○ 履歴 : 2012「2012.11.17 各種センサーを利用したLEDライトと消臭器とアロマ6.4 / 13.7 24時
○ 履歴 : 2013「2013.11.17 本郷福永地区の新そばまつりにおよばれ
4.3 / 10.3 24時
○ 気温 : 昨日の最低 7.6(00:14)最高 9.8(13:18)24時現在
○ 気温 : 今日の最低 2.2(06:34)最高 8.7(12:22)24時現在

201411172400Temperature

上の画像は、2014.11.17(月)秋田の気象観測データです(24時現在)。
・「お天気モニタ 秋田県秋田の気象情報より(外部リンク)

明け方から朝にかけて、今季最低となる 2.2度まで冷え込みました。日中は、曇りの天気ながらも、時々雨が降り、寒い一日でした。

No1 本日(2014.11.17)2.2度、No2 2014.11.15 3.4度、No3 2014.11.14 3.9度、No4 2014.11.13 3.9度、No5 2014.11.05 3.9度

昨夜夜遅くの 24時には 8.6度あった気温が、今日未明の 01時には 5.9度まで下がっていました。その後、明け方にかけて、さらに気温が下がり、06:34 には今季最低となる 2.2度を記録していました。

朝の 07時でも 2.6度で、昼前でも 6度台から 7度台でした。12時にようやく 8.6度まで上がっていましたが、ちょうど 12時間で 昨夜の 24時と同じ 8.6度まで戻ったことになります。

そして、今日の最高気温は、12:22 に記録した 8.7度でした。その間、時々お日さまが光を届けてくれてはいたものの、ドンヨリとした曇り空が続いていました。

ただ、昼過ぎになると、時々小雨が降ることもありました。気温の方も、12時台に最高気温を記録してからは、7度台で推移していました。

夕方になると、小雨が断続的に降り始め、7度台で推移していた気温も、6度台まで下がっていました。夜のはじめ頃になっても 6度台が続いていましたが、雨はやんでいました。

夜遅くにかけて、6度台だった気温が 5度台となっていました(24時現在 5.5度 90%)。

下の写真、左は、朝の様子です(08:32頃)。雨は降ってはいませんでしたが、ドンヨリとした曇り空が広がっていました。

20141117外の様子朝 20141117カレー 20141117外の様子昼過ぎ

上の写真、中央と、下の写真は、今日のお昼ご飯です。今日は、ひき肉の入ったカレーでした。

上の写真、右は、雨が降り出した頃の様子です(13:08頃)。お昼近くに風が強くなっていましたが、その様子がイチョウの葉っぱからもわかりました。

20141117昼ご飯

昨日、仙台から購入してきた 2015年度版の手帳に、2014年度の11月から 12月分の予定を書き写しました。

12ヶ月間の手帳であれば、12月まで一冊の手帳に書き込んでいくのですが、どの手帳にも、10月から翌年の 03月までのカレンダーがついています。

そのため、新しい手帳を購入すると、購入した月から新しい手帳にスケジュールを書き写してしまいます。

結局、古い手帳には、11月から翌年の 03月までのスケジュールは、11月時点のものなので、空白の目立つカレンダーとなってしまいます。

しかも、最近では、スマートフォンアプリ「Pocket Informant 3(Android)and Pro(iOS)」を併用していることもあり、手書きの手帳は、後日、スマートフォンを見ながら書き写すという毎日となっていました 。

2013.11.21 Pocket Informant 3(Android)and Pro(iOS)

下の写真、左は、やや大きめの 2014年度版の手書きの手帳、そして、中央は、昨日仙台から購入してきた 2015年度版の手帳です。大きさも、右のように、縦長で横の巾も狭くなっています。

ちょうど背広の内ポケットに入る大きさの手書きの手帳でした。早いものですね。もうすぐ師走です。

20141117手書きの手帳2015版1 20141117手書きの手帳2015版2 20141117手書きの手帳2015版3

今日は、15時前に山へ向かいました。下の写真は、山の様子です。左は、ラベンダーの畑へと向かう急な坂道の様子、中央は、ラベンダーの畑を望んだところ、そして、右は、ラベンダー畑の奥から、栗の畑を望んだ様子です。

20141117ラベンダーの畑へと続く急な坂道 20141117ラベンダーの畑 20141117山の様子1

下の写真も、ラベンダー畑の様子です。この頃には、弱い雨がパラパラ降っていました(15:5頃)。

20141117ラベンダー畑の様子1

下の写真も、ラベンダー畑の様子です。柿の葉っぱはほとんど落ちて、中生から晩生の栗の葉っぱが残っているだけでした。

20141117ラベンダー畑の様子2

そんな中、下の写真、左のように、あけびの葉っぱもまだしっかりとツルについていました。それでも、黄緑色から黄色に変わってきました。

昨日から今日にかけて、風が強かったのでしょうか。山の入り口には、杉の枯れ枝や葉が散乱していました。

20141117あけびの葉っぱ 20141117山の様子2 20141117山からの帰り道の様子1

上の写真、右、そして、下の写真、左と中央は、山からの帰り道の様子です。まだ、16時前でしたが、雨がパラパラ降っているせいか、薄暗く感じました。

周りの景色もすっかり初冬の風景となってきました。これからさらに日が短くなり、景色も白黒の世界へと変わっていきます。

20141117山からの帰り道の様子2 20141117山からの帰り道の様子3 20141117漢方スープ

上の写真、右と、下の写真は、今日の晩ご飯です。キャベツのサラダ、玉子の寒天、ダイコンと小エビの酢のもの、カリフラワーのサラダ、そして、鶏の唐揚げでした。

20141117晩ご飯

明日の最低気温は 5度、最高気温は 8度、そして、天気は「曇り時々雨」が予想されていました。時雨模様が続きます。