
ペパーミント
ヘリクリサム
ベルガモット
ベンゾイン

マジョラム
マンダリン
ミルラ

ユーカリ グロブルス
ユーカリ ディベス
ユーカリ ラディアタ
ユーカリ レモン

ラベンサラ
ラベンダー アングスティフォリア
ラベンダー スーパー
ラベンダー ストエカス
ラベンダー スピカ
リトセア
レモン
レモングラス
ローズ
ローズウッド
ローズマリー カンファー
ローズマリー シネオール
ローレル
プロフィール

ひまわり

○ 佐藤 喜仁(さとうよしひと)
・1955年(昭和30)年
 12月生まれ
・福島県会津高田町出身
○ 1974年(昭和49年)3月
・福島県立大沼高等学校
・普通科卒業
○ 1978年(昭和53年)3月
・京都産業大学
・経営学部 経営学科
(会計学専攻) 卒業
○ 1980年(昭和55年)3月
・京都産業大学
・大学院 経済学研究科修了
○ 1981年(昭和56年)〜
  1987年(昭和62年)
・税理士事務所勤務
○ 1987年(昭和62年)12月
・ハーブ専門店
 みなみの香草屋開業
・自社農場でハーブの生産、
 出荷
・ショップでハーブやアロマ
 関連商品の販売
・サロンでのトリートメント
・ショップやサロンへ商品供給
 とアドバイス
○ 1997年(平成9年)6月
・秋田アロマテラピースクール
 開講
○ 現在、秋田市で
・アロマテラピーと
 フィトテラピー(植物療法)
 を学びながら、ショップや
 サロンを営み、スクールも
 開講しています

以前に投稿した記事
テンプレート
このブログのスキン元
藍と空とBlueの果てまでも
こちらの画像もどうぞ
ブルードーンさん壁紙写真
芳香成分類と芳香分子
モノテルペン炭化水素類
・δ-3-カレン
・α-テルピネン
・γ-テルピネン
・パラシメン
・α-ピネン
・β-ピネン
・α-フェランドレン
・β-フェランドレン
・ミルセン
・リモネン
・d-リモネン
セスキテルペン炭化水素類 -
・β-エレメン
・δ-エレメン
・カマズレン
・ジンジベレン
・β-セスキフェランドレン
・デハイドロアズレン
・デハイドロカマズレン
セスキテルペン炭化水素類 +
β-カリオフィレン
・α-コパエン
・α-セドレン
・β-セドレン
・α-ヒマカレン
・β-ヒマカレン
・γ-ヒマカレン
・α-ブルネッセン
・β-ブルネッセン
モノテルペンアルコール類
・ゲラニオール
・シトロネロール
・ツヤノール-4
・trans-ツヤノール-4
・α-テルピネオール
・β-テルピネオール
・γ-テルピネオール
・テルピネン-4-ol
・ネロール
・ボルネオール
・メントール
・d-リナロール
・l-リナロール
セスキテルペンアルコール類
・キャトロール
・α-サンタロール
・β-サンタロール
・セドロール
・ネロリドール
・パチュロール
・バレリアノール
・α-ビサボロール
・ビリディフロロール
ジテルペンアルコール類
・アセトキシ-15-ラブダノール-8
・スクラレオール
・ラバダアン-8-α-15-ディノール
エステル類
・アンスラニル酸ジメチル
・蟻酸シトロネリル
・酢酸ネリル
・酢酸ベンジル
・サリチル酸メチル
ケトン類
・l-カルボン
・d-カルボン
・カンファー
・クリプトン
・β-ジオン
・α-ツヨン
・β-ツヨン
・ピペリトン
・ベルベノン
・メントン
フェノール類
・オイゲノール
・チモール
フェノールメチルエーテル類
・trans-アネトール
・チャビコールメチルエーテル
テルペン系アルデヒド類
・シトラール
・シトロネラール
芳香族アルデヒド類
・クミンアルデヒド
・ケイ皮アルデヒド
酸化物類
・アスカリドール
・1,8シネオール
・ビサボロールオキサイドA
・trans-リナロールオキサイド
ラクトン類
・クマリン

  • ライブドアブログ