■ 関連1 : 精油化学 / 植物油化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬・身体 /
■ 関連2 : 福田安保理論 / 千島学説 / その他
○ 履歴 : 2009「2009.03.07 心は体に薬は体に笑いは心に」1.3 / 6.5
○ 履歴 : 2010「2010.03.07 100円で楽しめる健康や美容の情報」0.1 / 4.6
○ 履歴 : 2011「2011.03.07 春を感じた午後のひととき」- 0.5 / 6.0
○ 履歴 : 2012「2012.03.07 ついに秋田市の積雪深がゼロに」1.6 / 8.1
○ 履歴 : 2013「2013.03.07 .昼や晩.ご飯.iPhone.撮ってみましたが」- 1.3 / 12.8
○ 履歴 : 2014「2014.03.07 啓蟄の頃真冬日を記録した秋田市」- 3.6 / - 0.4
○ 履歴 : 2015「2015.03.07 啓蟄の頃田んぼに白鳥が 2015」2.7 / 10.4
○ 履歴 : 2016「2016.03.07 雪どけ進むラベンダー畑.アロマシャワー」4.5 / 11
○ 履歴 : 2017「2017.03.07 暖か.数日前が嘘のよう.外が真っ白に」- 1.4 / 3.2
○ 履歴 : 2018「2018.03.07 啓蟄の頃寒い.積雪深 0cmとなった.」- 3.7 / 2.7
○ 履歴 : 2019「2019.03.07 寒空の中一輪だけ梅の花が咲き始める頃」0.5 / 7.1
○ 履歴 : 2020「2020.03.07 啓蟄の頃昨年10月以来の日照時間.秋田市」- 0.1 / 8.1
○ 履歴 : 2021「2021.03.07 平均気温.0.8度.暖かな日差し.スイセン.芽.」- 2.2 / 4.7
☆ 昨日: 最低 0.0(07:53)最高 3.2(02:22)平均 1.9
・ 昨日: 最大瞬風 22.2m/s(23:12)降水 2.5mm 日照 0.0h 最深雪 10cm
・ 昨日: 天気 昼 雪時々曇 / 夜 雪一時曇後みぞれ
→ 平年: 最低 - 0.7 最高 6.2 平均 2.6 降水 3.3 日照 3.3 最深雪 6 1991〜2020
→ 平年: 最低 - 1.2 最高 5.5 平均 2.1 降水 3.3 日照 3.3 最深雪 8 1981〜2010
★ 今日: 最低 0.9(02:25)最高 4.4(14:25)平均 2.4
・ 今日: 最大瞬風 19.2m/s(00:15)降水 4.0mm 日照 0.8h 最深雪 9cm
・ 今日: 天気 昼 みぞれ時々曇一時雨 / 夜 曇後みぞれ一時晴
→ 平年: 最低 - 0.6 最高 6.3 平均 2.7 降水 3.3 日照 3.3 最深雪 5 1991〜2020
→ 平年: 最低 - 1.2 最高 5.6 平均 2.2 降水 3.3 日照 3.3 最深雪 7 1981〜2010
上のグラフは 2022.03.07(月)秋田の気象観測データです(お天気モニタ)
・「秋田県 秋田の気象情報(外部リンク : お天気モニタ)」
昨夜は、夜のはじめ頃になると、やや落ち着いて来たようでしたが、歩道や道路は、再び白く染まっていました。
気温の方も、これまでと同じく、2度台から 1度台の間で変動していました。
相変わらず強い風が吹きつけ、夜遅くには 2度台の気温が続いていましたが、23:12 には、今日の最大瞬間風速となる 22.2m/s を記録していました。
一昨日 2022.03.05 は、二十四節気の一つ「啓蟄」でしたが、とけ始めた雪に、うっすらと雪が降り積もる「三寒四温」の今日この頃でした。
今日未明には 2度台から 1度台と下がる中、02:55 には、今日の最低気温となる 0.9度を記録し、明け方にかけては 1度台の気温が続く中、今日も、雨雪が断続的に降っていたようで、新雪が白く降り積もっていました。
早朝、樹木には、未明の 00:15 に記録した最大瞬間風速 19.2m/s と、風が強かったこともあり、その吹雪の痕跡が見られました。
雪雲の移動が激しいのか、雲の切間から青空ものぞき、お日さまも、一時姿を現すこともありました。
07:00 から 2度台の気温が続く中、時々、雨雪が降り出すこともありました。
昼前にかけても、3度台から 2度台の間で変動し、その間、雪雲が通り過ぎるときには雪が、そして、その雲が通り過ぎた後には、雲の切間からお日さまが姿を現す、そんな天気が繰り返し続いていました。
昼過ぎになっても、気温の方は 2度台から 4度台、4度台から 3度台と、不安定で、雪が降ったりやんだりを繰り返していましたが、14:25 には、今日の最高気温となる 4.4度を記録していました。
それでも、夕方になると、厚い雲はありましたが、その雲の切間から明るい空ものぞき、夕日も望むことのできる空模様にまで回復し、気温の方も、3度台が続いていました。
夜のはじめ頃になっても 3度台の気温が続いていましたが、21:00 からは 2度台へ下がり、空には、相変わらず、所々に雪雲が目立ち、夜遅くには 2度台から 1度台と、少しずつ気温が下がっていました。
三月に入り、確定申告が迫って来ました。
「ひまわりブログ」も、これからしばらくの間、「簡易版」で投稿し、場合によっては、投稿できない日が続くかと思いますが、よろしくお願い致します。
下の写真は、今日一日の天気の移り変わりの様子です(06:45頃、11:15頃、14:44頃、16:52頃)。
早朝から、風が強く、雨雪が降っていたようで、その雪は、下の写真のように、歩道や東大通りに降り積もっていました(06:47頃)。
樹木には、未明の 00:15 に記録した最大瞬間風速 19.2m/s と、風が強かったこともあり、その吹雪の痕跡が見られました。
下の写真は、そんな歩道のイチョウの木とラベンダーの様子です(06:47頃)。
早朝から、強い風が吹き荒れていましたが、速歩へ向かった頃には、少し穏やかになっていました。
それでも、今日未明から明け方にかけて雨雪の降り積もっていた中、今日もインターバル速歩を楽しみに、近くの公園へ向かいました(1,005回)。
下の写真、左は、速歩へ向かう途中の広い歩道と西の空の様子です(06:48頃)。
下の写真、中央は、速歩へ向かった公園手前の外周路から望んだ風景です(06:50頃)。
下の写真、右は、速歩途中の公園南側外周路と西の空の様子です(06:54頃)。
下の写真は、速歩途中の公園高台から、東西南北を望んだときの様子です(07:06頃)。
写真が前後しますが、下の写真、左は、速歩途中の公園南側と東側外周路の交差点から望んだ北の空(06:54頃)、そして、中央は、速歩途中の公園北側外周路と東の空の様子です(06:56頃)。
下の写真、右は、速歩からの帰り道で望んだ広い道路と東の空の様子です(07:19頃)。
下の写真、左と中央は、速歩から戻ってから雪寄せしたお店横駐車場と歩道の様子です(07:27頃、07:31頃)。
下の写真、右は、定番の朝ご飯です。
今日、京都の同級生から、下の写真のように、今季二回目のうどんが届きました(11:17頃)。
・「2021.12.13 一日中真冬並みの寒さの中京都からうどんが届く」
・「2021.03.01 今日から三月京都の同級生から京都の生うどんが届く」
今日は、ばっぱのデイサービスの日でした。
下の写真、左は、施設出入り口から望んだ太平山の様子ですが、雲で隠れていました(11:33頃)。
上の写真、中央と右、そして、下の写真は、今日のお昼ご飯です。
今日は、ホットプレートで焼いたお好み焼きでした。それに、みそ汁でした。
下の写真は、京都から届いたうどんを、段ボールから出したときの様子です。
昼過ぎになっても、天気が不安定で、雪が降ったりやんだりを繰り返していました。
それでも、夕方になると、厚い雲はありましたが、その雲の切間から明るい空ものぞき、夕日も望むことのできる空模様にまで回復し、気温の方も、3度台が続いていました。
下の写真は、そんな夕方 16:52 頃の歩道と東大通りの様子です。
下の写真は、今日の晩ご飯です。
さっそく今日届いたうどんを鍋焼きにして食べました。
下の写真、左も、今日の晩ご飯のシメサバです。
夜のはじめ頃になっても 3度台の気温が続いていました。
下の写真は、中央と右は、相変わらず、所々に雪雲が目立っていた 20:07 頃の様子です。
明日 2022.03.08(火)の秋田の最低気温は - 2度、最高気温は 5度、そして、天気は「曇りのち晴れ」が予想されていました(YAHOO!JAPAN 秋田の天気 2022.03.07 22:00 発表)。
■ 関連2 : 福田安保理論 / 千島学説 / その他
○ 履歴 : 2009「2009.03.07 心は体に薬は体に笑いは心に」1.3 / 6.5
○ 履歴 : 2010「2010.03.07 100円で楽しめる健康や美容の情報」0.1 / 4.6
○ 履歴 : 2011「2011.03.07 春を感じた午後のひととき」- 0.5 / 6.0
○ 履歴 : 2012「2012.03.07 ついに秋田市の積雪深がゼロに」1.6 / 8.1
○ 履歴 : 2013「2013.03.07 .昼や晩.ご飯.iPhone.撮ってみましたが」- 1.3 / 12.8
○ 履歴 : 2014「2014.03.07 啓蟄の頃真冬日を記録した秋田市」- 3.6 / - 0.4
○ 履歴 : 2015「2015.03.07 啓蟄の頃田んぼに白鳥が 2015」2.7 / 10.4
○ 履歴 : 2016「2016.03.07 雪どけ進むラベンダー畑.アロマシャワー」4.5 / 11
○ 履歴 : 2017「2017.03.07 暖か.数日前が嘘のよう.外が真っ白に」- 1.4 / 3.2
○ 履歴 : 2018「2018.03.07 啓蟄の頃寒い.積雪深 0cmとなった.」- 3.7 / 2.7
○ 履歴 : 2019「2019.03.07 寒空の中一輪だけ梅の花が咲き始める頃」0.5 / 7.1
○ 履歴 : 2020「2020.03.07 啓蟄の頃昨年10月以来の日照時間.秋田市」- 0.1 / 8.1
○ 履歴 : 2021「2021.03.07 平均気温.0.8度.暖かな日差し.スイセン.芽.」- 2.2 / 4.7
☆ 昨日: 最低 0.0(07:53)最高 3.2(02:22)平均 1.9
・ 昨日: 最大瞬風 22.2m/s(23:12)降水 2.5mm 日照 0.0h 最深雪 10cm
・ 昨日: 天気 昼 雪時々曇 / 夜 雪一時曇後みぞれ
→ 平年: 最低 - 0.7 最高 6.2 平均 2.6 降水 3.3 日照 3.3 最深雪 6 1991〜2020
→ 平年: 最低 - 1.2 最高 5.5 平均 2.1 降水 3.3 日照 3.3 最深雪 8 1981〜2010
★ 今日: 最低 0.9(02:25)最高 4.4(14:25)平均 2.4
・ 今日: 最大瞬風 19.2m/s(00:15)降水 4.0mm 日照 0.8h 最深雪 9cm
・ 今日: 天気 昼 みぞれ時々曇一時雨 / 夜 曇後みぞれ一時晴
→ 平年: 最低 - 0.6 最高 6.3 平均 2.7 降水 3.3 日照 3.3 最深雪 5 1991〜2020
→ 平年: 最低 - 1.2 最高 5.6 平均 2.2 降水 3.3 日照 3.3 最深雪 7 1981〜2010
![]() |
上のグラフは 2022.03.07(月)秋田の気象観測データです(お天気モニタ)
・「秋田県 秋田の気象情報(外部リンク : お天気モニタ)」
昨夜は、夜のはじめ頃になると、やや落ち着いて来たようでしたが、歩道や道路は、再び白く染まっていました。
気温の方も、これまでと同じく、2度台から 1度台の間で変動していました。
相変わらず強い風が吹きつけ、夜遅くには 2度台の気温が続いていましたが、23:12 には、今日の最大瞬間風速となる 22.2m/s を記録していました。
一昨日 2022.03.05 は、二十四節気の一つ「啓蟄」でしたが、とけ始めた雪に、うっすらと雪が降り積もる「三寒四温」の今日この頃でした。
今日未明には 2度台から 1度台と下がる中、02:55 には、今日の最低気温となる 0.9度を記録し、明け方にかけては 1度台の気温が続く中、今日も、雨雪が断続的に降っていたようで、新雪が白く降り積もっていました。
早朝、樹木には、未明の 00:15 に記録した最大瞬間風速 19.2m/s と、風が強かったこともあり、その吹雪の痕跡が見られました。
雪雲の移動が激しいのか、雲の切間から青空ものぞき、お日さまも、一時姿を現すこともありました。
07:00 から 2度台の気温が続く中、時々、雨雪が降り出すこともありました。
昼前にかけても、3度台から 2度台の間で変動し、その間、雪雲が通り過ぎるときには雪が、そして、その雲が通り過ぎた後には、雲の切間からお日さまが姿を現す、そんな天気が繰り返し続いていました。
昼過ぎになっても、気温の方は 2度台から 4度台、4度台から 3度台と、不安定で、雪が降ったりやんだりを繰り返していましたが、14:25 には、今日の最高気温となる 4.4度を記録していました。
それでも、夕方になると、厚い雲はありましたが、その雲の切間から明るい空ものぞき、夕日も望むことのできる空模様にまで回復し、気温の方も、3度台が続いていました。
夜のはじめ頃になっても 3度台の気温が続いていましたが、21:00 からは 2度台へ下がり、空には、相変わらず、所々に雪雲が目立ち、夜遅くには 2度台から 1度台と、少しずつ気温が下がっていました。
三月に入り、確定申告が迫って来ました。
「ひまわりブログ」も、これからしばらくの間、「簡易版」で投稿し、場合によっては、投稿できない日が続くかと思いますが、よろしくお願い致します。
下の写真は、今日一日の天気の移り変わりの様子です(06:45頃、11:15頃、14:44頃、16:52頃)。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
早朝から、風が強く、雨雪が降っていたようで、その雪は、下の写真のように、歩道や東大通りに降り積もっていました(06:47頃)。
![]() |
![]() |
![]() |
樹木には、未明の 00:15 に記録した最大瞬間風速 19.2m/s と、風が強かったこともあり、その吹雪の痕跡が見られました。
下の写真は、そんな歩道のイチョウの木とラベンダーの様子です(06:47頃)。
![]() |
早朝から、強い風が吹き荒れていましたが、速歩へ向かった頃には、少し穏やかになっていました。
それでも、今日未明から明け方にかけて雨雪の降り積もっていた中、今日もインターバル速歩を楽しみに、近くの公園へ向かいました(1,005回)。
下の写真、左は、速歩へ向かう途中の広い歩道と西の空の様子です(06:48頃)。
下の写真、中央は、速歩へ向かった公園手前の外周路から望んだ風景です(06:50頃)。
下の写真、右は、速歩途中の公園南側外周路と西の空の様子です(06:54頃)。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、速歩途中の公園高台から、東西南北を望んだときの様子です(07:06頃)。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
写真が前後しますが、下の写真、左は、速歩途中の公園南側と東側外周路の交差点から望んだ北の空(06:54頃)、そして、中央は、速歩途中の公園北側外周路と東の空の様子です(06:56頃)。
下の写真、右は、速歩からの帰り道で望んだ広い道路と東の空の様子です(07:19頃)。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真、左と中央は、速歩から戻ってから雪寄せしたお店横駐車場と歩道の様子です(07:27頃、07:31頃)。
下の写真、右は、定番の朝ご飯です。
![]() |
![]() |
![]() |
今日、京都の同級生から、下の写真のように、今季二回目のうどんが届きました(11:17頃)。
・「2021.12.13 一日中真冬並みの寒さの中京都からうどんが届く」
・「2021.03.01 今日から三月京都の同級生から京都の生うどんが届く」
![]() |
今日は、ばっぱのデイサービスの日でした。
下の写真、左は、施設出入り口から望んだ太平山の様子ですが、雲で隠れていました(11:33頃)。
![]() |
![]() |
![]() |
上の写真、中央と右、そして、下の写真は、今日のお昼ご飯です。
今日は、ホットプレートで焼いたお好み焼きでした。それに、みそ汁でした。
![]() |
下の写真は、京都から届いたうどんを、段ボールから出したときの様子です。
![]() |
昼過ぎになっても、天気が不安定で、雪が降ったりやんだりを繰り返していました。
それでも、夕方になると、厚い雲はありましたが、その雲の切間から明るい空ものぞき、夕日も望むことのできる空模様にまで回復し、気温の方も、3度台が続いていました。
下の写真は、そんな夕方 16:52 頃の歩道と東大通りの様子です。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、今日の晩ご飯です。
![]() |
さっそく今日届いたうどんを鍋焼きにして食べました。
![]() |
![]() |
下の写真、左も、今日の晩ご飯のシメサバです。
夜のはじめ頃になっても 3度台の気温が続いていました。
下の写真は、中央と右は、相変わらず、所々に雪雲が目立っていた 20:07 頃の様子です。
![]() |
![]() |
![]() |
明日 2022.03.08(火)の秋田の最低気温は - 2度、最高気温は 5度、そして、天気は「曇りのち晴れ」が予想されていました(YAHOO!JAPAN 秋田の天気 2022.03.07 22:00 発表)。