○ 履歴 : 2008「2008.05.25 御薬園と鉄路望景 春 3+ 15.2 / + 21.0(会津)
○ 履歴 : 2009「2009.05.25 予防可能な疾患と逆転の発想
+ 13.7 / + 21.1(会津)
○ 気温 : 今日の最低 + 15.7 最高 + 24.3(12:36)(会津)+ 18.2 / + 29.0(東京)/ 昨日 : + 14.4 / + 18.5(会津)

● 植物療法 神経や身体の歪みや障害の改善と老化寿命に関して(2010.05 月)

○ 女性に多発しやすい特有の心と身体、肌の不調の原因と手当、栄養管理 その4
- 植物療法、フィトエステティック、体質形態学による -
○ 肌の不調の原因と手当て、栄養管理
・原因、性状
・ハーブ(濃縮エキス)〜 内用、外用
・精油
・栄養管理

○ 肌の不調
・乾脂性の肌の不調
・乾水性の肌の不調
・脂性肌の肌の不調
・敏感脂性肌の肌の不調
・敏感肌の肌の不調

についての原因・性状、ハーブの内用・外用、精油でのトリートメント、栄養管理についての勉強をしてきました。

今日の会津の朝は、雨は上がっていたようですが、低く立ちこめる雲からは、いつ雨粒が落ちてきてもおかしくない天気でした。下の写真、左は、会津高田駅前の風景です。

中央は、会津高田駅 08:43 発の只見線の列車です。右は、駅を出てすぐのときに撮った会津美里町の田んぼの風景です。低く雲が下がっており、会津磐梯山を望む事ができませんでした。


20100525会津高田駅のアイリス 20100525会津高田駅構内 2010525会津美里町の風景

いつもの事ですが、会津高田駅を 08:43 に出発した只見線の列車は、定刻通に会津若松駅へ到着しました。下の写真、左は、磐越西線、郡山行きの列車です。

車窓から、周りの風景を眺めていましたが、猪苗代の駅に近づくにつれ、青空が広がってきました。もちろんお日さまも顔をだしていました。ただ、残念な事に、会津磐梯山は相変わらず雲に隠れていました。右は、東北新幹線郡山駅の風景です。

20100525会津若松駅 20100525会津磐梯山 2010525東北新幹線郡山駅

東京駅に着いたのが、午前 11:56 頃でした。電車に乗り込むと、クーラーがかかっていました。電車内に、なぞなぞ形式の問題が出題されていました。

「血圧を上昇させる生体内物質は次のうちどれ?」という質問でした。インスリン、クレアチニン、プロゲステロン、そして、アンジオテンシン2(ローマ数字は文字化けする可能性があるため 2で表しました。)

2008.06.21 アンジオテンシン2とアルツハイマー

難しい質問ですね。

20100525血圧を上昇させる生体内物質は次のうちどれ? 20100525東京外苑前 2010525お月さまと池袋駅前

上の写真、中央は、外苑前の風景です。とても暑く、後から気温を確認したら、30度近い最高気温だったんですね。セミナー後に、池袋駅まで移動しました。

上の写真、右は、東口方面の空には、お月さまが輝いていました。きれいなお月さまでした。下の写真、左は、マンゴービアーです。

20100525ビール 20100525ガパオ 2010525トムヤンクンラーメン

上の写真、中央は、ガパオといって、スパイシーな鶏肉のバジル炒めのせご飯に目玉焼きのせたもの。

右は、トムヤンクンラーメンでした。お昼ご飯とデザートは、今日はありませんでした。晩ご飯、あ〜ぁ、美味しかったです。