■ 関連1 : 精油化学 / 植物油化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬・身体 /
■ 関連2 : 福田安保理論 / 千島学説 / その他
○ 履歴 : 2009「2009.04.11 秋田のさくらが咲きました 2009」 10.3 / 16.7
○ 履歴 : 2010「2010.04.11 秋田県内花見スポット日程 2010」 7.6 / 11.5
○ 履歴 : 2011「2011.04.11 大震災から一ヶ月.大きな余震」5.2/8.9 22時現在
○ 履歴 : 2012「2012.04.11 狭い意味.広い意味でのケモタイプの概念」6.6 / 12.8
○ 履歴 : 2013「2013.04.11 入園式と県内花見スポット日程」2.9 / 10.6
○ 履歴 : 2014「2014.04.11 鉢植.ラベンダーナナ成沢を畑へ補植.春」3.7 / 9.7
○ 履歴 : 2015「2015.04.11 秋田市の桜開花発表.鉢の土入替の準備」6.7 / 13.6
○ 履歴 : 2016「2016.04.11 雪の降る中幼稚園の入園式 2016」0.8 / 7.2
○ 履歴 : 2017「2017.04.11 DayliteServer.iPad、iPhone.同期方法.」4.0 / 15.0
○ 履歴 : 2018「2018.04.11 大雨.降り出す前.無事終える.入園式」5.7 / 14.1
○ 履歴 : 2019「2019.04.11 歩道.ラベンダー.新芽.幼稚園の入園式」2.5 / 12.1
○ 履歴 : 2020「2020.04.11 清明の頃久し.快晴.薄緑色.新芽が輝きを.」1.7 / 11.5
○ 履歴 : 2021「2021.04.11 氷点下.記録.快晴のもと二年ぶり.桜探索」- 0.1 / 12.8
○ 履歴 : 2022「2022.04.11 再度最高気温.更新.今季初.ラベ.畑.耕す」9 / 23.8
○ 履歴 : 2023「2023.04.11 作業小屋解体で保管してた不用品の処分」7.6 / 20.3
○ 履歴 : 2024「2024.04.11 」2.1 / 18.3
上のグラフは 2025.04.11(金)秋田の気象観測データです(お天気モニタ)
・「秋田県 秋田の気象情報(外部リンク : お天気モニタ)」
☆ 昨日: 最低 5.3(05:10)最高 17.9(12:55)平均 10.8
・ 昨日: 最大瞬風 11.2m/s(15:42)降水 1.0mm 日照 1.3h
・ 昨日: 天気 昼 曇一時晴後雨 / 夜 曇一時晴後雨
→ 平年: 最低 4.1 最高 13.0 平均 8.5 降水 3.5mm 日照 5.5h 1991〜2020
→ 平年: 最低 4.2 最高 13.1 平均 8.7 降水 3.5mm 日照 5.5h 1981〜2010
★ 今日: 最低 8.6(05:30)最高 13.5(13:29)平均 10.7
・ 今日: 最大瞬風 6.5m/s(14:04)降水 10.5mm 日照 0.0
・ 今日: 天気 昼 曇時々雨 / 夜 雨時々曇
→ 平年: 最低 4.3 最高 13.2 平均 8.7 降水 3.5mm 日照 5.6h 1991〜2020
→ 平年: 最低 4.4 最高 13.3 平均 8.8 降水 3.5mm 日照 5.5h 1981〜2010
下の写真は、今日一日の様子です。
朝から小雨が舞うこともありましたが、それほど強い雨が降ることはありませんでした。
昼前には、一時お日さまも姿を見せていましたが、時間の経過とともに、雨が降ったりやんだりの空模様で、時々強く降ることもありました。
下の写真、左は、朝の様子(07:14頃)です。
下の写真、中央の左は、昼過ぎ 12:56 頃の様子です。昼前に降っていた雨もあがり、厚い雲が空を覆っていましたが、道路は乾燥していました。
下の写真、中央の右と、右は、夕方 16:41 頃、そして、18:24 頃の様子です。
下の写真、左は、今日の朝ご飯です。
今日は、いつもお世話になっている幼稚園の入園式でした。
下の写真、中央の左は、入園式前の様子です(09:40頃)。
下の写真、中央の右と、右は、今日のお昼ご飯とデザートです。
今日は、昼前にハーブ苗が入荷しました。
今年は、暖かかったり寒かったりと天候が不安定でした。そのため、昨年同様、四月に入り、本当に寒さに弱いハーブを除き、ある一定種類のハーブ苗を注文しました。
ちなみに、昨年(2024年)は 2024.04.16、そして、一昨年(2023年)は、三月と少し早く 2023.03.28 でした。
・「2024.04.16 ハーブ苗の入荷 2024」
・「2023.03.28 快晴の中今季初めてのハーブ苗入荷 2023」
・「2022.04.06 今季初めてのハーブ苗が入荷しました 2022」
毎年、ほとんどのハーブは、9cm ポット入り苗で、各々 275円(税抜250円)でしたが、ハーブ苗の種類によっては、450円、350円、300円と、同じ 9cm ポットでも価格が違っていました(いずれも税別)。
◯ ラベンダー濃紫3号 495円(税抜450円)
◯ 下記ハーブ苗は、各々 385円(税抜350円)
・ラベンダーイングリッシュ ヒドコートピンク
・ラベンダーイングリッシュ ロイヤルパープル
・ティートゥリー
・ローズ アップル
・ローズ ドッグ
・マートルふ入りドワーフ
・カレーリーフ
◯ 下記ハーブ苗は、各々 330円(税抜300円)
・ラベンダーストエカス キューレッド
・ラベンダーストエカス アルバ
・レモングラス
・ゼラニウム 各種
・ローズマリー 各種
◯ その他のハーブ苗も、昨年同様、各々 275円(税抜250円)
となっています。
苗によっては、少なからず値上げ(2025年度仕入価格)となっていましたが、それでも、昨年同様、ほとんど同じ価格にさせていただきました。
大変申し訳なく思っておりますが、何とぞよろしくお願い致します。
下の写真、左は、
◯ ラベンダー濃紫3号 495円(税抜450円)
で、下の写真、中央の左、中央の右、そして、右は、
・ラベンダーイングリッシュ ヒドコートピンク 385円(税抜350円)
・ラベンダーイングリッシュ ロイヤルパープル 385円(税抜350円)
・ティートゥリー 385円(税抜350円)
です。
下の写真も、同じく各々 385円(税抜350円)のハーブ苗ですが、左から、
・ローズ アップル 385円(税抜350円)
・ローズ ドック 385円(税抜350円)
・マートル ふ入りドワーフ 385円(税抜350円)
・カレーリーフ 385円(税抜350円)
です。
下の写真は、各々 330円(税抜300円)のハーブ苗ですが、左から、
・ラベンダーストエカス キューレッド 330円(税抜300円)
・ラベンダーストエカス アルバ 330円(税抜300円)
・レモングラス 330円(税抜300円)
です。
下の写真は、ゼラニウム類ですが、左から、
・ゼラニウム シナモン 330円(税抜300円)
・ゼラニウム ジンジャー 330円(税抜300円)
・ゼラニウム レディーメアリー 330円(税抜300円)
・ゼラニウム ストロベリー 330円(税抜300円)
です。
下の写真は、ローズマリー類ですが、左から、
・ローズマリー マジョルカピンク 330円(税抜300円)
・ローズマリー トスカナブルー 330円(税抜300円)
・ローズマリー 白花 330円(税抜300円)
です。
下の写真も、ローズマリー類ですが、左から、
・ローズマリー フォーターブル− 330円(税抜300円)
・ローズマリー プロストラータス 330円(税抜300円)
・ローズマリー マリンブルー 330円(税抜300円)
です。
下の写真は、ラベンダー ラバンジンですが、左から、
・ラベンダー ラバンジン アラビアンナイト 275円(税抜250円)
・ラベンダー ラバンジン セビリアンブルー 275円(税抜250円)
・ラベンダー ラバンジン プロバンス 275円(税抜250円)
そして、下の写真、右は、
・西洋オトギリ草 275円(税抜250円)
です。
下の写真は、セージ類ですが、左から、
・セージ コモン 275円(税抜250円)
・セージ メキシカンブッシュ 275円(税抜250円)
・セージ チェリー ラズベリーロイヤル 275円(税抜250円)
・セージ チェリー パープル 275円(税抜250円)
です。
下の写真も、セージ類ですが、左から、
・セージ パイナップル 275円(税抜250円)
・セージ ディスコロール 275円(税抜250円)
・セージ ボック 275円(税抜250円)
・セージ メドー 275円(税抜250円)
です。
下の写真は、左から、
・キャットミント ブルー 275円(税抜250円)
・ヤロウ レッド 275円(税抜250円)
・サントリーナ グレイ 275円(税抜250円)
・ナスタチューム 275円(税抜250円)
です。
下の写真は、お花のきれいなハーブ苗で、左から、
・マスクマロウ 275円(税抜250円)
・ボリジ 275円(税抜250円)
・二ゲラ 275円(税抜250円)
・フラックス ペレニアルブルー 275円(税抜250円)
です。
下の写真は、タイム類ですが、左から、
・タイム 275円(税抜250円)
・タイム 赤花クリーピング 275円(税抜250円)
・タイム シルバー 275円(税抜250円)
・タイム ゴールデンレモン 275円(税抜250円)
です。
下の写真は、ミント類ですが、左から、
・ミント パイナップル 275円(税抜250円)
・ミント アップル 275円(税抜250円)
・ミント スペア 275円(税抜250円)
・ミント ペパー ブラック 275円(税抜250円)
です。
下の写真は、カモマイル類と野イチゴですが、左から、
・カモマイル ローマン 275円(税抜250円)
・カモマイル ジャーマン 275円(税抜250円)
・カモマイル ダブルフラワー 275円(税抜250円)
・野イチゴ(ワイルドストロベリー)275円(税抜250円)
です。
下の写真は、左から、
・レモンバーム 275円(税抜250円)
・レモンバーベナ 275円(税抜250円)
・マロー(ウスベニアオイ)275円(税抜250円)
・ヒソップ 275円(税抜250円)
です。
下の写真は、お料理用のハーブとカレープラントですが、左から、
・フェンネル フローレンス 275円(税抜250円)
・フェンネル スィート 275円(税抜250円)
・ディル 275円(税抜250円)
・カレープラント 275円(税抜250円)
です。
下の写真も、お料理用のハーブですが、左から、
・ロケットサラダ(ルッコラ)275円(税抜250円)
・チャイブ 275円(税抜250円)
・イタリアンパセリ 275円(税抜250円)
・オレガノ 275円(税抜250円)
です。
下の写真は、届いたハーブ苗を棚に収めた頃の様子です(13:07頃)。
下の写真は、今日の晩ご飯です。
下の写真は、夜のはじめ頃 21:20 頃の様子です。
雨はあがっていたとはいえ、白い雲が浮かんでいました。
■ 関連2 : 福田安保理論 / 千島学説 / その他
○ 履歴 : 2009「2009.04.11 秋田のさくらが咲きました 2009」 10.3 / 16.7
○ 履歴 : 2010「2010.04.11 秋田県内花見スポット日程 2010」 7.6 / 11.5
○ 履歴 : 2011「2011.04.11 大震災から一ヶ月.大きな余震」5.2/8.9 22時現在
○ 履歴 : 2012「2012.04.11 狭い意味.広い意味でのケモタイプの概念」6.6 / 12.8
○ 履歴 : 2013「2013.04.11 入園式と県内花見スポット日程」2.9 / 10.6
○ 履歴 : 2014「2014.04.11 鉢植.ラベンダーナナ成沢を畑へ補植.春」3.7 / 9.7
○ 履歴 : 2015「2015.04.11 秋田市の桜開花発表.鉢の土入替の準備」6.7 / 13.6
○ 履歴 : 2016「2016.04.11 雪の降る中幼稚園の入園式 2016」0.8 / 7.2
○ 履歴 : 2017「2017.04.11 DayliteServer.iPad、iPhone.同期方法.」4.0 / 15.0
○ 履歴 : 2018「2018.04.11 大雨.降り出す前.無事終える.入園式」5.7 / 14.1
○ 履歴 : 2019「2019.04.11 歩道.ラベンダー.新芽.幼稚園の入園式」2.5 / 12.1
○ 履歴 : 2020「2020.04.11 清明の頃久し.快晴.薄緑色.新芽が輝きを.」1.7 / 11.5
○ 履歴 : 2021「2021.04.11 氷点下.記録.快晴のもと二年ぶり.桜探索」- 0.1 / 12.8
○ 履歴 : 2022「2022.04.11 再度最高気温.更新.今季初.ラベ.畑.耕す」9 / 23.8
○ 履歴 : 2023「2023.04.11 作業小屋解体で保管してた不用品の処分」7.6 / 20.3
○ 履歴 : 2024「2024.04.11 」2.1 / 18.3
![]() |
上のグラフは 2025.04.11(金)秋田の気象観測データです(お天気モニタ)
・「秋田県 秋田の気象情報(外部リンク : お天気モニタ)」
☆ 昨日: 最低 5.3(05:10)最高 17.9(12:55)平均 10.8
・ 昨日: 最大瞬風 11.2m/s(15:42)降水 1.0mm 日照 1.3h
・ 昨日: 天気 昼 曇一時晴後雨 / 夜 曇一時晴後雨
→ 平年: 最低 4.1 最高 13.0 平均 8.5 降水 3.5mm 日照 5.5h 1991〜2020
→ 平年: 最低 4.2 最高 13.1 平均 8.7 降水 3.5mm 日照 5.5h 1981〜2010
★ 今日: 最低 8.6(05:30)最高 13.5(13:29)平均 10.7
・ 今日: 最大瞬風 6.5m/s(14:04)降水 10.5mm 日照 0.0
・ 今日: 天気 昼 曇時々雨 / 夜 雨時々曇
→ 平年: 最低 4.3 最高 13.2 平均 8.7 降水 3.5mm 日照 5.6h 1991〜2020
→ 平年: 最低 4.4 最高 13.3 平均 8.8 降水 3.5mm 日照 5.5h 1981〜2010
下の写真は、今日一日の様子です。
朝から小雨が舞うこともありましたが、それほど強い雨が降ることはありませんでした。
昼前には、一時お日さまも姿を見せていましたが、時間の経過とともに、雨が降ったりやんだりの空模様で、時々強く降ることもありました。
下の写真、左は、朝の様子(07:14頃)です。
下の写真、中央の左は、昼過ぎ 12:56 頃の様子です。昼前に降っていた雨もあがり、厚い雲が空を覆っていましたが、道路は乾燥していました。
下の写真、中央の右と、右は、夕方 16:41 頃、そして、18:24 頃の様子です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真、左は、今日の朝ご飯です。
今日は、いつもお世話になっている幼稚園の入園式でした。
下の写真、中央の左は、入園式前の様子です(09:40頃)。
下の写真、中央の右と、右は、今日のお昼ご飯とデザートです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は、昼前にハーブ苗が入荷しました。
今年は、暖かかったり寒かったりと天候が不安定でした。そのため、昨年同様、四月に入り、本当に寒さに弱いハーブを除き、ある一定種類のハーブ苗を注文しました。
ちなみに、昨年(2024年)は 2024.04.16、そして、一昨年(2023年)は、三月と少し早く 2023.03.28 でした。
・「2024.04.16 ハーブ苗の入荷 2024」
・「2023.03.28 快晴の中今季初めてのハーブ苗入荷 2023」
・「2022.04.06 今季初めてのハーブ苗が入荷しました 2022」
毎年、ほとんどのハーブは、9cm ポット入り苗で、各々 275円(税抜250円)でしたが、ハーブ苗の種類によっては、450円、350円、300円と、同じ 9cm ポットでも価格が違っていました(いずれも税別)。
◯ ラベンダー濃紫3号 495円(税抜450円)
◯ 下記ハーブ苗は、各々 385円(税抜350円)
・ラベンダーイングリッシュ ヒドコートピンク
・ラベンダーイングリッシュ ロイヤルパープル
・ティートゥリー
・ローズ アップル
・ローズ ドッグ
・マートルふ入りドワーフ
・カレーリーフ
◯ 下記ハーブ苗は、各々 330円(税抜300円)
・ラベンダーストエカス キューレッド
・ラベンダーストエカス アルバ
・レモングラス
・ゼラニウム 各種
・ローズマリー 各種
◯ その他のハーブ苗も、昨年同様、各々 275円(税抜250円)
となっています。
苗によっては、少なからず値上げ(2025年度仕入価格)となっていましたが、それでも、昨年同様、ほとんど同じ価格にさせていただきました。
大変申し訳なく思っておりますが、何とぞよろしくお願い致します。
下の写真、左は、
◯ ラベンダー濃紫3号 495円(税抜450円)
で、下の写真、中央の左、中央の右、そして、右は、
・ラベンダーイングリッシュ ヒドコートピンク 385円(税抜350円)
・ラベンダーイングリッシュ ロイヤルパープル 385円(税抜350円)
・ティートゥリー 385円(税抜350円)
です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真も、同じく各々 385円(税抜350円)のハーブ苗ですが、左から、
・ローズ アップル 385円(税抜350円)
・ローズ ドック 385円(税抜350円)
・マートル ふ入りドワーフ 385円(税抜350円)
・カレーリーフ 385円(税抜350円)
です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、各々 330円(税抜300円)のハーブ苗ですが、左から、
・ラベンダーストエカス キューレッド 330円(税抜300円)
・ラベンダーストエカス アルバ 330円(税抜300円)
・レモングラス 330円(税抜300円)
です。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、ゼラニウム類ですが、左から、
・ゼラニウム シナモン 330円(税抜300円)
・ゼラニウム ジンジャー 330円(税抜300円)
・ゼラニウム レディーメアリー 330円(税抜300円)
・ゼラニウム ストロベリー 330円(税抜300円)
です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、ローズマリー類ですが、左から、
・ローズマリー マジョルカピンク 330円(税抜300円)
・ローズマリー トスカナブルー 330円(税抜300円)
・ローズマリー 白花 330円(税抜300円)
です。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真も、ローズマリー類ですが、左から、
・ローズマリー フォーターブル− 330円(税抜300円)
・ローズマリー プロストラータス 330円(税抜300円)
・ローズマリー マリンブルー 330円(税抜300円)
です。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、ラベンダー ラバンジンですが、左から、
・ラベンダー ラバンジン アラビアンナイト 275円(税抜250円)
・ラベンダー ラバンジン セビリアンブルー 275円(税抜250円)
・ラベンダー ラバンジン プロバンス 275円(税抜250円)
そして、下の写真、右は、
・西洋オトギリ草 275円(税抜250円)
です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、セージ類ですが、左から、
・セージ コモン 275円(税抜250円)
・セージ メキシカンブッシュ 275円(税抜250円)
・セージ チェリー ラズベリーロイヤル 275円(税抜250円)
・セージ チェリー パープル 275円(税抜250円)
です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真も、セージ類ですが、左から、
・セージ パイナップル 275円(税抜250円)
・セージ ディスコロール 275円(税抜250円)
・セージ ボック 275円(税抜250円)
・セージ メドー 275円(税抜250円)
です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、左から、
・キャットミント ブルー 275円(税抜250円)
・ヤロウ レッド 275円(税抜250円)
・サントリーナ グレイ 275円(税抜250円)
・ナスタチューム 275円(税抜250円)
です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、お花のきれいなハーブ苗で、左から、
・マスクマロウ 275円(税抜250円)
・ボリジ 275円(税抜250円)
・二ゲラ 275円(税抜250円)
・フラックス ペレニアルブルー 275円(税抜250円)
です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、タイム類ですが、左から、
・タイム 275円(税抜250円)
・タイム 赤花クリーピング 275円(税抜250円)
・タイム シルバー 275円(税抜250円)
・タイム ゴールデンレモン 275円(税抜250円)
です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、ミント類ですが、左から、
・ミント パイナップル 275円(税抜250円)
・ミント アップル 275円(税抜250円)
・ミント スペア 275円(税抜250円)
・ミント ペパー ブラック 275円(税抜250円)
です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、カモマイル類と野イチゴですが、左から、
・カモマイル ローマン 275円(税抜250円)
・カモマイル ジャーマン 275円(税抜250円)
・カモマイル ダブルフラワー 275円(税抜250円)
・野イチゴ(ワイルドストロベリー)275円(税抜250円)
です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、左から、
・レモンバーム 275円(税抜250円)
・レモンバーベナ 275円(税抜250円)
・マロー(ウスベニアオイ)275円(税抜250円)
・ヒソップ 275円(税抜250円)
です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、お料理用のハーブとカレープラントですが、左から、
・フェンネル フローレンス 275円(税抜250円)
・フェンネル スィート 275円(税抜250円)
・ディル 275円(税抜250円)
・カレープラント 275円(税抜250円)
です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真も、お料理用のハーブですが、左から、
・ロケットサラダ(ルッコラ)275円(税抜250円)
・チャイブ 275円(税抜250円)
・イタリアンパセリ 275円(税抜250円)
・オレガノ 275円(税抜250円)
です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、届いたハーブ苗を棚に収めた頃の様子です(13:07頃)。
![]() |
下の写真は、今日の晩ご飯です。
![]() |
下の写真は、夜のはじめ頃 21:20 頃の様子です。
雨はあがっていたとはいえ、白い雲が浮かんでいました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |