■ 関連1 : 精油化学 / 植物油化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬・身体 /
■ 関連2 : 福田安保理論 / 千島学説 / その他

○ 履歴 : 2009「2009.11.30 福島百の風景 SLばんえつ物語号2.5 / 10.9
○ 履歴 : 2010「2010.11.30 植物療法関係記事の目次更新 20101130
2.4 / 6.1
○ 履歴 : 2011「2011.11.30 大人の休日倶楽部 2011.12 秋田特集
1.7 / 7.8
○ 履歴 : 2012「2012.11.30 今冬初めての氷点下 2012
- 0.6 / 6.4
○ 履歴 : 2013「2013.11.30 不安定な天気の中伯父さんの三回忌
1.2 / 7.3
○ 履歴 : 2014「2014.11.30 明日から師走.夜遅くの気温は10度台
5.5 / 15.3
○ 履歴 : 2015「2015.11.30 秋田.初雪.28日夜遅く.観測されたよう.
2.2 / 11.0
○ 履歴 : 2016「2016.11.30 鉢植えローズマリーの冬支度 2016
1.1 / 5.4
○ 履歴 : 2017「2017.11.30 雪のちらつく中歩道のラベンダー刈り込.
- 0.2 / 4.8
○ 履歴 : 2018「2018.11.30 冷たい風.歩道.早咲きラベンダー刈込.
1.2 / 6.3
○ 履歴 : 2019「2019.11.30 秋田市で初積雪を記録 2019
- 0.1 / 4.4
○ 履歴 : 2020「2020.11.30 冷たい雨に濡れながらも輝くナナカマド
2.5 / 5.6
○ 履歴 : 2021「2021.11.30 最高.16度.記録.会津からリンゴが届く
7.0/16.0

☆ 昨日: 最低 7.9(05:59)最高 16.0(20:30)平均 12.1
・ 昨日: 最大瞬風 10.5m/s(23:13)降水 40.0mm 日照 0.5h
・ 昨日: 天気 昼 雨時々曇 / 夜 雨後時々曇
→ 平年: 最低 2.2 最高 9.1 平均 5.5 降水 5.6 日照 2.1 最雪深 1(1991〜2020)
→ 平年: 最低 2.1 最高 8.8 平均 5.3 降水 5.7 日照 2.0(1981〜2010)

★ 今日: 最低 1.8(23:18)最高 12.3(00:57)平均 7.2
・ 今日: 最大瞬風
16.4m/s(20:19) 降水 4.0mm 日照 0.0h
・ 今日: 天気 昼 雨時々曇 / 夜
雪時々みぞれ一時雨後曇
→ 平年: 最低 2.1 最高 8.9 平均 5.3 降水 5.5 日照 2.0 最雪深 1(1991〜2020)
→ 平年: 最低 1.9 最高 8.6 平均 5.1 降水 5.7 日照 1.9(1981〜2010)

202211302400Temperature

上のグラフは 2022.11.30(水)秋田の気象観測データです(お天気モニタ)
・「秋田県 秋田の気象情報(外部リンク : お天気モニタ)

昨夜、夜のはじめ頃にかけては 14度台から 15度台と不安定でしたが、強い雨が少し落ち着いていた頃に上昇していたようで、20:30 には、昨日の最高気温となる 16.0度を記録していました。

そして、夜遅くにかけては、雨が少しずつ小降りとなり、いつしかやんでいたようですが、気温の方も 14度台から 13度台、13度台から 12度台と高めながら、少しずつ下っていました。

今日、未明の 01:00 まで 12度台の気温が続いていましたが、その後は、11度台から 10度台と、少しずつ下っていました。

未明から、再び雨が降っていたようですが、10度台に気温が下った頃から降り始めたようで、12度台の気温を示していた頃の 00:57 には、
今日の最高気温となる 12.3度 を記録していました。

明け方には、雨はあがっていたようですが、10度台の気温が続いていました。

ただ、早朝から、小雨がパラパラ舞うこともあり、07:00 頃までその小雨が舞っていたようです。

その後、その雨もやんでいましたが、いつ雨が降り出してきてもおかしくないような空模様が続いていました。

小雨が舞っていた頃の 07:00 には 9度台まで下っていましたが、その後は 10度台から 11度台と、少し上昇していました。

昼前になっても、同じような空模様が続いていましたが、少しずつ、雲が薄くなり空が明るくなったためか、お昼前には、歩道や道路が乾き始めていました。

それでも、09:00 には 11度台だった気温は、10:00 には 10度台を示し、その後も 9度台から 7度台と下り始め、風も強く吹くようになっていました。

そのため、10度を下回った 11:00 頃からは、少しずつ寒く感じるようになっていました。

ただ、昼過ぎになると、再び雨雲が空を覆い始め、小雨が降り始めてきました。

12:00 には 7度台だった気温も、13:00 には 6度台へ下がり、その後は 5度台から 4度台と、急速に下り始めていました。

夕方になっても、雨が断続的に降り続き、16:00 からは 3度台の低い気温が続いていましたが、夜のはじめ頃が近づいた 18:54 には、秋田市内で「
初雪」が観測されたようです(残念ながらひまわりは確認していませんが・・・・)。

夜遅くの 19:00 から 20:00 にかけては 4度台の気温となっていましたが、雨(みぞれ?)がやんだ後は 3度台へ下がり、夜遅くには 3度台から 2度台、2度台から 3度台で推移する中、23:18 には、
今日の最低気温となる 1.8度 を記録していました。

長い間更新ができずにいました。

まだ、壊れた作業小屋の解体なども残っており、栗の木の下草刈りから収穫などで、随分更新ができずにいました。

今後は、直近の記事とも合わせて、交互に更新できるようにしたいと思いますので、よろしくお願い致します。

2022.12.01(木)には、下記の通り、2022.11.30(水)のブログ記事を更新しました。

→ 2022.11.30 .気温.下り夜遅く.最低.記録.秋田市で初雪観測(2022.12.01 更新)

◯ 未更新ブログ記事(2022.12.01(木)現在
01. 2022.10.16 柿の実が色づき始める頃
02. 2022.10.17 街路樹のケヤキが急に色づき始める
03. 2022.10.18 郊外の山々が色づき始める頃こはぜの収穫
04. 2022.10.19 ウェブセミナー芳香族の基本骨格となるベンゼン環について
05. 2022.10.20 晩生の栗正月が盛りの頃天然マイタケの収穫
06. 2022.10.21 霜降を前に比較的暖かな日が続く
07. 2022.10.22 昨日とは.雷を伴う雨が降ったりやんだりを繰り返す天気の秋田市
08. 2022.10.23 霜降の日雨が降り出す前に今季初の柿の収穫
09. 2022.10.24 霜降の頃寒い一日だったものの夕日が暖かくイチョウを輝かせる
10. 2022.10.25 初霜を記録した日由利本荘市の木の美術館を訪ねる
11. 2022.10.26 今季最低の2.3度を記録した日青空の広がる夕方柿の収穫
12. 2022.10.27 青空のもと色づき始めた公園の葉が輝く霜降の頃
13. 2022.10.28 もうすぐ11月今日から積雪深の観測が始まる
14. 2022.10.29 ドウダンツツジがきれいに染まる頃栗のシーズンが終わりを迎える
15. 2022.10.30 タイトル画を秋色へ
16. 2022.10.31 秋晴れの中今季三回目となる柿の収穫
17. 2022.11.01 会津の実家から身不知柿が届く
18. 2022.11.02 霜降の頃早朝まで降っていた雨もあがり日中は小春日和の秋田市
19. 2022.11.03 街路樹のイチョウの葉が散り始める頃
20. 2022.11.04 クロモジの蒸留で得られたハーブウォーターと精油
→ 2022.11.05 農作業が落ち着き作業小屋周りの草刈り開始(2022.11.06 更新)
→ 
2022.11.06 立冬を明日にひかえ今季四回目となる柿の収穫(2022.11.08 更新)
→ 
2022.11.07 立冬の日夕日に輝く鉢植えのラベ.こいむらさき(2022.11.09 更新)
→ 
2022.11.08 立冬の頃雲の切れ間から皆既月食を楽しむ(2022.11.13 更新)
→ 
2022.11.09 山の紅葉が静かにそして深く進み始める頃(2022.11.15 更新)
→ 
2022.11.10 立冬の頃暖かな雨が断続的に降り続いていた.(2022.11.15 更新)
→ 
2022.11.11 作業小屋.解体始めるも夕方となり作業進まず(2022.11.17 更新)
→ 
2022.11.12 快晴の小春日和の中増田から味噌樽を運ぶ(2022.11.18 更新)
→ 
2022.11.13 .イチョウ.雪の様に舞う中.暖かな雨が降る(2022.11.19 更新)
21. 2022.11.14 イチョウの葉が雪の様に歩道のラベンダーに降り積もり始める頃
22. 2022.11.15 アロマによる脳の活性化と認知予防
23. 2022.11.16 立冬の頃昼前に一時あられ降る
24. 2022.11.17 今季初めて石油ファンヒーター始動
25. 2022.11.18 今季最低の0.4度を記録する中今季初氷張る
26. 2022.11.19 立冬の頃お店周りの整理と会津身不知柿の開封
27. 2022.11.20 立冬の頃一年以上ぶりに秋田から会津へ
28. 2022.11.21 小雪を前にした会津の夕暮れ
→ 2022.11.22 小雪の日会津美里町のクリスマスイルミ(2022.11.26 更新)
→ 2022.11.23 小雪の頃小雨の降る中会津から秋田へ(2022.11.24 更新)
→ 
2022.11.24 小雪の頃歩道のイチョウが葉を落とす(2022.11.25 更新)
→ 
2022.11.25 .花.つけた鉢植.ラベンダー.葉が少し黄色くなる(2022.11.26 更新)
→ 
2022.11.26 昼過ぎ雷を伴い激しく雨の降る不安定な空模様(2022.11.27 更新)
→ 
2022.11.27 暖かい日差し.12月から.雪も降り出す寒さ.(2022.11.28 更新)
→ 
2022.11.28 雪の予想される12月を前に冬タイヤへ交換(2022.11.29 更新)
→ 
2022.11.29 明日最低1度.予想.夕方13度台.気温.暖かな雨が.(2022.11.30 更新)
→ 
2022.11.30 .気温.下り夜遅く.最低.記録.秋田市で初雪観測(2022.12.01 更新)

下の写真は、今日一日の天気の移り変わりの様子です(07:05頃、11:40頃、13:42頃、16:16頃)。

20221130外の様子朝 20221130外の様子昼前 20221130外の様子昼過ぎ 20221130外の様子夕方” hspace=

下の写真、左は、定番の朝ご飯です。

下の写真、中央は、朝、NHKテレビで放送されていた秋田市内の様子(07:58)ですが、07:50 現在、気温は 10.0度でした。

下の写真、右は、自家製のラーメンスープを作っているときの様子です。

20221130朝ご飯 20221130外の様子朝NHKテレビ 20221130ラーメンのスープ

今日は、ばっぱのデイサービスの日でした。

下の写真、左は、施設出入り口から望んだ太平山の様子です(11:57頃)。

この頃は、雲が薄くなり、空が明るくなっていました。

20221130外の様子昼前太平山 20221130お昼ご飯モヤシのナムルにがっこ 20221130お昼ご飯ラーメン

上の写真、中央と右、そして、下の写真は、今日のお昼ご飯です。

今日は、朝から作っていたスープでラーメンを食べました。

その他、モヤシのナムル、それに、柿やこはぜでつけ込んだダイコンがっこなどでした。

20221130晩ご飯

下の写真も、今日のお昼ご飯です。

自家製のかぼちゃ、皮付きリンゴ、それに、デザートのチョコパイでした。

20221130お昼ご飯かぼちゃ 20221130デザートリンゴ 20221130デザートチョコパイ

昼過ぎになると、再び雨雲が空を覆い始め、小雨が降り始めてきました。

12:00 には 7度台だった気温も、13:00 には 6度台へ下がり、その後は 5度台から 4度台と、急速に下り始めていました。

夕方になっても、雨が断続的に降り続き、16:00 からは 3度台の低い気温が続いていましたが、夜のはじめ頃が近づいた 18:54 には、秋田市内で「
初雪」が観測されたようです

下の写真は、その
初雪 が観測(18:54)された少し前の 18:45 頃の様子ですが、この頃は、小雨で、残念ながらひまわりは確認していませんでした・・・・

20221130外の様子夕方雪が観測された頃

下の写真は、今日の晩ご飯です。

肉鍋、生ハムと柿の和えもの水菜添え、それに、ふくたち菜とニンジンの白和え、そして、焼きウインナーでした。

20221130晩ご飯

下の写真、中央と右は、夕方の NHKテレビで放送されていた「鹿角市」と「秋田市」の様子ですが、鹿角市(中央)では、雪がかなり激しく降っていました(18:54頃)。

20221130晩ご飯の鍋料理 20221130NHKテレビ鹿角雪模様 20221130NHKテレビ秋田市内

下の写真も、NHKテレビで放送されていた秋田県内の予想降雪量(右)と、秋田県内の 24時間予想降雪量の画面です。

明日から十二月ですが、その前日の今日 2022.11.30 には、秋田市内で「
初雪」が観測されたかと思っていたら、日付の変わった明日 2022.12.01 には、一気に「降雪量」の予想が伝えられていました。

20221130NHKテレビ秋田県内の予想降雪量 20221130NHKテレビ秋田県内24時間予想降雪量

下の写真も、夕方の NHKテレビで放送されていた画面です(18:57頃)。

最高気温は未明の 00:57 に記録した 12.3度でしたが、多少の変動はあっても、あっという間に気温が下り出し、夜遅くの 23:18 には、今日の最低気温となる 1.8度まで下っていました。

明日は、日中でも 5度以下の寒い一日となり、「
降雪量」も予想されていました。

20221130NHKテレビ秋田市の気温の推移

下の写真、左も、今日の晩ご飯で、韓国ノリのご飯、それに、デザートの自家製のお菓子です。

下の写真、中央と右も、NHKテレビで放送されていた、明日 2022.12.01の県内の最低気温と最高気温の予想です(18:57頃)。

20221130晩ご飯韓国ノリご飯 20221130NHKテレビ秋田県内予想最低気温 20221130NHKテレビ秋田県内予想最高気温

下の写真、左も、夕方の NHKテレビで放送されていた県内の天気予報です(18:58頃)。

夜のはじめ頃が近づいた 18:54 には、秋田市内で「
初雪」が観測されたようですが、夜遅くの 19:00 から 20:00 にかけては 4度台の気温となっていました。

雨(みぞれ?)がやんだ後は 3度台へ下がり、夜遅くには 3度台から 2度台、2度台から 3度台で推移する中、23:18 には、
今日の最低気温となる 1.8度 を記録していましたが、下の写真、中央と右は、その雨(みぞれ?)がやんでいた 21:41 頃の様子です。

20221130NHKテレビ秋田県内天気予報 20221130外の様子夜のはじめ頃東大通1 20221130外の様子夜のはじめ頃東大通2

明日 2022.12.01(木)の秋田の最低気温は 1度、最高気温は 5度、そして、天気は「曇り時々雪」が予想されていました(
YAHOO!JAPAN 秋田の天気 2022.11.30 22:00 発表)。