○ 履歴 : 2010「2010.11.13 ラベンダー早咲き3号の剪定 2010 秋」6.9 / 14.2
○ 履歴 : 2011「2011.11.13 Pocket Informant 2.0 for iOS の概要」10.2 / 16.7 23時
○ 気温 : 今日の最低 7.6(15:00)最高 14.7(04:33)23時|昨日 11.3 / 15.2 24時
今日の朝は、今にも雨の降り出しそうな天気でした。今日は少し早起きしましたが、午前七時前には、パラパラと雨が降ってきました。
午前中は、雨が降ったりやんだりを繰り返していましたが、雨足は弱く気になるほどではありませんでした。
ただ、午後からは、大雨となり、15:45 には、秋田市を含む秋田中央地域には、大雨警報が出されていました。大雨は夜まで断続的に続き、21:00 現在でも、警報は継続しているようです(17:41 には洪水警報発表)。
今まで、リフォームを見越し下水道施設は土地内に設置していましたが、まだくみ取り式のトイレでした。ウォシュレットの付いた便座式を使っていましたが、ついに、下水道工事を行い水洗トイレを設置する日が来ました。
今日は、今までのトイレにホースで水を入れてきれいに洗浄し、薬品処理して、すべてのくみ取りが完了しました。その作業のため、朝早起きしました。
下の写真、左は、車庫上の断熱材設置の様子です。中央は、作業を終えたくみ取り車です。
トイレは、もう一カ所あるのですが、こちらの方は、今回の水洗トイレが完成した後に、切り替える予定となっているため、不自由な生活は何とか回避できそうです。
上の写真、右は、お店の前の基礎工事の様子です。まだ朝が早かったため、昨日までに完了した作業の様子です。
下の写真は、午前七時前(06:51頃)のお店の前の様子です。雨はやんでいましたが、まだ東大通りは濡れていました。イチョウの葉っぱも、散り始めています。
下の写真、左は、車庫上の部屋の壁材貼りの様子です。天井や壁には、白い壁材が貼られていました。中央と右は、作業が始まった下水道工事と基礎工事の様子です。
下の写真、左と中央は、野菜のタップリ入ったラーメンでした。塩味ではなくしょうゆ味です。右は、浄化タンク二つを取り除き、下水道工事が進められている様子です。
それほど強い雨ではありませんでしたが、雨が降り始め、現場はドロと雨水が混じり合い大変な状態でした。
下の写真、左は、車庫上の天井にボードを貼っている様子です。中央と右は、お店の前の基礎工事の様子です。地面に砂利を敷き詰め、鉄筋を入れてコンクリートで固めます。
今日は、午後二時過ぎに山へ向かいました。この頃は、小雨が降っていましたが、それほど強い雨ではありませんでした。
毎日通っている道路ですが、今日初めて山へ向かう途中に見た初冬の風物詩。もうすぐ雪の季節ですが、積雪時に、除雪車が登場し、除雪する際に必要な目印となるポールが設置されていました。
中央は、峠道の紅葉です。右は、山へ着いて望んだ紅葉の風景です。シットリと雨に濡れて紅葉がきれいでした。
下の写真は、ラベンダー畑の様子です。地面の草はいまだに青々としていますが、周りの樹木はきれいに紅葉してきました。ラベンダーが雨に濡れて、とてもきれいでした。
下の写真、左は、栗畑の下草刈りをしたときに、ほとんどの草が刈り取られましたが、その場所に新しい葉っぱを伸ばしているアップルミントです。遠くには、ラベンダーの畑が見えています。
中央は、葉っぱが散ってしまった柿の木です。まだ、オレンジ色の柿の実が残っていました。右は、ホウズキです。採ったホウズキを水に浮かべてみました。
下の写真、左は、帰りの峠道の紅葉です。中央は、真っ赤に紅葉しているドウダンツツジです。この雨があがれば、きっと雪囲いが始まると思います。
上の写真、右は、お店の前の基礎工事でうたれたコンクリートです。雨の滴がうったばかりのコンクリートを直撃し、少しくぼみができていました。大丈夫でしょうか。
下の写真、左は、ほとんど作業が終わった車庫上の天井です。中央は、下水道工事です。泥と雨が一緒になりドロドロの状態でした。
浄化タンク二個が掘り起こされましたので、足を入れたら大変な事になりそうです。右は、今日の予定が終わったお店の前の基礎工事です。
昨日まで使っていたトイレの便器がきれいに取り除かれました。あとは、水洗トイレが設置されないとこのトイレは利用できません。
下の写真、中央と右は、今日の晩ご飯です。焼き肉、キャベツとズッキーニの蒸し煮、ニンジンとブロッコリーのサラダでした。
下の写真も、今日の晩ご飯です。キュウリとカニカマの酢のもの、ハクサイとタマゴのみそ汁、そして、ギンナンとナスがっこです。
この所、いろいろな検索エンジンで「由利本荘市 プチグレン」というキーワードで、ひまわりブログへ来られる方々が多くなってきました。
以前、この「ぷちぐれん」をオープンされた方が、お店にやって来たことがあります。彼女は、秋田アロマテラピースクールの修了生でした。
・「2012.08.28 今夏最高の 34.3度を記録した秋田市 2012」
そうなんです。2012年09月25日(火)、由利本荘市にショップとサロンをオープンされたんですね。そのためなのか、検索キーワードで訪れる方々が多くなったのでした。
そこで、改めて彼女のショップとサロンをご紹介したいと思います。事前にインタビューさせていただきました。
○ プチグレンのコンセプト
・気軽に手軽に立ち寄ってリラックス頂ける地域密着型のサロンです!
○ 業務内容
・アロマトリートメント、ボディケア、リフレクソロジー、ヘッドケア、ハンドケア、角質除去、フェイシャル
○ 取扱商品
・モーリス メッセゲ ハーブティー、プラナロム精油、ウェレダバスオイル
・ラフルール商品
○ トリートメントメニュー
・ボディケア、リフレクソロジー・・・・2,100円 〜
・アロマトリートメント・・・・・・・・4,200円 〜
○ 特長
・スタッフ全員の笑顔でお客様が元気になってもらえるお店です
・リラクゼーションをもっと身近に気軽にご利用頂けるお店作りに励んでます
○ 住所
・〒 015-0801
・秋田県由利本荘市美倉町57番地
・PETIT GRAIN ぷちぐれん
なお、プチグレンさんのホームページ - トップページのイメージを下記に掲げてみましたので、参照いただければ幸いです。
・「リラクゼーションサロン PETIT GRAIN ぷちぐれん(外部リンク)」
下の写真は、ショップの様子です。
下の写真は、リフレクソロジーの施術をされているところです。
下の写真は、トリートメントルームの様子です。
お近くの方は、ぜひ、一度訪ねてみてはいかがでしょうか。
明日もぐずついた天気が続くようですが、降水確率は、90%、50%、50%と、回復傾向にあるのでしょうか。明日の予報では、雨時々曇りの天気でした。
○ 履歴 : 2011「2011.11.13 Pocket Informant 2.0 for iOS の概要」10.2 / 16.7 23時
○ 気温 : 今日の最低 7.6(15:00)最高 14.7(04:33)23時|昨日 11.3 / 15.2 24時
今日の朝は、今にも雨の降り出しそうな天気でした。今日は少し早起きしましたが、午前七時前には、パラパラと雨が降ってきました。
午前中は、雨が降ったりやんだりを繰り返していましたが、雨足は弱く気になるほどではありませんでした。
ただ、午後からは、大雨となり、15:45 には、秋田市を含む秋田中央地域には、大雨警報が出されていました。大雨は夜まで断続的に続き、21:00 現在でも、警報は継続しているようです(17:41 には洪水警報発表)。
今まで、リフォームを見越し下水道施設は土地内に設置していましたが、まだくみ取り式のトイレでした。ウォシュレットの付いた便座式を使っていましたが、ついに、下水道工事を行い水洗トイレを設置する日が来ました。
今日は、今までのトイレにホースで水を入れてきれいに洗浄し、薬品処理して、すべてのくみ取りが完了しました。その作業のため、朝早起きしました。
下の写真、左は、車庫上の断熱材設置の様子です。中央は、作業を終えたくみ取り車です。
トイレは、もう一カ所あるのですが、こちらの方は、今回の水洗トイレが完成した後に、切り替える予定となっているため、不自由な生活は何とか回避できそうです。
![]() |
![]() |
![]() |
上の写真、右は、お店の前の基礎工事の様子です。まだ朝が早かったため、昨日までに完了した作業の様子です。
下の写真は、午前七時前(06:51頃)のお店の前の様子です。雨はやんでいましたが、まだ東大通りは濡れていました。イチョウの葉っぱも、散り始めています。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真、左は、車庫上の部屋の壁材貼りの様子です。天井や壁には、白い壁材が貼られていました。中央と右は、作業が始まった下水道工事と基礎工事の様子です。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真、左と中央は、野菜のタップリ入ったラーメンでした。塩味ではなくしょうゆ味です。右は、浄化タンク二つを取り除き、下水道工事が進められている様子です。
それほど強い雨ではありませんでしたが、雨が降り始め、現場はドロと雨水が混じり合い大変な状態でした。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真、左は、車庫上の天井にボードを貼っている様子です。中央と右は、お店の前の基礎工事の様子です。地面に砂利を敷き詰め、鉄筋を入れてコンクリートで固めます。
![]() |
![]() |
![]() |
今日は、午後二時過ぎに山へ向かいました。この頃は、小雨が降っていましたが、それほど強い雨ではありませんでした。
毎日通っている道路ですが、今日初めて山へ向かう途中に見た初冬の風物詩。もうすぐ雪の季節ですが、積雪時に、除雪車が登場し、除雪する際に必要な目印となるポールが設置されていました。
中央は、峠道の紅葉です。右は、山へ着いて望んだ紅葉の風景です。シットリと雨に濡れて紅葉がきれいでした。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、ラベンダー畑の様子です。地面の草はいまだに青々としていますが、周りの樹木はきれいに紅葉してきました。ラベンダーが雨に濡れて、とてもきれいでした。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真、左は、栗畑の下草刈りをしたときに、ほとんどの草が刈り取られましたが、その場所に新しい葉っぱを伸ばしているアップルミントです。遠くには、ラベンダーの畑が見えています。
中央は、葉っぱが散ってしまった柿の木です。まだ、オレンジ色の柿の実が残っていました。右は、ホウズキです。採ったホウズキを水に浮かべてみました。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真、左は、帰りの峠道の紅葉です。中央は、真っ赤に紅葉しているドウダンツツジです。この雨があがれば、きっと雪囲いが始まると思います。
![]() |
![]() |
![]() |
上の写真、右は、お店の前の基礎工事でうたれたコンクリートです。雨の滴がうったばかりのコンクリートを直撃し、少しくぼみができていました。大丈夫でしょうか。
下の写真、左は、ほとんど作業が終わった車庫上の天井です。中央は、下水道工事です。泥と雨が一緒になりドロドロの状態でした。
浄化タンク二個が掘り起こされましたので、足を入れたら大変な事になりそうです。右は、今日の予定が終わったお店の前の基礎工事です。
![]() |
![]() |
![]() |
昨日まで使っていたトイレの便器がきれいに取り除かれました。あとは、水洗トイレが設置されないとこのトイレは利用できません。
下の写真、中央と右は、今日の晩ご飯です。焼き肉、キャベツとズッキーニの蒸し煮、ニンジンとブロッコリーのサラダでした。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真も、今日の晩ご飯です。キュウリとカニカマの酢のもの、ハクサイとタマゴのみそ汁、そして、ギンナンとナスがっこです。
![]() |
![]() |
![]() |
この所、いろいろな検索エンジンで「由利本荘市 プチグレン」というキーワードで、ひまわりブログへ来られる方々が多くなってきました。
以前、この「ぷちぐれん」をオープンされた方が、お店にやって来たことがあります。彼女は、秋田アロマテラピースクールの修了生でした。
・「2012.08.28 今夏最高の 34.3度を記録した秋田市 2012」
そうなんです。2012年09月25日(火)、由利本荘市にショップとサロンをオープンされたんですね。そのためなのか、検索キーワードで訪れる方々が多くなったのでした。
そこで、改めて彼女のショップとサロンをご紹介したいと思います。事前にインタビューさせていただきました。
○ プチグレンのコンセプト
・気軽に手軽に立ち寄ってリラックス頂ける地域密着型のサロンです!
○ 業務内容
・アロマトリートメント、ボディケア、リフレクソロジー、ヘッドケア、ハンドケア、角質除去、フェイシャル
○ 取扱商品
・モーリス メッセゲ ハーブティー、プラナロム精油、ウェレダバスオイル
・ラフルール商品
○ トリートメントメニュー
・ボディケア、リフレクソロジー・・・・2,100円 〜
・アロマトリートメント・・・・・・・・4,200円 〜
○ 特長
・スタッフ全員の笑顔でお客様が元気になってもらえるお店です
・リラクゼーションをもっと身近に気軽にご利用頂けるお店作りに励んでます
○ 住所
・〒 015-0801
・秋田県由利本荘市美倉町57番地
・PETIT GRAIN ぷちぐれん
なお、プチグレンさんのホームページ - トップページのイメージを下記に掲げてみましたので、参照いただければ幸いです。
・「リラクゼーションサロン PETIT GRAIN ぷちぐれん(外部リンク)」
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、ショップの様子です。
![]() |
下の写真は、リフレクソロジーの施術をされているところです。
![]() |
下の写真は、トリートメントルームの様子です。
![]() |
お近くの方は、ぜひ、一度訪ねてみてはいかがでしょうか。
明日もぐずついた天気が続くようですが、降水確率は、90%、50%、50%と、回復傾向にあるのでしょうか。明日の予報では、雨時々曇りの天気でした。