みなみの香草屋 Blog

自然と共に共存し、植物の持つすばらしい力を借り、心身共に健康で過ごせるための、植物療法(フィトテラピー)について

風景:京都

2022年12月13日  明日から寒波の予想が伝えられる中暖かな雨が降り続く 2022
2021年03月01日  今日から三月京都の同級生から京都の生うどんが届く 2021
2020年12月06日  京都から届いた初冬の風景 2020
2020年04月05日  京都ではさくらが満開秋田ではあられの降る荒れた空模様 2020
2020年02月25日  京都北野天満宮の梅花祭と会津美里町のお文殊様 2020

明日から寒波の予想が伝えられる中暖かな雨が降り続く 2022

■ 関連1 : 精油化学 / 植物油化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬・身体 /
■ 関連2 : 福田安保理論 / 千島学説 / その他

○ 履歴 : 2009「2009.12.13 秋田から雪のない会津へ4.3 / 6.6
○ 履歴 : 2010「2010.12.13 がん.臭い.見つけ.探知犬.アロマの香り
- 2.8 / 2.9
○ 履歴 : 2011「2011.12.13 ブリコハタハタ 2011
0.4 / 4.6
○ 履歴 : 2012「2012.12.13 二階の壁窓解体とローズマリーの冬越し
- 0.8 / 5.8
○ 履歴 : 2013「2013.12.13 一気にドカ雪が降り一日中雪と格闘.
- 1.2 / 6.8
○ 履歴 : 2014「2014.12.13 寒波到来前の秋田.表参道.会津の様子
- 1.8 / 1.3
○ 履歴 : 2015「2015.12.13 ローズマリー.雪囲い.届いた会津.イルミ.
1.1 / 6.7
○ 履歴 : 2016「2016.12.13 春に仕込んだ味噌の樽開け 2016
1.5 / 4.21.5 / 4.2
○ 履歴 : 2017「2017.12.13 今季初めての雪寄せ作業 2017
- 1.0 / 2.5
○ 履歴 : 2018「2018.12.13 雪.降ったりやんだり.繰.返していた秋田市
0.3 / 4.8
○ 履歴 : 2019「2019.12.13 荒れ模様.た昨日とは違い.穏やかな一日
2.3 / 7.6
○ 履歴 : 2020「2020.12.13 雪が断続的に降る中軽トラのタイヤ交換
- 0.6 / 3.7
○ 履歴 : 2021「2021.12.13 一日中真冬並み.京都からうどんが届く
- 0.9 / 4.7

☆ 昨日: 最低 2.2(20:28)最高 7.1(11:29)平均 4.2
・ 昨日: 最大瞬風 11.3m/s(22:23)降水 0.0mm 日照 1.3h 最雪深 0cm
・ 昨日: 天気 昼 曇時々晴、みぞれを伴う / 夜 曇後一時雨
→ 平年: 最低 0.3 最高 6.1 平均 3.0 降水 5.6 日照 1.3 最雪深 4(1991〜2020)
→ 平年: 最低 0.3 最高 6.2 平均 3.1 降水 5.3 日照 1.4 最雪深 3(1981〜2010)

★ 今日: 最低 4.3(00:09)最高 9.9(16:25)平均 6.5
・ 今日: 最大瞬風
21.6m/s(21:38)降水 21.0mm 日照 0.0h 最雪深 0cm
・ 今日: 天気 昼 雨時々曇、雷を伴う / 夜 雨後みぞれ時々曇
→ 平年: 最低 0.2 最高 5.9 平均 2.9 降水 5.6 日照 1.3 最雪深 4(1991〜2020)
→ 平年: 最低 0.2 最高 6.0 平均 2.9 降水 5.2 日照 1.4 最雪深 3(1981〜2010)

20221213Haturei2130

202212132400Temperature

上のグラフは 2022.12.13(火)秋田の気象観測データです(お天気モニタ)
・「秋田県 秋田の気象情報(外部リンク : お天気モニタ)

昨夜、夜のはじめ頃には 3度台から 2度台と下り続けていたのですが、どういうわけか、夜遅くの 22:00 には、3度台を示し、その後は 4度台と少しずつ上昇する中、20:28 には、昨日の最低気温となる 2.2度を記録していました。

今日、未明の 01:00 まで 4度台が続いていましたが、その後は 5度台を示し、明け方にかけても 5度台から 6度台と、少しずつ気温が上昇する中、00:09 には、今日の最低気温となる 4.3度を記録していました。

早朝から、ドンヨリとした曇り空で、いつ雨が降り出してきてもおかしくないような空模様でしたが、08:30 頃には、パラパラ小雨が舞い始めてきました。

そして、昼前にかけては、シトシト雨が降り続く中、朝、そして、昼前になっても、相変わらず 6度台の気温で推移していました。

雨は、昼過ぎから夕方にかけても、同じようにシトシト降り続いていましたが、17:00 の 8.0度を除き、13:00 からは 7度台の気温(毎正時)が続く中、16:25 には、今日の最高気温となる 9.9度を記録していました。

ただ、昼過ぎには、天気は不安定で、あられが激しく降るときもありました。

夜のはじめ頃になっても、相変わらず雨が降り続いていましたが、一時、雨がやんでいたこともありました。

ただ、それまで 7度台だった気温は、19:00 まで続いていましたが、その後は 6度台となっていました。

そして、夜遅くには、5度台から 6度台、6度台から 5度台と不安定で、風速の方も強くなり、21:36 には、今日の最大瞬間風速となる
21.6m/s を記録していました。

長い間更新ができずにいました。

まだ、壊れた作業小屋の解体なども残っており、栗の木の下草刈りから収穫などで、随分更新ができずにいました。

今後は、直近の記事とも合わせて、交互に更新できるようにしたいと思いますので、よろしくお願い致します。

2022.12.15(木には、下記の通り、2022.12.13(火)のブログ記事を更新しました。

→ 2022.12.13 明日.寒波.予想.伝えられる中.雨が降り続く(2022.12.15 更新)

◯ 未更新ブログ記事(2022.12.15(木)現在
01. 2022.10.16 柿の実が色づき始める頃
02. 2022.10.17 街路樹のケヤキが急に色づき始める
03. 2022.10.18 郊外の山々が色づき始める頃こはぜの収穫
04. 2022.10.19 ウェブセミナー芳香族の基本骨格となるベンゼン環について
05. 2022.10.20 晩生の栗正月が盛りの頃天然マイタケの収穫
06. 2022.10.21 霜降を前に比較的暖かな日が続く
07. 2022.10.22 昨日とは.雷を伴う雨が降ったりやんだりを繰り返す天気の秋田市
08. 2022.10.23 霜降の日雨が降り出す前に今季初の柿の収穫
09. 2022.10.24 霜降の頃寒い一日だったものの夕日が暖かくイチョウを輝かせる
10. 2022.10.25 初霜を記録した日由利本荘市の木の美術館を訪ねる
11. 2022.10.26 今季最低の2.3度を記録した日青空の広がる夕方柿の収穫
12. 2022.10.27 青空のもと色づき始めた公園の葉が輝く霜降の頃
13. 2022.10.28 もうすぐ11月今日から積雪深の観測が始まる
14. 2022.10.29 ドウダンツツジがきれいに染まる頃栗のシーズンが終わりを迎える
15. 2022.10.30 タイトル画を秋色へ
16. 2022.10.31 秋晴れの中今季三回目となる柿の収穫
17. 2022.11.01 会津の実家から身不知柿が届く
18. 2022.11.02 霜降の頃早朝まで降っていた雨もあがり日中は小春日和の秋田市
19. 2022.11.03 街路樹のイチョウの葉が散り始める頃
20. 2022.11.04 クロモジの蒸留で得られたハーブウォーターと精油
→ 2022.11.05 農作業が落ち着き作業小屋周りの草刈り開始(2022.11.06 更新)
→ 
2022.11.06 立冬を明日にひかえ今季四回目となる柿の収穫(2022.11.08 更新)
→ 
2022.11.07 立冬の日夕日に輝く鉢植えのラベ.こいむらさき(2022.11.09 更新)
→ 
2022.11.08 立冬の頃雲の切れ間から皆既月食を楽しむ(2022.11.13 更新)
→ 
2022.11.09 山の紅葉が静かにそして深く進み始める頃(2022.11.15 更新)
→ 
2022.11.10 立冬の頃暖かな雨が断続的に降り続いていた.(2022.11.15 更新)
→ 
2022.11.11 作業小屋.解体始めるも夕方となり作業進まず(2022.11.17 更新)
→ 
2022.11.12 快晴の小春日和の中増田から味噌樽を運ぶ(2022.11.18 更新)
→ 
2022.11.13 .イチョウ.雪の様に舞う中.暖かな雨が降る(2022.11.19 更新)
21. 2022.11.14 イチョウの葉が雪の様に歩道のラベンダーに降り積もり始める頃
22. 2022.11.15 アロマによる脳の活性化と認知予防
23. 2022.11.16 立冬の頃昼前に一時あられ降る
24. 2022.11.17 今季初めて石油ファンヒーター始動
25. 2022.11.18 今季最低の0.4度を記録する中今季初氷張る
26. 2022.11.19 立冬の頃お店周りの整理と会津身不知柿の開封
27. 2022.11.20 立冬の頃一年以上ぶりに秋田から会津へ
→ 2022.11.21 小雪を前にした会津の夕暮れ (2022.12.04 更新)
→ 2022.11.22 小雪の日会津美里町のクリスマスイルミ(2022.11.26 更新)
→ 2022.11.23 小雪の頃小雨の降る中会津から秋田へ(2022.11.24 更新)
→ 
2022.11.24 小雪の頃歩道のイチョウが葉を落とす(2022.11.25 更新)
→ 
2022.11.25 .花.つけた鉢植.ラベンダー.葉が少し黄色くなる(2022.11.26 更新)
→ 
2022.11.26 昼過ぎ雷を伴い激しく雨の降る不安定な空模様(2022.11.27 更新)
→ 
2022.11.27 暖かい日差し.12月から.雪も降り出す寒さ.(2022.11.28 更新)
→ 
2022.11.28 雪の予想される12月を前に冬タイヤへ交換(2022.11.29 更新)
→ 
2022.11.29 明日最低1度.予想.夕方13度台.気温.暖かな雨が.(2022.11.30 更新)
→ 
2022.11.30 .気温.下り夜遅く.最低.記録.秋田市で初雪観測(2022.12.01 更新)

下の写真は、今日一日の天気の移り変わりの様子です(06:47頃、11:29頃、15:11頃、16:29頃)。

20221213外の様子朝 20221213外の様子昼前 20221213外の様子昼過ぎ 20221213外の様子夕方” hspace=

昨日同様、早朝から、ドンヨリとした曇り空で、いつ雨が降り出してきてもおかしくないような空模様の中、インターバル速歩を楽しみに、近くの公園へ向かいました(1,172回)。

下の写真、左は、速歩へ向かう途中の広い歩道と東の空の様子(06:47頃)です。

中央は、速歩へ向かった公園内と南西の空の様子です(06:50頃)。

そして、下の写真、右は、速歩途中の公園内と南の空の様子です(06:54頃)。

20221213速歩へ向かう途中の広い歩道と東の空 20221213速歩へ向かった公園内と南西の空 20221213速歩途中の公園内と南の空

下の写真は、速歩途中の公園高台から、東西南北を望んだときの様子です(06:55頃)。

20221213速歩途中の公園高台から望んだ西の空 20221213速歩途中の公園高台から望んだ南の空 20221213速歩途中の公園高台から望んだ東の空 20221213速歩途中の公園高台から望んだ北の空

下の写真、左は、速歩途中の公園内と北の空の様子です(07:00頃)。

下の写真、中央は、速歩からの帰り道で望んだ広い歩道と道路の様子です(07:19頃)。

下の写真、右は、07:58 頃の秋田市内の様子ですが、雨が降り出しそうな空模様が続いているのがわかります。

20221213速歩途中の公園内と北の空 20221213速歩途中の帰り道で望んだ広い歩道と道路と東の空 20221213外の様子朝NHKテレビ秋田市内の様子

下の写真、左は、定番の朝ご飯です。

案の定、08:30 頃には、パラパラ小雨が舞うようになってきました。下の写真、中央は、そんな 08:39 頃の様子です。

そして、その雨は、下の写真、右のように、シトシト降り続いていました(09:44頃)。

20221213朝ご飯 20221213外の様子朝雨が降り出す 20221213外の様子昼前雨降り

下の写真は、今日のお昼ご飯です。

今日は、きつねうどんでした。

20221213お昼ご飯

下の写真は、今日のデザートで、自家製のミルクプリンチョコシロップ添えでした。

朝から降り出した雨は、昼前にかけても、シトシト降り続いていましたが、相変わらず 6度台の気温で推移していました。

雨は、昼過ぎから夕方にかけても、同じようにシトシト降り続いていました。

下の写真、中央は、少し空が明るくなっていましたが、雨が降っていた 12:23 頃の様子です。

そして、下の写真、右は、薄暗くなっていた 16:29 頃の様子です。

20221213デザートミルクプリンチョコシロップ添え 20221213外の様子昼過ぎ雨降り 20221213外の様子夕方雨降り

シトシト雨が降り続いていましたが、気温の方は、17:00 の 8.0度を除き、13:00 から 7度台の気温(毎正時)が続く中、16:25 には、今日の最高気温となる 9.9度を記録していました。

ただ、昼過ぎには、天気は不安定で、あられが激しく降るときもありました。

写真が前後しましたが、下の写真は、あられが激しく降った後の歩道の様子です(15:11頃)。

20221213外の様子昼過ぎ一時あられが

下の写真は、今日の晩ご飯です。

里芋とニンジン・糸コンニャクなどの煮つけ、カレイの煮魚、ダイコンとモヤシの煮つけブロッコリー添え、それに、生エビとお刺し身ほうれん草添えでした。

20221213晩ご飯

下の写真、中央も、今日の晩ご飯で、トロロご飯、それに、エビと豆富のみそ汁でした。

夜のはじめ頃になっても、相変わらず雨が降り続いていましたが、一時、雨がやんでいたこともありました。

ただ、それまで 7度台だった気温は、19:00 まで続いていましたが、その後は 6度台となっていました。

下の写真、右は、そんな 19:19 頃の外の様子です。

20221213外の様子夕方NHKテレビ秋田市内1 20221213晩ご飯豆富とエビのみそ汁 20221213外の様子夜のはじめ頃

写真が前後しましたが、上の写真、左は、NHKテレビの全国版で放送されていた 17:28 頃の秋田駅前(西口方面)の様子です。

そして、下の写真も、同じ全国版で放送されていた秋田市内の様子です(17:28頃)。

こちらは、JR秋田駅を中心に、西の方向を望んだ風景です。

この直後、何と、京都の様子も放送されていました。

20221213外の様子夕方NHKテレビ全国版秋田市内2

下の写真が、秋田に続き、NHKテレビ全国版で放送されていた京都の様子です(17:28頃)。

四条大橋でしょうか、遠くには京都タワーも写っていました。

20221213外の様子夕方NHKテレビ全国版京都市内

そして、18時台の NHKテレビ全国版には、下の写真のように、実家のある会津美里町の伊佐須美神社の様子も放送されていました(18:48頃)。

20221213NHKテレビ全国版伊佐須美神社1

すす払いの様子を伝えた風景でしたが、秋田、京都、そして、会津美里町、何だか、とても懐かしい風景と、不思議なつながりを感じ、画面にくいいってしまいました。

20221213NHKテレビ全国版伊佐須美神社2

明日 2022.12.14(水)の秋田の最低気温は
- 1度、最高気温は 5度、そして、天気は「雨のち雪」が予想されていました(YAHOO!JAPAN 秋田の天気 2022.12.13 20:00 発表)。

今日から三月京都の同級生から京都の生うどんが届く 2021

■ 関連 : 精油化学 / 植物油化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬・身体 / 福田安保理論 / 千島学説 / その他

○ 履歴 : 2009「2009.03.01 春を思わせるような風景- 4.0 / 5.8
○ 履歴 : 2010「2010.03.01 初もの少しほろ苦いばっけの天ぷら
- 0.9 / 6.6
○ 履歴 : 2011「2011.03.01 七十二候では草木萌え動く頃
0.9 / 4.2
○ 履歴 : 2012「2012.03.01 今年初めて見たふきのとう
- 3.8 / 6.9
○ 履歴 : 2013「2013.03.01 白いラベンダー美郷雪華とさきがけのルーツ
1.3 / 9.8
○ 履歴 : 2014「2014.03.01 今日から三月春の足音が聞こえて来ました 2014
- 0.8 / 5.7
○ 履歴 : 2015「2015.03.01 小雪が舞い氷の張る中今季二度目のばっけ収穫 2015
- 1.5 / 6.7
○ 履歴 : 2016「2016.03.01 今日から三月会津では朝から本格的な雪が 2016
- 2.2 / 1.5
○ 履歴 : 2017「2017.03.01 今日から三月暖かな日差しで雪どけ進む 2017
- 3.1 / 6.9
○ 履歴 : 2018「2018.03.01 今日から三月低気圧の影響で大荒れの秋田 2018
2.4 / 8.5
○ 履歴 : 2019「2019.03.01 三月に入り秋田市の今冬平年値との比較 2019
- 1.0 / 8.2
○ 履歴 : 2020「2020.03.01 今日から弥生三月お日さまの光と花束で春を感じとる
3.0 / 8.2

☆ 昨日 : 最低 - 3.1(07:15)最高 9.1(15:02)平均 2.4 最大瞬間風速 7.7m/s(22:43)
・ 昨日 : 降水 0.0mm 日照 10.5h 最深積雪 4cm 昼の天気 晴
→ 平年 : 最低 - 1.5 最高 4.9 平均 1.6 降水 3.3mm 日照 3.0h 最深積雪 11cm


★ 今日 : 最低
- 0.1(03:56)最高 12.2(14:19)平均 5.7 最大瞬間風速 9.1m/s(22:38)
・ 今日 : 降水 0.0mm 日照 0.0h 最深積雪 0cm 昼の天気 曇後一時雨
→ 平年 : 最低
- 1.5 最高 5.0 平均 1.7 降水 3.3mm 日照 3.1h 最深積雪 10cm

202103012400Temperature

上の画像は、2021.03.01(月)秋田の気象観測データ(お天気モニタ)です。
・「お天気モニタ 秋田県 秋田の気象情報より(外部リンク)

昨夜、夜のはじめ頃の 19時には 4度台まで急に下がり始め、その後は、3度台から 2度台と冷え込んで来ました。そんな中、お月さまが、東の空からきれいに輝きながら昇って来ました。

そして、夜遅くには、2度台から 1度台とさらに下がっていました。

今日未明には 0度台まで下がっていましたが、その後も 0度台が続く中 03:56 には、「
氷点下」となる - 0.1度 を記録していました。

明け方になっても、同じ 0度台が続いていましたが、朝には、昨日、素晴らしい青空に恵まれていた空も、今日は、下の写真、左(07:40頃)のように、ドンヨリとした曇り空の天気となっていました。

07時には 1.0度を示していた気温も、その後は 2度台となっていました。

昨日は、一日中快晴の空が続いていましたが、今日は、下の写真のように、一日曇りの空が続き、一時、霧雨のような雨が舞うこともありました(07:40頃、10:27頃、13:04頃、16:41頃)。

それでも、朝には低い気温でしたが、昼前には 5度台から 7度台、7度台から 9度台と上がり、昼過ぎには 11度台と12度台の間で推移する高い気温の中、14:19 には、今日の最高気温となる 12.2度を記録していました。

夕方になっても、10度台から 9度台の高い気温を示し、夜のはじめ頃から夜遅くにかけても、7度台から 6度台、6度台から 7度台と推移していました。

(24時 7.7度、湿度 64%、風速 4.9m/s、積雪深 0cm)

20210301外の様子朝 20210301外の様子昼前 20210301外の様子昼過ぎ 20210301外の様子夕方

下の写真、左は、定番の朝ご飯です。

今日は、ばっぱのデイサービスの日でした。雪が多かった期間はお休みさせていただき、今日 2021.03.01 から、利用させていただくことになっていました。

下の写真、中央と右は、その施設出入り口から望んだ風景です(10:37頃)。

中央は、秋田中央道路や JR秋田駅東口方面へと向かう道路と街路樹、それに、右は、いつもの太平山の風景です。

20210301朝ご飯 20210301外の様子昼前施設出入り口から望んだ風景 20210301外の様子昼前太平山1

下の写真は、横長にして、上の写真、右と同じ、太平山を望んだ風景です(10:37頃)。

今日から三月、歩道の雪もなくなり、本格的な春の季節がやって来ました。

20210301外の様子昼前太平山2

下の写真、左は、施設の入口にあった桜のつぼみの様子です(10:41頃)。まだはっきりとその膨らみを感じる事はできませんが、それでも、これからは、少しずつその膨らみが増してくるのでしょうね。

20210301外の様子昼前桜のつぼみ 20210301お昼ご飯モヤシなどの野菜サラダ 20210301デザートチョコレート

上の写真、中央と右、そして、下の写真は、今日の晩ご飯です。

モヤシとレタスなどの野菜サラダ、そして、パイ生地を自家製で作り、少し厚めに焼いたピザパイです。

そして、デザートのチョコレートケーキでした。こちらの方は、お隣のケーキ屋さんのケーキでした。

20210301お昼ご飯

今日は、一日、ずっと曇り空の天気でした。

下の写真は、昼過ぎ 15:33 頃の歩道と東大通り、それに、空の様子です。

20210301外の様子昼過ぎ歩道と東大通り1 20210301外の様子昼過ぎ歩道と東大通り2 20210301外の様子昼過ぎ歩道と東大通り3

お店、入口前にあるローズマリーのほふく性が、下の写真、左のように、淡い紫色の花を咲かせ始めていました(15:34頃)。

ローズマリーの花は、季節の変わり目となった頃を境に、花を咲かせてくれるようで、これからが見頃となっていきそうです。

20210301お店前のローズマリー 20210301京都から届いたうどん1

京都の同級生から、「うどん」が届きました。

上の写真、右と、下の写真が、そのうどんですが、「冬季限定」の要冷蔵、それに、賞味期限が、明日 2021.03.02 となっていました。

製造して、すぐに送っていただきましたが、京都から秋田までは、二日間かかってしまいます。

生うどんのため、どうしてもその消費期限が短いので、とても残念です。それでも、懐かしい「京都のうどん」、どうもありがとうございました。

20210301京都から届いたうどん2

大きな段ボールに入って来ましたが、そのままでは、冷蔵庫に入りきれなかったので、下の写真、左や中央のように、段ボールの回りに、残っていた雪を使って砦のように囲みました(15:50頃)。

気温の低いときには、全く問題ないのですが、今日の最高気温は 12.2度(14:19)で、16時でも 10.8度もありました。

下の写真、右は、容器に入っていたうどんですが、そのうどんそのものはもとより、いろんな具材が全て入ったものでした。

この一セットで、お鍋にしてすぐに食べる事ができました。

20210301京都から届いたうどん3 20210301京都から届いたうどん4 20210301京都から届いたうどん5

下の写真は、夕方 16:41 頃の歩道と東大通り、それに、東の空の様子ですが、西の空(中央の左)が、他の空よりも黒い雲に覆われていました。

この頃に、少し霧雨が舞っていましたが、ほとんどわからないほどの雨で、それも一時的でした。

20210301外の様子夕方歩道と東大通り1 20210301外の様子夕方歩道と東大通り2 20210301外の様子夕方歩道と東大通り3 20210301外の様子夕方東の空

下の写真は、今日の晩ご飯です。

今日は、サバ寿司、ソーセージの特製タレ焼き、そして、サツマイモの天ぷらでした。

20210301晩ご飯

今日の晩ご飯に、さっそく今日、京都から届いた「うどん」を鍋に入れて食べました。

下の写真が、そのうどんですが、味がとても懐かしく、そして、おいしくいただく事ができました。

20210301晩ご飯京都から届いたうどん1

下の写真、左も、そのうどんを取り分けて食べたときの様子です。

下の写真、中央と右は、夜のはじめ頃 19:34 頃の様子です。

今日は、19時でも 7.8度という高い気温でした。昨夜は、素晴らしい夜空が広がり、お月さまの姿も望む事ができたのですが、今日は、曇り空、お月さまの姿を全く見ることができませんでした。

20210301晩ご飯京都から届いたうどん2 20210301外の様子夜のはじめ頃 20210301外の様子夜のはじめ頃東の空

明日 2021.03.02(火)の秋田の最低気温は 2度、最高気温は 12度、そして、天気は「雨時々雪」が予想されていました(
YAHOO!JAPAN 秋田の天気予報 2021.03.01 20:00 発表)。

京都から届いた初冬の風景 2020

■ 関連 : 精油化学 / 植物油化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬・身体 / 福田安保理論 / 千島学説 / その他

○ 履歴 : 2009「2009.12.06 植物療法関係記事の目次更新 200912068.3 / 11.9
○ 履歴 : 2010「2010.12.06 用途優先のシステム手帳 2011
0.7 / 13.0
○ 履歴 : 2011「2011.12.06 膵臓を疲弊させない食事と血糖値の関係
2.0 / 7.7
○ 履歴 : 2012「2012.12.06 爆弾低気圧で近辺の山が丸坊主へ
- 0.2 / 8.3
○ 履歴 : 2013「2013.12.06 二十四節気の一つ大雪を前にぐずついた天気の続く秋田市
2.1 / 7.0
○ 履歴 : 2014「2014.12.06 吹雪の中イキイキ長寿健康法 免疫力を高める生活の講演会
- 2.0 / 1.8
○ 履歴 : 2015「2015.12.06 会津の実家でもクリスマスイルミネーション点灯 2015
2.5 / 5.0
○ 履歴 : 2016「2016.12.06 テレビの映像でJR只見線を旅する 2016
- 1.0 / 12.0
○ 履歴 : 2017「2017.12.06 大雪を前に歩道の雪が完全にとけずに残る 2017
- 1.3 / 1.8
○ 履歴 : 2018「2018.12.06 精油のマトリクスデータシートの3D化
0.9 / 3.6
○ 履歴 : 2019「2019.12.06 壊れかけた雪ベラで今季初めての雪寄せ作業 2019
- 1.1 / 3.9

☆ 昨日 : 最低 - 0.1(07:05)最高 8.3(13:31)平均 3.4 最大瞬間風速 7.4m/s(09:41)
・ 昨日 : 降水 0.5mm 日照 2.8h 積雪 0cm 昼の天気 曇時々晴後雨
→ 平年 : 最低 1.3 最高 7.7 平均 4.4 降水 5.7mm 日照 1.6h 最深積雪 1cm


★ 今日 : 最低 0.3(06:13)最高 7.0(12:18)平均 4.1 最大瞬間風速 7.8m/s(09:59)
・ 今日 : 降水 3.5mm 日照 0.9h 積雪 0cm 昼の天気 雨時々曇一時晴、みぞれを伴う
→ 平年 : 最低 1.2 最高 7.5 平均 4.2 降水 5.7mm 日照 1.6h 最深積雪 2cm

202012062400Temperature

上の画像は、2020.12.06(日)秋田の気象観測データ(お天気モニタ)です。
・「お天気モニタ 秋田県 秋田の気象情報より(外部リンク)

昨夜、夜のはじめ頃には 4度台を示していた気温ですが、21時には 3度台とさらに下がり、夜遅くには、2度台から 1度台と下がり続け、一昨日に引き続き寒い夜となりました。

今日未明の 01時まで 1度台の気温が続いていましたが、その後は 0度台となり、さらに、明け方にかけても同じ 0度台の気温が続く中、06:13 には、今日の最低気温となる 0.3度を記録していました。

早朝には、雲がありましたが、青空も広がっており、朝日が昇り始めた頃には、きれいな朝焼けの空となっていました。下の写真、左は、06:25 頃の様子です。

朝の 07時まで 0度台の気温が続いていましたが、少しずつ雲が少なくなり、下の写真、中央の左(08:55頃)のように、青空が広がり、09時には 3.9度を示していました。

昼前の 10時には、青空とお日さまの暖かな光の影響で 6.0度まで上昇していましたが、その後、再び曇り始め、後半には、下の写真、中央の右(11:08頃)のように、小雨が降り出してきました。

その影響で、11時、そして、12時の気温は 5度台、6度台と変動していました。

昼前から降り出した雨は、昼過ぎになっても、下の写真、右(13:51頃)のように、降り続いていました。毎正時の気温は 6度台が続く中、12:18 には、今日の最高気温となる 7.0度を記録していました。

20201206外の様子朝 20201206外の様子朝晴れ 20201206外の様子昼前雨 20201206外の様子昼過ぎ雨

それでも、それまで降っていた雨は、15時前にはやんでおり、雲の切れ間から、下の写真、左(15:26頃)のようにお日さまも姿を現す事がありました。

夕方になると、再び空全体が、下の写真、中央(16:22頃)のように、雲で覆われてきました。雨は降っていませんでしたが、気温の方は 6度台から 5度台と、少し下がっていました。

夜のはじめ頃になっても 5度台が続いていましたが、夜遅くの 22時に、一度 4度台へ下がった後は、再び 5度台へ戻っていました。

そして、23時を過ぎた頃から、再び小雨が降り出してきました。下の写真、右は、まだ雨が降り出す前の 20:39 頃の様子です(24時 5.1度、湿度 96%、風速 3.8m/s)。

20201206外の様子昼過ぎ雨やむ 20201206外の様子夕方 20201206外の様子夜のはじめ頃小雨

早朝から、多少雲はありましたが、下の写真、左(06:38頃)のように、水色の空も広がり始める中、今日もインターバル速歩を楽しみに近くの公園へ向かいました(809)。

下の写真、中央は、速歩へ向かった公園内と南西の空の様子ですが、西の空と同様、雲はありますが水色の空も広がっていました(06:41頃)。

20201206速歩へ向かう途中で望んだ西の空 20201206速歩へ向かった公園内と南東の空 20201206速歩へ向かった公園から望んだ東の空朝焼け

公園へ到着し、後ろ側の東の空には、上の写真、右(06:41頃)や、下の写真(06:42頃)のような朝焼けを望む事ができました。

東の空が一番青空が広がっていましたが、朝日が昇る近くには、雲があり、その雲が朝焼けの空となっていました。

20201206速歩途中の公園から望んだ東の空朝焼け

お日さまが昇るにつれて、公園内にはその光は届いていませんでしたが、高い建物の壁面やガラス面には、その朝焼け色の光が反射してきれいでした。

下の写真、左や中央が、その様子です(06:41頃、06:46頃)。右は、改めて東の空を望んだときの様子です(06:46頃)。

20201206速歩途中の公園内と西側の建物のガラスに反射していた朝日1 20201206速歩途中の公園内と西側の建物のガラスに反射していた朝日2 20201206速歩途中の公園から望んだ東の空朝焼け

下の写真は、公園高台へ上がったときに望んだこまち号と、東の空の様子です(06:51頃)。

公園内の広場には、霜の降りた様子がうかがえました。お日さまが昇るにつれて、東の空は、燃えるような朝焼け色に染まっていました。

20201206速歩途中の公園高台から望んだこまち号 20201206速歩途中の公園高台から望んだ東の空

下の写真は、速歩途中の公園高台から、東西南北を望んだときの様子です(06:51頃)。

全体に雲がかかっていましたが、南の空から東の空にかけては、青空が広がっていました。

20201206速歩途中の公園高台から望んだ西の空 20201206速歩途中の公園高台から望んだ南の空 20201206速歩途中の公園高台から望んだ東の空 20201206速歩途中の公園高台から望んだ北の空

昨日 2020.12.05 には、観測データ上、今年初めての「
氷点下」、そして、「初霜」と「初氷」を記録していましたが、その事を伝える記事の内容が、下の写真です(2020.12.06 秋田魁新報)。

2020.12.05 平年より随分遅かった今季初めての氷点下初霜初氷 2020

記事では、

秋田市で観測史上 2番目に遅い初霜と、同 3番目に遅い初氷を観測した。平年比ではそれぞれ 24日、18日遅かった。同市は早朝、今季最低の氷点下 0.1度まで冷え込んだ・・・

という内容が載っていましたが、やはり、すごく遅かったんですね。

20201206秋田さきがけ新報遅い初霜初氷

写真が前後しましたが、下の写真、左は、速歩からの帰り道で望んだ東の空です(07:10頃)。

戻る頃には、随分雲が広がっていました。朝焼け空だったため、いつ頃からはわかりませんが、天気が下り坂となっていることを伺い知ることができました。

中央は、定番の朝ご飯です。

確認してみると、午後には雨が降り出すようだったので、早めに山へ向かいました。下の写真、右は、山へ向かう途中の峠道の様子です(09:40頃)。

雲はありますが、青空が広がり、お日さまも姿を現していました。そして、峠道近辺の樹木は、ほとんどが葉っぱを落とし丸坊主となっていました。

20201206速歩からの帰り道で望んだ東の空 20201206朝ご飯 20201206山へ向かう途中の峠道

写真が前後しましたが、下の写真も、その少し前の山へ向かう途中で望んだ田んぼと空の様子です(09:36頃)。

土地改良工事の済んだ田んぼには、袋に入った改良材だと思うのですが、それらが、いたる所に置かれていました。

20201206山へ向かう途中の田んぼと空

下の写真は、峠道を下った場所にある畑の様子ですが、収穫を終えたお米のもみ殻を燻している様子です。

煙りがすごいのですが、このもみ殻は、田んぼの改良材として使われるのでしょう。

20201206山へ向かう途中の畑と空

鉢植えの苗の水やりを済ませ、ラベンダー畑へ向かいました。

下の写真は、その手前で見つけた樽に張っていた氷です(09:52頃)。

今日の最低気温は、氷点下ではありませんでしたが、まだ、下の写真のように、残っていました。

20201206山の様子氷1 20201206山の様子氷2

そして、その横には、下の写真のようなツルウメモドキがその真っ赤な仮種皮で、存在感を現していました(09:53頃)。

とにかく目につきやすく、それが、小鳥などに食べられ、遠くへその種を運ばせているのでしょうか。

一部が、地面にこぼれ始めていました。

2020.11.27 ツルウメモドキの仮種皮が真っ赤に熟した頃 2020

20201206山の様子ツルウメモドキ

下の写真は、ラベンダー畑の様子です(09:57頃)。

まだ早咲きラベンダーを中心に、伸びた穂先の刈り込みが済んでいないうちに、師走となってしまいました。

そして、まだ、野菜畑のネットの取り外しも、中途半端となっていました。

2020.11.17 霜が降り始める頃会津の身不知柿開封(ネット撤去作業)

20201206ラベンダー畑の様子

今日山へ来た目的は、冬タイヤをお店の方へ運ぶ事でした。

下の写真は、冬タイヤを軽トラの荷台に積み込んだ頃の様子です(10:20頃)。

まだ雪が降り積もっていないので楽ですが、今回は、12ヶ月点検とも重なり、整備工場で、無料で取り替えていただけるようで、ラッキーでした。

20201206冬タイヤの準備1 20201206冬タイヤの準備2

下の写真、左は、野菜畑隣に仮植えしたラベンダーの苗木の様子です(10:02頃)。全く問題なく育っていました。

2020.10.16 この秋の最低を記録した日三年生ラベンダーの仮植え作業 2020

中央は、帰りに見つけた「
ほおずき」ですが、寒さと霜に多少疲れ切っている様子でした(10:25頃)。

右は、山からの帰り道で望んだ峠道の様子です(10:31頃)。樹木から葉っぱが落ちて、それが峠道の両側に厚く積もった状態でした。

その上を軽トラで走ると、カラカラと枯れ葉を踏みつける音がし、その枯れ葉が最後には、空中にはじけ飛んでいました。

20201206仮植えしたラベンダーの苗木の様子 20201206山の様子ほおずき 20201206山からの帰り道の様子峠道

朝は、きれいな青空が広がっていましたが、昼前には、下の写真、左のように、小雨が降ってきました。しかも、雲のフィルター越しに、お日さまがボンヤリと輝いて見えました(10:47頃)。

この雨は、昼過ぎまで続いていました。

中央と右は、今日のお昼ご飯です。

カップラーメン、そして、自家製のダイコンがっこでした。

20201206外の様子昼前雨の中お日さまが 20201206お昼ご飯カップラーメン 20201206お昼ご飯がっこ

朝、京都の友人からメールが届きました。

朝ご飯前に、仁和寺、広沢池、そして、嵐山をドライブして来られたという内容でした。

思わず、学生時代の事を想い出し、懐かしさがこみ上げてきました。学生時代は、母校前を通り、上賀茂、そして、北山通りから、千本通りを下り、北大路通り、西大路通り、そして、金閣寺、立命館大学前を通り、仁和寺、さらには、広沢池前を通って、嵐山へ毎晩往復していました。

嵐山近くの嵯峨新宮町のバイト先へ向かうルートでした。

その事を返信メールしたところ、今度は、自転車で嵐山や嵯峨野巡りをしているというメールが届き、そのメールには、下の写真が添付されていました。

下の写真は、嵐山の渡月橋の様子ですね。京都は、薄い雲がかかっていたようですが、晴れ間が広がっていました。

観光バスが、駐車場にとまり、渡月橋では、人影が見えていますが、それほど混雑している様子はなく、「
人出はそれほど多くなくのんびりしています」のメッセージも添えられていました。

20201206京都の風景嵐山

下の写真は、嵯峨の「
お豆腐屋」さんです。ここで、油揚げを買って帰ったそうです。

20201206京都の風景豆富屋さん

下の写真は、広沢池の様子ですが、池の水が抜かれていました。白い鳥たちが抜かれた池の泥をあさっているのか、エサ取りに夢中のようです。

20201206京都の風景広沢池1

京都の紅葉は、毎年少しずつ遅くなり、12月に入ってからが見頃となる所が多くなっていたように思いますが、今年も今が盛りの頃でしょうか。

2008.03.15 季節風景などの関連記事の目次 秋冬

下の写真も、広沢池の様子です。

20201206京都の風景広沢池2

下の写真も、広沢池での一コマですが、この池では、釣りも楽しめるのでしょうか。こいやふななど、1キロ 1,000円という価格表があります。

何でも、この広沢池では、年に一度の行事として、水抜きが行われるそうで、あまり記憶になかったです。

それにしても、自転車で京都の観光名所を楽しめるというのは、本当に羨ましい限りです。写真、どうもありがとうさん!

20201206京都の風景広沢池3

下の写真は、今日の晩ご飯です。

今日は、切り干しダイコン、ニンジンのみそ炒め、ダイコンのがっこ、佃煮、そして、納豆、それに、ダイコンやネギなどの野菜・キノコなどの煮ものでした。

20201206晩ご飯

下の写真も、今日の晩ご飯です。

ワカメと豆富のみそ汁、それに、いただいた「
もみじまんじゅう」、そして、玉子酒でした。

20201206もみじまんじゅう 20201206晩ご飯ワカメと豆富の味噌汁 20201206玉子酒

明日 2020.12.07(月)の秋田の最低気温は 3度、最高気温は 10度、そして、天気は「曇り時々雨」が予想されていました(
YAHOO!JAPAN 秋田の天気予報 2020.12.06 22:00 発表)。

京都ではさくらが満開秋田ではあられの降る荒れた空模様 2020

■ 関連 : 精油化学 / 植物油化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬・身体 / 福田安保理論 / 千島学説 / その他
○ 履歴 : 2009「2009.04.05 Daylite Touch と Daylite Server の接続方法6.0 / 12.2
○ 履歴 : 2010「2010.04.05 畑の土 乾く暇がありません
4.7 / 15.0
○ 履歴 : 2011「2011.04.05 清明の頃小川や野山から感じた春の香り
- 1.6 / 11.9
○ 履歴 : 2012「2012.04.05 一夜明け被害カ所の仮補修作業
0.2 / 9.1
○ 履歴 : 2013「2013.04.05 清明の頃雪囲いの撤去とヒロッコの収穫 2013
0.1 / 15.1
○ 履歴 : 2014「2014.04.05 清明の頃寒気入るも草木の芽が息吹始める 2014
2.0 / 8.3
○ 履歴 : 2015「2015.04.05 清明の頃植物たちの芽吹きを肌で感じる 2015
8.9 / 13.7
○ 履歴 : 2016「2016.04.05 久しぶりの氷点下から真っ青な青空が広がる一日
- 0.1 / 12.2
○ 履歴 : 2017「2017.04.05 今季最高気温を記録した日スイセンの花開花 2017
3.6 / 17.7
○ 履歴 : 2018「2018.04.05 清明の日久しぶりに車で盛岡往復の旅 2018
4.3 / 8.3
○ 履歴 : 2019「2019.04.05 清明の日花芽が一斉に動き出す 2019
6.2 / 12.1
☆ 昨日 : 最低 3.5(04:52)最高 18.3(11:49)平均 9.8 最大瞬間風速 15.1m/s(13:51)
・ 昨日 : 降水 3.5mm 日照 8.6h 昼の天気 曇後晴一時雨
→ 平年 : 最低 2.9 最高 11.5 平均 7.2 降水 3.2mm 日照 5.4h

★ 今日 : 最低 4.4(16:34)最高 9.9(11:50)平均 6.3 最大瞬間風速 21.1m/s(14:59)
・ 今日 : 降水 1.0mm 日照 3.3h 昼の天気 曇一時晴後雨、大風・雷を伴う
→ 平年 : 最低 3.1 最高 11.8 平均 7.5 降水 3.2mm 日照 5.5h

202004052400Temperature

上の画像は、2020.04.05(日)秋田の気象観測データ(お天気モニタ)です。
・「お天気モニタ 秋田県 秋田の気象情報より(外部リンク)

昨夜、夜のはじめ頃には、それまで持ちこたえていた雨が降りだして来ました。それでも、気温の方は 7度台から 6度台で推移し、その後も小雨が降り続く中、夜遅くには 6度台から 5度台と、少しずつ下がっていました。

今日未明の 01時まで 5度台の気温が続いていましたが、その後は、6度台へ戻り、明け方には、6度台から 5度台へと、やや不安定な気温の変化でした。

その間の降水量は 0.0mm でしたが、断続的に小雨が降っていたのかも知れません。

朝には、厚く黒い雨雲が空を覆っていましたが、雨はやんでおり、道路や歩道も乾燥し始めていました。下の写真、左が、そんな空模様だった 06:21 頃の様子です。

気温の方は、それまで 5度台が続いていましたが、07時には 6度台を示し、その後は、7度台から 8度台と、少しずつ上がっていました。

昼前になると、雲はありましたが、その雲の切れ間から時々お日さまも姿を現すようになってきました。それでも、10時には一端気温が 7度台まで下がり、その後、7度台から 8度台と推移する中、11:50 には、今日の最高気温となる 9.9度を記録していました。

下の写真、中央の左は、雲はあったものの、明るい空となり、道路や歩道が乾燥していた昼前 10:55 頃の様子です。

昼過ぎになると、さらに雲が薄くなり、その雲の切れ間から青空とお日さまが姿を見せていたのですが、時々小雨が舞い、さらに、14時を過ぎた頃から雲ゆきが怪しくなり始め、突然あられが降り始めてきました。

下の写真、中央の右は、小雨が舞った後、薄い雲の切れ間から青空が見え、お日さまも姿を現していた昼過ぎ 13:11 頃の様子ですが、その後、下の写真、右のように、空が暗くなり、あられが降り始めてきた 14:22 頃の様子です。

20200405外の様子朝 20200405外の様子昼前 20200405外の様子昼過ぎ1 20200405外の様子昼過ぎあられ降り出す

12時には 8度台だった気温が 13時には 5度台まで下がり、その後は、7度台から 6度台で推移していましたが、上空の寒気の影響で不安定になっていたようです。

それでも、そのあられは一時的で、上の写真、右から五分ほど経つと、下の写真、左のように、道路に降り積もっていたあられもとけていました(14:27頃)。

その後も、雨が降ったりやんだりを繰り返していましたが、あられは、もう降る事はなかったようです。

夕方になっても、不安定な空模様で、黒い雲が空を覆っていましたが、所々に雲の切れ間があり、西の空からは、夕日の放つ燃えるような夕焼け空を望む事ができました。

下の写真、中央の左は、夕方 17:06 頃、そして、下の写真、中央の右は、そんな夕焼け空の広がっていた 17:48 頃の様子です。

毎正時の気温は、16時から 5度台が続いていましたが、16:34 には、今日の最低気温となる 4.4度を記録していました。

夜のはじめ頃の 19時まで 5度台の気温が続いていましたが、その後は、4度台まで下がっていました。下の写真、右は、夜のはじめ頃 20:59 頃の様子です。

そして、夜遅くの 22時には、再び 5度台へ戻り、そのまま同じ気温で推移していました(24時 5.8度、湿度 54%、風速 7.6m/s)。

20200405外の様子昼過ぎ2 20200405外の様子夕方 20200405外の様子夕方夕焼け 20200405外の様子夜のはじめ頃

早朝は、黒い雲が空を覆っていましたが、頃合いを見計らい、今日もインターバル速歩を楽しみに、近くの公園へ向かいました(637)。

下の写真、左は、速歩へ向かった公園内と南西の空の様子です(06:40頃)。出発する前に、パラパラ小雨が舞っていたのですが、何とかその雨もやんでいました。

下の写真、中央と右は、速歩途中の公園内と北の空、そして、東の空の様子です(06:45頃)。

それにしても真っ黒な雲が垂れ込めています。本来であれば、東の空には、キラキラ輝く朝日が昇っていました。

20200405速歩へ向かった公園と南西の空 20200405速歩途中の公園内と北の空 20200318速歩途中の公園内と東の空

下の写真も、速歩途中の公園内の様子です。

下の写真、左のように、公園内の植物の新芽がとても大きく目立ってきました(06:45頃)。中央は、秋田新幹線こまち号が JR秋田駅へと入線していたときの風景です(06:51頃)。

今日は、日曜日という事もあり、公園内では、親子連れの方ともう一組の方々が、公園内の清掃作業をされていました。

ゴミの投げ捨てが多いようで、さまざまなゴミを拾って、公園内をきれいにする活動をされていました。見習わないと・・・・

下の写真、右は、そんな活動の拠点となっていた公園内の様子です(06:52頃)。

20200405速歩途中の公園内と新芽が大きく膨らむ 20200405速歩途中の公園内と西の空秋田新幹線こまち号 20200318速歩途中の公園内の様子

下の写真は、速歩途中の公園高台から、東西南北を望んだときの様子です(07:03頃)。

厚い雲が空を覆っていたのは、東の空でしたが、その他の方角では、少しずつ雲が薄くなっていました。

20200405速歩途中の公園高台から望んだ西の空 20200405速歩途中の公園高台から望んだ南の空 20200405速歩途中の公園高台から望んだ東の空 20200405速歩途中の公園高台から望んだ北の空

厚く雲がかかっていた東の空も、速歩から帰る頃には、下の写真、左のように、薄くなり、ようやくお日さまの姿も確認できるようになっていました(07:09頃)。

20200405速歩からの帰り道で望んだ東の空 20200405速歩からの帰り道で望んだ梅の花1 20200318朝ご飯

上の写真、中央と、下の写真は、広い歩道の脇に咲いている梅の花の様子です(07:11頃)。よく見ると、薄水色の空が広がり始めていました。

写真が前後しましたが、上の写真、右は、速歩から帰り、いただいた定番の朝ご飯です。

20200405速歩からの帰り道で望んだ梅の花2

朝のテレビでは、コロナウイルスの感染の広がりを示す画像と解説が行われていましたが、何と、母校の京都産業大学の学生の方が感染し、その事によって、ゼミやサークルの方々を巻き込むクラスターが発生したようです。

その事が、今日のテレビで放送されていましたが、下の写真、左が、その画面です。三名のヨーロッパ旅行へ行かれた方々が、ゼミ送別会、サークル懇親会、そして、別のゼミ送別会に参加された事で、14人(2020.03.30(月)時点)の方々に感染が広がったようです。

また、それぞれの会に、他に40人以上が参加されている事がわかっているようで、その後の感染が気になる所です。

また、今日の新聞(
2020.04.05 秋田魁新報)に、下の写真、右のように、「緊急広報」というタイトルと「知事から県民の皆さまへのメッセージ」として、「新型コロナウイルスの感染が広がっています」という新聞一面の広報が載っていました。

1. ここ二週間前後に県内に来られた方
2. 今後、県外や海外から県内に来られる予定の方のご家族、ご友人等へ
3. やむを得ない場合を除き、不要不急の県外・海外への旅行・出張の自粛をお願いします

○ 三つの「蜜」を避けましょう!
・換気の悪い「密閉空間
・多数が集まる「
密集場所
・間近で会話する「
密接場面

三つの条件がそろう場所が、クラスタ(集団)発生のリスクが高いため、この三つが重なる場所は十分注意することが大切である事が書かれていました。

● 秋田県 あきた帰国者・接触者相談センター(コールセンター)
○ 相談窓口
・24時間受付 〜 018-866-7050
・09:00 〜 17:00(毎日)〜 018-895-9176

20200405京産大の感染ルート 20200405秋田さきがけ新聞緊急広報

折しも、京都の友人からも、彼が経営されている事務所のニュースとして、その深刻な感染者数の増大や、その感染を防ぐための感染予防を通して拡大のペースを抑制する事、さらには、このような状況が世界的に続くことによる日本経済はもとより、世界経済への重要な影響を及ぼしかねない局面の到来や医療体制の崩壊を防止するためにも、一人一人が感染拡大を抑えるために対処していくことへの重要性などが書かれたメールをいただきました。

そして、そのメールと一緒に、京都の天神川沿いに咲く桜の景色を撮った写真も届きました。

20200405京都天神川沿いの桜1

京都は、今が桜満開の季節なんですね。

でも人通りが少ないようで、閑散としていたそうです。

20200405京都天神川沿いの桜2

下の写真も、京都天神川沿いの桜並木の様子です。見覚えのある景色が広がっていました。

早く収束してもらいたいですが、そのためには、やはり、一人一人の自覚が必要でした。

20200405京都天神川沿いの桜3

下の写真は、今日のお昼ご飯です。

今日は、ノンフライラーメンのカップラーメンでした。

20200405晩お昼ご飯

下の写真、左と中央も、今日のお昼ご飯と、デザートです。デザートの中には、先日手作りで作った蒸しパンもありました。

20200405お昼ご飯カップラーメン 20200405デザート蒸しパンとケーキ 20200318外の様子昼過ぎあられが降り出す1

京都は、青空の広がるよい天気に恵まれていましたが、秋田では、昼過ぎ、急に冷え込み始め、上空から大粒のあられが降ってきました。

上の写真、右と、下の写真が、その時の様子です(14:22頃)。

お店にいて、屋根にあられがあたって出る音に思わず外へ飛び出したときでしたので、あっという間に、写真のようになっていました。

20200405外の様子昼過ぎあられが降り出す2

下の写真は、お店前の歩道と、出入口付近に置いてあるローズマリーの鉢植えの様子です(14:23頃)。

大粒のあられで、一時は、真っ白くなっていました。

20200405外の様子昼過ぎあられが降り出す3 20200405外の様子昼過ぎあられが降り出す4

昨日、梅の花が満開を迎える頃に、ようやく下の写真のように、ローズマリーの花が咲き始めた記事を投稿しましたが、そのローズマリーの花もビックリしている事でしょう。

2020.04.04 梅の花が満開となる頃ローズマリーの花が咲き出す 2020

20200405外の様子昼過ぎあられが降り出す5

夕方には、雲の切れ間が見え始めてきましたが、一方、西の空には、下の写真のような厚く黒い雲と、その切れ間に広がった夕焼け空を望む事ができました(17:48頃)。

20200405外の様子夕焼け空1

下の写真は、17:49 頃の東西南北の空の様子です。

厚い雲が垂れ込めている傍ら、雲の切れ間から水色の空も見えていましたが、何といっても、上の写真や、下の写真、中央の左のように広がる夕焼け空は圧巻でした。

下の写真、中央の左だけを見れば、火災が起こり、黒い煙が立ち上り、真っ赤な炎がこちらの方へ近づいてくるような風景にも見えました。

20200405外の様子夕方東大通り1 20200405外の様子夕焼け空2 20200405外の様子夕方東大通り2 20200405外の様子夕方東の空

下の写真は、今日の晩ご飯です。

今日は、手作りギョウザ、それに、アボガド玉子納豆でした。

20200405晩ご飯

下の写真、左も、今日の晩ご飯です。

こちらは、菜花とくるまふのみそ汁、それに、デザートの水ようかんでした。

夕方の NHKテレビで、下の写真、右のように、三月の平均気温が、秋田市では「
6.4度」となり、何と平年に比べると「2.8度高かった」そうです。

雪も少なく、暖かでしたが、もう一つの印象、それは、ジワジワ春を感じるのではなく、寒暖の差が激しく、急な気温の変化が多かったという事でした。

20200405晩ご飯青菜とくるまふのみそ汁 20200405デザート水ようかん 20200318NHKテレビ三月の平均気温秋田市6.4度

明日 2020.04.06(月)の秋田の最低気温は 3度、最高気温は 8度、そして、天気は「曇り時々雨」が予想されていました(
YAHOO!JAPAN 秋田の天気予報 2020.04.05 22:00 発表)。

京都北野天満宮の梅花祭と会津美里町のお文殊様 2020

■ 関連 : 精油化学 / 植物油化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬・身体 / 福田安保理論 / 千島学説 / その他
○ 履歴 : 2009「2009.02.25 会津美里町のお文殊様 2009 2.6 / 5.5
○ 履歴 : 2010「2010.02.25 会津美里町のお文殊様 2010
3.6 / 19.8
○ 履歴 : 2011「2011.02.25 会津美里町のお文殊様 2011
- 2.0 / 8.8
○ 履歴 : 2012「2012.02.25 会津美里町のお文殊様 2012
- 1.8 / 2.1
○ 履歴 : 2013「2013.02.25 会津美里町のお文殊様 2013
- 4.5 / - 0.7
○ 履歴 : 2014「2014.02.25 会津美里町のお文殊様 2014
- 0.5 / 4.3
○ 履歴 : 2015「2015.02.25 会津美里町のお文殊様 2015
- 0.8 / 5.3
○ 履歴 : 2016「2016.02.25 会津美里町のお文殊様 2016
- 3.8 / 1.6
○ 履歴 : 2017「2017.02.25 お日さまの日差しに春の兆しを感じる雨水の頃 2017
- 1.5 / 6.2
○ 履歴 : 2018「2018.02.25 会津美里町のお文殊様 2018
- 4.5 / 0.4
○ 履歴 : 2019「2019.02.25 会津美里町のお文殊様 2019
1.4 / 11.6
☆ 昨日 : 最低 4.0(01:14)最高 10.1(11:47)平均 6.9 最大瞬間風速 19.6m/s(15:17)
・ 昨日 : 降水 1.0mm 日照 4.9h 最深積雪 0cm 昼の天気 晴後曇時々雨、雷を伴う
→ 平年 : 最低 - 1.8 最高 4.5 平均 1.3 降水 3.1mm 日照 2.8h 最深積雪 13cm

★ 今日 : 最低 1.9(06:48)最高 8.5(12:23)平均 4.9 最大瞬間風速 12.1m/s(00:35)
・ 今日 : 降水 0.0mm 日照 6.5h 最深積雪 0cm 昼の天気 曇時々晴
→ 平年 : 最低
- 1.7 最高 4.6 平均 1.3 降水 3.2mm 日照 2.9h 最深積雪 12cm

202002252400Temperature

上の画像は、2020.02.25(火)秋田の気象観測データ(お天気モニタ)です。
・「お天気モニタ 秋田県 秋田の気象情報より(外部リンク)

昨夜、夜のはじめ頃の 19時には、再び 7度台へと下がり、その後、夜遅くにかけても、同じ 7度台という高い気温が続いていました。

それでも、今日未明になると、6度台から 5度台と下がり始め、明け方には、4度台から 3度台、3度台から 2度台とさらに下がり続ける中、06:48 には、今日の最低気温となる 1.9度を記録していました。

気温が下がり始めたのは、放射冷却のようで、07時まで 2度台の気温が続き、その後は、多少雲があったものの、青空が広がり、素晴らしい朝日を望む事ができました。

そのため、08時には 4度台、そして、09時には 6.9度まで急上昇していました。下の写真、左は、多少雲があったものの、青空の広がっていた 06:21 頃の様子です。

それにしても、急に朝が明るくなってきました。

昼前になっても、朝と同じような空模様が続き、気温の方も 7度台から 8度台を示していました。風もなく穏やかで、ここ数日間続いていた強風が嘘のようになっていました。

下の写真、中央の左は、少しお昼を過ぎた 12:13 頃の様子です。その後、10分程経った 12:23 には、今日の最高気温となる 8.5度を記録していました。

昼過ぎになっても穏やかな空模様が続いていました。それでも、少しずつ薄雲が広がり始め、その雲が、所々黒い雲のかたまりとなっていた時間帯もありました。

そのため、13時には 7度台を示していた気温ですが、その後は、6度台となっていました。下の写真、中央の右は、まだそれほど雲が広がっていなかった昼過ぎ 13:19 頃の様子です。

夕方になると、黒い雲のかたまりはなくなったものの、空全体が薄い雲に覆われて来ました。気温の方も、5度台から 4度台と、少しずつ下がって来ました。

下の写真、右は、雲が広がっていた夕方 16:55 頃の様子です。

夜のはじめ頃には、3度台まで下がっていましたが、その後も同じ 3度台の気温が続き、夜遅くには 3度台から 2度台とさらに冷え込んでいました(24時 2.6度、湿度 65%、積雪深 0cm、風速 2.2m/s)。

20200225外の様子朝 20200225外の様子昼前 20200225外の様子過ぎ 20200225外の様子夕方1

今日の朝は、薄い雲が所々にありましたが、空全体に青空の広がる天気でした。風もおさまり、朝日がほんの少し姿を現し始めた頃、インターバル速歩を楽しみに、近くの公園へ向かいました(598)。

下の写真、左は、速歩へ向かう途中で望んだ西の空の様子です(06:41頃)。

中央は、背後から昇って来た朝日が、反対側の建物に反射していた頃の様子です(06:43頃)。

そして、下の写真、右は、速歩へ向かった公園内とその高台、それに、南西の空の様子です(06:45頃)。

20200225速歩へ向かう途中の西の空1 20200225速歩へ向かう途中の西の空2 20200225速歩へ向かった公園内高台と南西の空

速歩を始めてすぐに、下の写真のように、公園内からでも朝日を望む事が出来ました(06:48頃)。

今日 2020.02.25 の秋田市の日の出の時刻は、06:20 でした。

20200225速歩途中の公園内と東の空朝日

下の写真は、速歩途中で望んだ公園内と空の様子です。

左と中央は、同じ場所から望んだ公園内と北の空、それに、東の空の様子です(06:50頃)。

右は、中央と同じような風景ですが、こちらの方は、道路にあった雪が、もう少しでとけてなくなりそうだった頃の様子です(06:56頃)。

電柱の陰になっている場所に、まだ少しだけでしたが、雪が残っていました。そして、同じように、東の空からお日さまが昇り始めてきました。

20200225速歩途中の公園内と北の空 20200225速歩途中の公園内と東の空1 20200225速歩途中の公園内と東の空2

下の写真は、速歩途中の公園高台から、東西南北を望んだときの様子です(07:08頃)。

白い雲が、南の空を中心に、少しだけ浮かんでいましたが、その他の空は、きれいな青空が広がっていました。

20200225速歩途中の公園高台から望んだ西の空 20200225速歩途中の公園高台から望んだ南の空 20200225速歩途中の公園高台から望んだ東の空 20200225速歩途中の公園高台から望んだ北の空

下の写真、左は、速歩からの帰り道で望んだ東の空です(07:15頃)。

この頃には、お日さまがさらに高い位置まで昇っていました。ただ、上の写真、中央の右の朝日は、橙色に輝きながら姿を現していたのに対して、下の写真、左は、光が黄色っぽい白さに輝くようになっていました。

中央は、定番の朝ご飯です。

20200225速歩からの帰り道で望んだ東の空 20200225朝ご飯 20200225お昼ご飯菜花のみそ和え

上の写真、右と、下の写真は、今日のお昼ご飯です。

今日は、菜花のみそ和え、そして、焼肉丼でした。

20200225お昼ご飯

下の写真、左も、今日のお昼ご飯で、キャベツと豆富のみそ汁でした。

中央は、おやつで食べた焼きプリン、そして、コーヒーでした。

写真が前後してしまうのですが、下の写真、右は、昼過ぎ 15:00 頃の様子です。

少しずつ雲が広がっていましたが、この頃には、その雲の切れ間からお日さまが姿を現していました。

20200225お昼ご飯キャベツと豆富のみそ汁 20200225デザートあったか焼きプリン 20200225外の様子夕方2

写真が前後しましたが、今日のお昼ご飯を食べていたときに、テレビでは、京都北野天満宮の様子が写し出されていました。

菅原道真公の命日にちなみ、京都の春の風物詩「
梅花祭」が開催中との事で、枝垂れ梅の花と鶯?なのか、その画像が写っていました。

そういえば、実家の会津美里町でも、「
お文殊様」が行われる日でした。

学問の神様といわれている菅原道真公の霊が祭られている清龍寺文殊堂の「
文殊菩薩」を、元旦以外の日に扉を開けての文殊祭りでした。

20200225テレビ北野天満宮

今年の会津は、秋田同様、雪が少なく、全くない様子です。

会津の妹から電話が来たのですが、今年の出店は、境内のみで、毎年設営されている七号線では行われないそうでした。

新型コロナウィルスのせいなのかなぁ。雪がないのもそうなんですが、何だか寂しい感じがします。

下のリンクは、昨年までのお文殊様を伝える記事のリンクです。

○ 2019年度 雪なし(境内にほんのわずかに残っている)、晴れ時々曇り、道路や参道は乾燥していた(積雪深 0cm)
2019.02.25 会津美里町のお文殊様 2019
○ 2018年度 雪あり、晴れ時々曇り、道路や参道はほとんど乾燥していた(積雪深 40cm)
2018.02.25 会津美里町のお文殊様 2018
○ 2017年度 雪?、晴れ、道路は? 忙しくてお文殊様を訪れる事できず(積雪深 26cm)
○ 2016年度 雪なし、曇り後晴れ、道路は乾燥していた(積雪深 0cm)
2016.02.25 会津美里町のお文殊様 2016
○ 2015年度 雪なし、曇り時々小雨がパラパラ、道路は一応乾燥していた
2015.02.25 会津美里町のお文殊様 2015
○ 2014年度 雪なし、曇り、道路は乾燥していた
2014.02.25 会津美里町のお文殊様 2014
○ 2013年度 雪あり、曇り後晴れ、道路に雪が積もっている(積雪深80 cm 以上)
2013.02.25 会津美里町のお文殊様 2013
○ 2012年度 雪あり、雪、道路に雪が積もっている
2012.02.25 会津美里町のお文殊様 2012
○ 2011年度 雪あり、曇り、道路が濡れていた
2011.02.25 会津美里町のお文殊様 2011
○ 2010年度 雪なし、晴れ
2010.02.25 会津美里町のお文殊様 2010
○ 2009年度 雪なし、曇り、道路が濡れていた
2009.02.25 会津美里町のお文殊様 2009
○ 2008年度 雪あり、曇り、道路が濡れていた
2008.02.25 会津美里町のお文殊様 2008
○ 2007年度 雪なし、晴れ
2007.02.25 会津美里町のお文殊様

下の写真は、今日の晩ご飯です。

今日は、ヒジキ、そして、ニシンかやき、それに、ポテトサラダでした。

20200225晩ご飯

枚数の関係や、写真の大きさの関係で、前後してしまいますが、下の写真、左は、昼過ぎ 15:13 頃の様子です。

用事で、郵便局まで歩いて来た帰りに望んだ明田富士(楢山明田近隣公園)の様子ですが、空には、少し黒い雲のかたまりも広がっていました。

中央は、晩ご飯のデザートの手作り焼きプリンでした。

下の写真、右は、18:52 頃の様子です。日中は、暖かでしたが、夕方から気温が下がり始め、この頃には 3度台と冷え込んで来ました(19時 3.9度)。

20200225外の様子昼過ぎ郵便局前 20200225デザート焼きプリン 20200225外の様子夕方3

明日 2020.02.26(水)の秋田の最低気温は
- 1度、最高気温は 8度、そして、天気は「晴れのち曇り」が予想されていました(YAHOO!JAPAN 秋田の天気予報 2020.02.25 20:00 発表)。
最新コメント
精油名

イランイラン
ウィンターグリーン
オレンジ スィート
オレンジ ビター

カモマイル ジャーマン
カモマイル ローマン
クラリセージ
グレープフルーツ
クローブ
コリアンダー

サイプレス
サンダルウッド
シダー
シトロネラ ジャワ
シナモン カッシア
ジャスミン
ジュニパー
ジンジャー
セージ
ゼラニウム エジプト

タイム ツヤノール
タナセタム
タラゴン
ティートゥリー

ニアウリ CT1
ネロリ

バジル
パチュリー
パルマローザ
プチグレン
フランキンセンス
ペパーミント
ヘリクリサム
ベルガモット
ベンゾイン

マジョラム
マンダリン
ミルラ

ユーカリ グロブルス
ユーカリ ディベス
ユーカリ ラディアタ
ユーカリ レモン

ラベンサラ
ラベンダー アングスティフォリア
ラベンダー スーパー
ラベンダー ストエカス
ラベンダー スピカ
リトセア
レモン
レモングラス
ローズ
ローズウッド
ローズマリー カンファー
ローズマリー シネオール
ローレル
プロフィール

ひまわり

○ 佐藤 喜仁(さとうよしひと)
・1955年(昭和30)年
 12月生まれ
・福島県会津高田町出身
○ 1974年(昭和49年)3月
・福島県立大沼高等学校
・普通科卒業
○ 1978年(昭和53年)3月
・京都産業大学
・経営学部 経営学科
(会計学専攻) 卒業
○ 1980年(昭和55年)3月
・京都産業大学
・大学院 経済学研究科修了
○ 1981年(昭和56年)〜
  1987年(昭和62年)
・税理士事務所勤務
○ 1987年(昭和62年)12月
・ハーブ専門店
 みなみの香草屋開業
・自社農場でハーブの生産、
 出荷
・ショップでハーブやアロマ
 関連商品の販売
・サロンでのトリートメント
・ショップやサロンへ商品供給
 とアドバイス
○ 1997年(平成9年)6月
・秋田アロマテラピースクール
 開講
○ 現在、秋田市で
・アロマテラピーと
 フィトテラピー(植物療法)
 を学びながら、ショップや
 サロンを営み、スクールも
 開講しています

以前に投稿した記事
テンプレート
このブログのスキン元
藍と空とBlueの果てまでも
こちらの画像もどうぞ
ブルードーンさん壁紙写真
芳香成分類と芳香分子
モノテルペン炭化水素類
・δ-3-カレン
・α-テルピネン
・γ-テルピネン
・パラシメン
・α-ピネン
・β-ピネン
・α-フェランドレン
・β-フェランドレン
・ミルセン
・リモネン
・d-リモネン
セスキテルペン炭化水素類 -
・β-エレメン
・δ-エレメン
・カマズレン
・ジンジベレン
・β-セスキフェランドレン
・デハイドロアズレン
・デハイドロカマズレン
セスキテルペン炭化水素類 +
β-カリオフィレン
・α-コパエン
・α-セドレン
・β-セドレン
・α-ヒマカレン
・β-ヒマカレン
・γ-ヒマカレン
・α-ブルネッセン
・β-ブルネッセン
モノテルペンアルコール類
・ゲラニオール
・シトロネロール
・ツヤノール-4
・trans-ツヤノール-4
・α-テルピネオール
・β-テルピネオール
・γ-テルピネオール
・テルピネン-4-ol
・ネロール
・ボルネオール
・メントール
・d-リナロール
・l-リナロール
セスキテルペンアルコール類
・キャトロール
・α-サンタロール
・β-サンタロール
・セドロール
・ネロリドール
・パチュロール
・バレリアノール
・α-ビサボロール
・ビリディフロロール
ジテルペンアルコール類
・アセトキシ-15-ラブダノール-8
・スクラレオール
・ラバダアン-8-α-15-ディノール
エステル類
・アンスラニル酸ジメチル
・蟻酸シトロネリル
・酢酸ネリル
・酢酸ベンジル
・サリチル酸メチル
ケトン類
・l-カルボン
・d-カルボン
・カンファー
・クリプトン
・β-ジオン
・α-ツヨン
・β-ツヨン
・ピペリトン
・ベルベノン
・メントン
フェノール類
・オイゲノール
・チモール
フェノールメチルエーテル類
・trans-アネトール
・チャビコールメチルエーテル
テルペン系アルデヒド類
・シトラール
・シトロネラール
芳香族アルデヒド類
・クミンアルデヒド
・ケイ皮アルデヒド
酸化物類
・アスカリドール
・1,8シネオール
・ビサボロールオキサイドA
・trans-リナロールオキサイド
ラクトン類
・クマリン

  • ライブドアブログ