■ 関連1 : 精油化学 / 植物油化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬・身体 /
■ 関連2 : 福田安保理論 / 千島学説 / その他
○ 履歴 : 2009「2009.04.18 会津のさくら巡り 2009」2.8 / 16.1
○ 履歴 : 2010「2010.04.18 秋田のさくらが咲きました 2010」3.4 / 9.9
○ 履歴 : 2011「2011.04.18 挿し木したラベンダーの植え替え」- 0.2 / 16.6
○ 履歴 : 2012「2012.04.18 久しぶりの弁当持参でお片づけ」 7.3 / 13.9
○ 履歴 : 2013「2013.04.18 会津美里町の桜 2013」3.8 / 8.7
○ 履歴 : 2014「2014.04.18 花梅.咲き乱れ.今日も鉢植えの土入替作業」2.1 / 14.6
○ 履歴 : 2015「2015.04.18 .植物.春を感じて花芽を出してきました」4.9 / 13.7
○ 履歴 : 2016「2016.04.18 花曇りの中太平川沿いの桜散策」10.3 / 12.9
○ 履歴 : 2017「2017.04.18 畑のラベンダーの葉も動き始める」8.1 / 15.4
○ 履歴 : 2018「2018.04.18 外気温の暖かさが桜の開花を促す頃」9.8 / 17.2
○ 履歴 : 2019「2019.04.18 桜.お店横.鉢植.ラベンダー.土入れ替え.」8.8 / 19,2
○ 履歴 : 2020「2020.04.18 穀雨を前に野菜やハーブの種をまく」8.3 / 14.6
○ 履歴 : 2021「2021.04.18 雨風.満開.桜.花.散.赤.モミジ.新芽.伸び.」7.6 / 12.7
○ 履歴 : 2022「2022.04.18 平年の平均気温.二桁.頃鉢植え用土の準備」 3.2 / 17.7
○ 履歴 : 2023「2023.04.18 鉢植えラベンダーの土入れ替え作業」6.1 / 13.9
○ 履歴 : 2024「2024.04.18 」11.0 / 16.5
上のグラフは 2025.04.18(金)秋田の気象観測データです(お天気モニタ)
・「秋田県 秋田の気象情報(外部リンク : お天気モニタ)」
☆ 昨日: 最低 7.1(05:49)最高 17.2(12:04)平均 12.6
・ 昨日: 最大瞬風 13.9m/s(14:06)降水 0.0mm 日照 6.1
・ 昨日: 天気 昼 晴後雨時々曇 / 夜 雨時々曇、雷を伴う
→ 平年: 最低 5.4 最高 14.4 平均 9.9 降水 3.7mm 日照 5.7h 1991〜2020
→ 平年: 最低 5.4 最高 14.2 平均 9.8 降水 4.0mm 日照 5.6h 1981〜2010
★ 今日: 最低 12.1(04:50)最高 16.6(09:38)平均 13.9
・ 今日: 最大瞬風 11.5m/s(23:28)降水 29.0mm 日照 0.1
・ 今日: 天気 昼 雨時々曇、雷を伴う / 夜 曇時々雨、雷を伴う
→ 平年: 最低 5.6 最高 14.6 平均 10.1 降水 3.7mm 日照 5.7h 1991〜2020
→ 平年: 最低 5.6 最高 14.4 平均 10.0 降水 4.1mm 日照 5.6h 1981〜2010
下の写真は、今日一日の様子です。
明け方を中心に雨が降っていたようですが、朝には、小ぶりとなっていました。
下の写真、左は、朝 07:41 頃の様子です。この頃には、道路は濡れていましたが、明るい空ものぞき、雨はやんでいました。
そして、昼前から再びパラパラ小雨が降り出してきました。下の写真、中央の左は、雨が降り始めていた昼前 11:40 頃の様子です。
その後、少し落ち着いてきたものの、昼過ぎには、再び小雨が降り出し、夕方にかけても、雨が降ったりやんだりを繰り返していました。
下の写真、中央の右は、雨が降っていた昼過ぎ 14:42 頃の様子です。
下の写真、右は、雨もやみ、道路が少し乾きかけていた夕方 17:32 頃の様子ですが、夜のはじめ頃には、やんでいた雨が、雷を伴い再び降り始めていました。
下の写真、左は、今日の朝ご飯です。
下の写真、中央は、枝の先端に白い花を咲かせ始めていたモクレンの様子です(12:45頃)。
下の写真、右は、雨がやんでいた昼過ぎ 13:57 頃の様子です。
写真が前後しましたが、下の写真は、今日のお昼ご飯です。
下の写真は、暖かな雨に濡れ、きれいな花を咲かせていた「ラベンダー ストエカス キューレッド」、「ゼラニウム レディーメアリー」、そして、「タイム」のハーブたちです。
下の写真は、雨が降っていた昼過ぎ 14:42 頃の様子です。
下の写真も、雨に濡れ、暖かな気温にも恵まれ、青々と育っているハーブたちの様子です(17:32頃)。
日々、気温が高くなってきた事で、枯れたようにひっそりとしていた鉢植えのラベンダーが、雨に濡れ、新しい芽吹きを感じられるようになってきました。
下の写真は、その鉢植えラベンダーの様子ですが、土の入替え作業がまだでした(17:34頃)。
下の写真は、今日の晩ご飯です。
下の写真は、夜のはじめ頃 21:16 頃の様子です。
この頃には、雨もあがり、少しずつ道路も乾燥し始めていました。が・・・・
しばらくすると、雷を伴い、強い雨が降り始めてきました。
上の写真と、下の写真は、ほぼ同じ時刻 21:38 頃の様子ですが、上の写真は、ちょうど雷が光り、辺りが明るくなった風景を捉えた様子です。
■ 関連2 : 福田安保理論 / 千島学説 / その他
○ 履歴 : 2009「2009.04.18 会津のさくら巡り 2009」2.8 / 16.1
○ 履歴 : 2010「2010.04.18 秋田のさくらが咲きました 2010」3.4 / 9.9
○ 履歴 : 2011「2011.04.18 挿し木したラベンダーの植え替え」- 0.2 / 16.6
○ 履歴 : 2012「2012.04.18 久しぶりの弁当持参でお片づけ」 7.3 / 13.9
○ 履歴 : 2013「2013.04.18 会津美里町の桜 2013」3.8 / 8.7
○ 履歴 : 2014「2014.04.18 花梅.咲き乱れ.今日も鉢植えの土入替作業」2.1 / 14.6
○ 履歴 : 2015「2015.04.18 .植物.春を感じて花芽を出してきました」4.9 / 13.7
○ 履歴 : 2016「2016.04.18 花曇りの中太平川沿いの桜散策」10.3 / 12.9
○ 履歴 : 2017「2017.04.18 畑のラベンダーの葉も動き始める」8.1 / 15.4
○ 履歴 : 2018「2018.04.18 外気温の暖かさが桜の開花を促す頃」9.8 / 17.2
○ 履歴 : 2019「2019.04.18 桜.お店横.鉢植.ラベンダー.土入れ替え.」8.8 / 19,2
○ 履歴 : 2020「2020.04.18 穀雨を前に野菜やハーブの種をまく」8.3 / 14.6
○ 履歴 : 2021「2021.04.18 雨風.満開.桜.花.散.赤.モミジ.新芽.伸び.」7.6 / 12.7
○ 履歴 : 2022「2022.04.18 平年の平均気温.二桁.頃鉢植え用土の準備」 3.2 / 17.7
○ 履歴 : 2023「2023.04.18 鉢植えラベンダーの土入れ替え作業」6.1 / 13.9
○ 履歴 : 2024「2024.04.18 」11.0 / 16.5
![]() |
上のグラフは 2025.04.18(金)秋田の気象観測データです(お天気モニタ)
・「秋田県 秋田の気象情報(外部リンク : お天気モニタ)」
☆ 昨日: 最低 7.1(05:49)最高 17.2(12:04)平均 12.6
・ 昨日: 最大瞬風 13.9m/s(14:06)降水 0.0mm 日照 6.1
・ 昨日: 天気 昼 晴後雨時々曇 / 夜 雨時々曇、雷を伴う
→ 平年: 最低 5.4 最高 14.4 平均 9.9 降水 3.7mm 日照 5.7h 1991〜2020
→ 平年: 最低 5.4 最高 14.2 平均 9.8 降水 4.0mm 日照 5.6h 1981〜2010
★ 今日: 最低 12.1(04:50)最高 16.6(09:38)平均 13.9
・ 今日: 最大瞬風 11.5m/s(23:28)降水 29.0mm 日照 0.1
・ 今日: 天気 昼 雨時々曇、雷を伴う / 夜 曇時々雨、雷を伴う
→ 平年: 最低 5.6 最高 14.6 平均 10.1 降水 3.7mm 日照 5.7h 1991〜2020
→ 平年: 最低 5.6 最高 14.4 平均 10.0 降水 4.1mm 日照 5.6h 1981〜2010
下の写真は、今日一日の様子です。
明け方を中心に雨が降っていたようですが、朝には、小ぶりとなっていました。
下の写真、左は、朝 07:41 頃の様子です。この頃には、道路は濡れていましたが、明るい空ものぞき、雨はやんでいました。
そして、昼前から再びパラパラ小雨が降り出してきました。下の写真、中央の左は、雨が降り始めていた昼前 11:40 頃の様子です。
その後、少し落ち着いてきたものの、昼過ぎには、再び小雨が降り出し、夕方にかけても、雨が降ったりやんだりを繰り返していました。
下の写真、中央の右は、雨が降っていた昼過ぎ 14:42 頃の様子です。
下の写真、右は、雨もやみ、道路が少し乾きかけていた夕方 17:32 頃の様子ですが、夜のはじめ頃には、やんでいた雨が、雷を伴い再び降り始めていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真、左は、今日の朝ご飯です。
下の写真、中央は、枝の先端に白い花を咲かせ始めていたモクレンの様子です(12:45頃)。
下の写真、右は、雨がやんでいた昼過ぎ 13:57 頃の様子です。
![]() |
![]() |
![]() |
写真が前後しましたが、下の写真は、今日のお昼ご飯です。
![]() |
下の写真は、暖かな雨に濡れ、きれいな花を咲かせていた「ラベンダー ストエカス キューレッド」、「ゼラニウム レディーメアリー」、そして、「タイム」のハーブたちです。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、雨が降っていた昼過ぎ 14:42 頃の様子です。
![]() |
下の写真も、雨に濡れ、暖かな気温にも恵まれ、青々と育っているハーブたちの様子です(17:32頃)。
![]() |
日々、気温が高くなってきた事で、枯れたようにひっそりとしていた鉢植えのラベンダーが、雨に濡れ、新しい芽吹きを感じられるようになってきました。
下の写真は、その鉢植えラベンダーの様子ですが、土の入替え作業がまだでした(17:34頃)。
![]() |
下の写真は、今日の晩ご飯です。
![]() |
下の写真は、夜のはじめ頃 21:16 頃の様子です。
この頃には、雨もあがり、少しずつ道路も乾燥し始めていました。が・・・・
![]() |
![]() |
![]() |
しばらくすると、雷を伴い、強い雨が降り始めてきました。
![]() |
上の写真と、下の写真は、ほぼ同じ時刻 21:38 頃の様子ですが、上の写真は、ちょうど雷が光り、辺りが明るくなった風景を捉えた様子です。
![]() |