ひまわりが勝手に選んだ季節や風景などの関連記事一覧です(2019.04.04 更新)
● 年度 : 年度別目次
○ 2018 / 2017 / 2016 / 2015
○ 2014 / 2013 / 2012 / 2011 / 2010 / 2009 / 2008 / 2007 / 2006 / 2005
○ 関連 : 精油化学 / 植物油化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬・身体 / 福田安保理論 / 千島学説 / 風景 / その他
● 季節 : 春夏 / 秋冬へ
● 春
○ 秋田の風景
・「2018.05.23 太平つつじ園 2018」
・「2018.04.21 快晴で20度近い気温の中太平川沿いの桜散策 2018」
・「2017.05.17 藤の花とツツジの花が咲き始めた頃 2017」
・「2017.04.24 恩師の六回忌を迎えた日快晴で満開となった太平川沿いの桜 2017」
・「2017.04.22 一つ森公園の桜の様子 2017」
・「2016.04.21 花曇りだったものの桜の香り漂う一つ森公園 2016」
・「2016.04.18 花曇りの中太平川沿いの桜散策 2016」
・「2015.05.11 好天に恵まれた太平つつじ園 2015」
・「2015.04.22 百石橋太平川沿いの桜と弁当持参で鉢植えの土入れ替え作業 2015」
・「2015.04.21 一つ森公園の桜と鉢植えの土入れ替え作業 2015」
・「2015.04.15 標本木が満開を迎える中秋田市内の桜巡り 2015」
・「2014.05.19 ばっぱの誕生日に太平つつじ園へ 2014」
・「2014.05.10 最高気温が13度台の中日本国花苑の八重桜を堪能 2014」
・「2014.04.23 一つ森公園から太平川の桜並木 2014」
・「2013.05.29 藤の花咲く頃太平つつじ園の風景 2013」
・「2013.04.26 冷たい雨上がり一つ森はつぼみ愛宕下橋は二分咲き 2013」
・「2013.04.11 入園式と県内花見スポット日程 2013」
・「2012.06.01 オープンガーデン秋田 2012」
・「2012.04.26 梅と桜の花が見頃を迎えました 2012」
・「2011.04.29 太平川の桜 2011」
・「2010.05.28 太平つつじ園の風景 2010」
・「2010.04.28 ローズマリーの土の入れ替えと千秋公園の桜」
・「2010.04.27 ラベンダーの土の入れ替えと太平川の桜」
・「2010.04.26 ラベンダーの植え込み作業と秋田市の桜」
・「2009.05.22 太平ツツジ園の風景 2009」
・「2009.05.17 藁葺き屋根の民家とツツジの咲く丘の風景」
・「2009.05.12 ツツジの咲く丘の風景 2009 春」
・「2009.04.24 角館のさくら 2009」
・「2009.04.22 太平川のさくら 2009」
・「2009.04.18 秋田のさくら巡り 2009」
・「2009.04.14 秋田市さくらの開花発表と会津のさくら」
・「2009.04.12 梅林園の梅はまだ早かったようですね」
・「2008.05.20 久しぶりの本格的な雨降り(民家)」
・「2008.05.11 藤の花の風景2 2008」
・「2008.05.09 田植えが始まりました 2008(つつじ)」
・「2008.04.20 角館の桜 2008」
・「2008.04.18 太平川の桜 2008」
・「2008.04.17 一つ森公園の桜 2008」
・「2007.05.24 一年で一番過ごしやすい季節(つつじ)」
・「2007.05.18 セロトニンの体内分布と働きから(つづじ)」
・「2007.05.13 トリプトファンとセロトニンの行方(民家)」
・「2006.05.21 いろんな味のソフトクリーム(つつじ)」
○ 会津の風景
・「2018.05.31 会津札所佐下り観音堂 2018」
・「2018.04.27 葉桜の秋田から新緑の会津へ 2018」
・「2017.05.04 タイトル画を藤の花の咲く季節へ 2017(会津の風景)」
・「2017.04.29 花曇りの中秋田から会津の満開の桜巡り 2017」
・「2016.05.29 真夏日の中ふれあい茶会 2016」
・「2016.05.04 新緑に包まれた会津 2016」
・「2016.03.09 福島県観光キャンペーン 福が満開、福のしま in 秋田 2016」
・「2015.05.01 南会津の大内宿と塔のへつり巡り 2015」
・「2015.04.29 新緑の中秋田から会津へ桜巡り 2015」
・「2014.04.29 桜満開の秋田から会津三桜プラスアルファの桜巡り 2014」
・「2014.03.15 鶴ヶ城に庄助の春こい絵巻 はるか 2014」
・「2013.05.03 桃源郷 2013」
・「2013.04.30 会津の桜が葉桜になりつつある頃同級生と飲み会 2013」
・「2013.04.28 秋田から会津三桜プラスアルファの桜巡り 2013」
・「2013.04.18 会津美里町の桜 2013」
・「2012.05.27 ふれあい茶会 2012」
・「2012.04.30 桜吹雪の会津 2012」
・「2012.04.29 秋田から会津へ桜巡りの旅 2012」
・「2011.05.03 柳津の圓蔵寺と桜 2011」
・「2011.05.01 会津鶴ヶ城の桜 2011」
・「2011.04.30 秋田から会津へそして桜巡り」
・「2010.05.24 雨に煙る会津の山々」
・「2010.05.23 目にしみる会津身不知柿の新緑」
・「2010.05.08 会津五桜を訪ねて 2010」
・「2010.05.05 会津五桜巡り大鹿桜と石部桜」
・「2010.05.04 会津五桜巡り杉の糸桜と虎の尾桜」
・「2010.05.03 快晴の会津盆地に桜の花吹雪」
・「2010.05.02 お花祭りと会津高田の桜巡り」
・「2010.05.01 桜を追って秋田から会津まで」
・「2009.05.25 予防可能な疾患と逆転の発想(会津の山々)」
・「2009.05.05 会津美里町から裏磐梯五色沼へ」
・「2009.05.03 花曇りの会津とハーブガーデン」
・「2009.05.02 新緑の会津 2009」
・「2009.04.18 会津のさくら巡り 2009」
・「2009.03.22 会津からの帰りはやはり雨」
・「2008.05.26 会津の風景 春 2008」
・「2008.05.25 御薬園と鉄路望景 春 3」
・「2008.05.05 JR 只見線鉄路望景 春 2」
・「2008.05.03 緑深まる会津盆地 2008」
・「2008.05.02 新緑の会津へ 2008」
・「2008.04.16 会津美里町の桜 2008」
・「2008.03.05 啓蟄の頃の会津 2008」
・「2007.05.22 蛇の鼻遊楽園の春」
・「2007.05.21 快晴の中アクアマリンふくしまへ(会津の風景)」
・「2007.05.06 会津喜多方の蔵屋敷」
・「2007.05.04 快晴に恵まれた裏磐梯」
・「2007.05.03 伊佐須美神社界隈の散策」
・「2006.05.04 紫にけむる藤の花(足利市)」
・「2006.05.03 会津のサクラと喜多方」
○ 京都の風景
・「2006.06.22 あだし野念仏寺へ」
・「2006.06.21 祇王寺の新緑」
・「2006.06.20 竹林を抜けて二尊院山門へ」
・「2006.06.19 京都嵯峨野めぐり」
・「2006.04.18 京のサクラその2」
・「2006.04.17 京のサクラ」
○ 大阪・奈良の風景
・「2006.06.23 奈良薬師寺を訪ねて」
・「2006.05.19 雨にけむる奈良大和路その2」
・「2006.05.18 雨にけむる奈良大和路」
・「2006.05.16 大阪中之島公園のバラ」
○ 東京の風景
・「2008.04.02 横浜三溪園さくら 2008」
・「2008.03.27 目黒川桜まつり 2008」
・「2008.03.26 青山墓地の桜並木 2008」
・「2007.03.29 千鳥ケ淵のサクラ 2007年春」
● 夏
○ 秋田の風景
・「2017.08.20 健康寿命を延ばそうツアー能代風の松原散策 2017」
・「2017.07.09 真夏日の中健康寿命を延ばそうツアー二ツ森留山散策 2017」
・「2017.07.01 健康寿命を延ばそうツアー石倉山公園琴丘クアの古道散策(三種町)2017」
☆ ラベンダー
・「2018.06.25 早咲きラベンダーの収穫を終える 2018」
・「2018.06.22 畑の早咲きラベンダーの開花と収穫発送 2018」
・「2017.07.06 久しぶりの青空とお日さまの中おかむらさきの収穫 2017」
・「2017.06.27 畑の早咲きラベンダーの開花と生花発送 2017」
・「2016.06.18 ぐずついていた天気の中ようやく畑の早咲きラベンダー開花 2016」
・「2015.06.16 畑の早咲きラベンダー開花の日収穫と発送 2015」
・「2015.06.10 お店前の早咲きラベンダーが開花 2015」
・「2015.03.30 イチョウの両脇にラベンダーこいむらさきの定植 2015」
・「2014.06.27 真夏日の暑さの中畑のラベンダーおかむらさき収穫 2014」
・「2014.06.26 快晴で真夏日並の暑さの中畑のラベンダーおかむらさき収穫と発送 2014」
・「2014.06.22 一気に開花の進んだ早咲きラベンダーの収穫と発送 2014」
・「2014.06.21 夏至の日に早咲きラベンダーの収穫と発送 2014」
・「2013.07.01 ラベンダーおかむらさき開花の日収穫と発送 2013」
・「2013.06.29 開花間近なラベンダーおかむらさき 2013」
・「2013.06.25 高田梅の届いた日に畑の早咲きラベンダー開花 2013」
・「2013.06.23 開花直前の早咲きラベンダーを独り占め 2013」
・「2012.06.29 ラベンダーおかむらさきの収穫と発送 1 2012」
・「2012.06.28 ラベンダーこいむらさきの収穫終了とおかむらさきの開花 2012」
・「2012.06.27 早咲きラベンダーの収穫 2 2012」
・「2012.06.22 畑の早咲きラベンダーが開花しました 2012」
・「2011.07.07 ラベンダーおかむらさき収穫終了 2011」
・「2011.07.06 ラベンダーおかむらさきの収穫 4 2011」
・「2011.07.05 ラベンダーおかむらさきの収穫 3 2011」
・「2011.07.03 ラベンダーおかむらさきの収穫と発送 2011」
・「2011.07.02 ラベンダーおかむらさきの開花と収穫 2011」
・「2011.07.01 ラベンダーこいむらさき収穫終了 2011」
・「2011.06.29 ラベンダーこいむらさきの収穫 2 2011」
・「2011.06.26 開花前の早咲きラベンダーの収穫 2011」
・「2010.07.05 ひぐらしの初音とラベンダーの収穫終了 2010」
・「2010.07.04 ラベンダーおかむらさきの収穫 5 2010」
・「2010.07.03 ラベンダーおかむらさきの収穫 4 2010」
・「2010.07.02 ラベンダーおかむらさきの収穫 3 2010」
・「2010.07.01 ラベンダーおかむらさきの収穫 2 2010」
・「2010.06.30 ラベンダーおかむらさきの開花と収穫 2010」
・「2010.06.29 ラベンダーこいむらさき収穫終了 2010」
・「2010.06.25 ラベンダーこいむらさきの開花と収穫 2010」
・「2009.07.01 ラベンダーおかむらさきの収穫 5 2009」
・「2009.06.30 ラベンダーおかむらさきの収穫 4 2009」
・「2009.06.29 ラベンダーおかむらさきの収穫 3 2009」
・「2009.06.28 ラベンダーおかむらさきの収穫 2 2009」
・「2009.06.27 ラベンダーおかむらさきの収穫 2009」
・「2009.06.25 早咲きラベンダーの収穫が終了 2009」
・「2009.06.22 早咲きラベンダーの収穫その3 2009」
・「2009.06.21 早咲きラベンダーとダマスクローズの収穫」
・「2009.06.20 早咲きラベンダーの開花と収穫 2009」
・「2008.07.02 ラベンダーおかむらさきの収穫終了 2008」
・「2008.06.30 ラベンダーおかむらさきの収穫 3 2008」
・「2008.06.27 ラベンダーおかむらさきの収穫 2 2008」
・「2008.06.26 ラベンダーおかむらさきの収穫 2008」
・「2008.06.18 早咲きラベンダー開花収穫 2008」
・「2008.06.12 早咲きラベンダー開花直前 2008」
・「2007.07.08 美郷町千畑ラベンダー園 2007」
・「2007.07.02 ナルコレプシーとオレキシン(ラベンダー)」
・「2007.06.28 ラベンダーおかむらさきの収穫 2007」
・「2007.06.20 早咲きラベンダーの収穫 2007」
・「2007.06.15 早咲きラベンダーの開花とサイプレス」
・「2006.07.04 中咲きラベンダー雨上がりの収穫」
・「2006.06.30 中咲きラベンダーの一部収穫」
・「2006.06.25 早咲きラベンダーの収穫」
・「2006.06.23 ラベンダーは満開間近」
☆ 竿燈
・「2018.08.06 秋田竿燈まつり最終日そして平成最後のまつり 2018」
・「2017.08.05 秋田竿燈まつり 2017」
・「2016.08.05 秋田竿燈まつり 2016」
・「2015.08.03 今日から竿燈まつり 2015」
・「2013.08.05 演技前少し小雨の降った竿燈まつり三日目 2013」
・「2012.08.06 秋田竿燈まつり最終日 2012」
・「2011.08.06 秋田竿燈まつり最終日 2011」
・「2010.08.04 秋田竿燈まつり 2010」
・「2009.08.05 秋田竿燈まつり 2009」
・「2008.08.03 秋田竿灯まつり開幕 2008」
・「2006.08.06 秋田竿燈祭最終日」
○ 会津の風景
・「2018.07.12 会津美里町お田植まつり 2018」
・「2017.07.12 会津美里町お田植まつり 2017」
・「2017.06.17 肌寒い秋田から真夏のような会津へ 2017」
・「2016.07.12 会津美里町お田植まつり 2016」
・「2015.08.15 お墓参りと名物高田盆踊り 2015」
・「2015.07.12 会津美里町お田植まつり 2015」
・「2014.08.14 名物高田盆おどり 2014」
・「2014.07.12 会津美里町お田植まつり 2014」
・「2014.07.05 会津美里町龍興寺の古代蓮の花とお田植まつりの太鼓台 2014」
・「2013.08.15 ほとんど猛暑日の中秋田から会津へ夜は名物高田盆踊り 2013」
・「2013.07.12 会津美里町お田植まつり 2013」
・「2012.08.14 名物高田盆踊り 2012」
・「2012.07.12 会津美里町お田植まつり 2012」
・「2011.08.14 昼はセミ夜は高田甚句と虫の声 2011」
・「2011.07.12 会津美里町のお田植まつり 2011」
・「2010.08.14 新盆」
・「2010.07.12 会津美里町のお田植まつり 2010」
・「2009.08.15 名物高田盆おどり 2009」
・「2009.07.12 会津美里町お田植まつり 2009」
・「2008.08.18 会津の平野をあとに 2008」
・「2007.08.12 猛暑の中、会津までの帰省 2007」
○ 東京の風景
・「2017.06.18 東京スカイツリーと浅草の旅 2017」
○ 京都の風景
・「2006.09.21 京都郊外と宇治の旅」
・「2006.08.10 ハーブ園は山の斜面」
・「2006.08.07 暑い暑い京都府立植物園」
・「2006.07.20 植物の二面性と状況に応じて作用する薬(神戸)」
・「2006.07.17 雨の中の京都祇園祭」
● 季節 : 春夏 / 秋冬へ
● 年度 : 年度別目次
○ 2018 / 2017 / 2016 / 2015
○ 2014 / 2013 / 2012 / 2011 / 2010 / 2009 / 2008 / 2007 / 2006 / 2005
○ 関連 : 精油化学 / 植物油化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬・身体 / 福田安保理論 / 千島学説 / 風景 / その他
![]() |
● 季節 : 春夏 / 秋冬へ
● 春
○ 秋田の風景
・「2018.05.23 太平つつじ園 2018」
・「2018.04.21 快晴で20度近い気温の中太平川沿いの桜散策 2018」
・「2017.05.17 藤の花とツツジの花が咲き始めた頃 2017」
・「2017.04.24 恩師の六回忌を迎えた日快晴で満開となった太平川沿いの桜 2017」
・「2017.04.22 一つ森公園の桜の様子 2017」
・「2016.04.21 花曇りだったものの桜の香り漂う一つ森公園 2016」
・「2016.04.18 花曇りの中太平川沿いの桜散策 2016」
・「2015.05.11 好天に恵まれた太平つつじ園 2015」
・「2015.04.22 百石橋太平川沿いの桜と弁当持参で鉢植えの土入れ替え作業 2015」
・「2015.04.21 一つ森公園の桜と鉢植えの土入れ替え作業 2015」
・「2015.04.15 標本木が満開を迎える中秋田市内の桜巡り 2015」
・「2014.05.19 ばっぱの誕生日に太平つつじ園へ 2014」
・「2014.05.10 最高気温が13度台の中日本国花苑の八重桜を堪能 2014」
・「2014.04.23 一つ森公園から太平川の桜並木 2014」
・「2013.05.29 藤の花咲く頃太平つつじ園の風景 2013」
・「2013.04.26 冷たい雨上がり一つ森はつぼみ愛宕下橋は二分咲き 2013」
・「2013.04.11 入園式と県内花見スポット日程 2013」
・「2012.06.01 オープンガーデン秋田 2012」
・「2012.04.26 梅と桜の花が見頃を迎えました 2012」
・「2011.04.29 太平川の桜 2011」
・「2010.05.28 太平つつじ園の風景 2010」
・「2010.04.28 ローズマリーの土の入れ替えと千秋公園の桜」
・「2010.04.27 ラベンダーの土の入れ替えと太平川の桜」
・「2010.04.26 ラベンダーの植え込み作業と秋田市の桜」
・「2009.05.22 太平ツツジ園の風景 2009」
・「2009.05.17 藁葺き屋根の民家とツツジの咲く丘の風景」
・「2009.05.12 ツツジの咲く丘の風景 2009 春」
・「2009.04.24 角館のさくら 2009」
・「2009.04.22 太平川のさくら 2009」
・「2009.04.18 秋田のさくら巡り 2009」
・「2009.04.14 秋田市さくらの開花発表と会津のさくら」
・「2009.04.12 梅林園の梅はまだ早かったようですね」
・「2008.05.20 久しぶりの本格的な雨降り(民家)」
・「2008.05.11 藤の花の風景2 2008」
・「2008.05.09 田植えが始まりました 2008(つつじ)」
・「2008.04.20 角館の桜 2008」
・「2008.04.18 太平川の桜 2008」
・「2008.04.17 一つ森公園の桜 2008」
・「2007.05.24 一年で一番過ごしやすい季節(つつじ)」
・「2007.05.18 セロトニンの体内分布と働きから(つづじ)」
・「2007.05.13 トリプトファンとセロトニンの行方(民家)」
・「2006.05.21 いろんな味のソフトクリーム(つつじ)」
○ 会津の風景
・「2018.05.31 会津札所佐下り観音堂 2018」
・「2018.04.27 葉桜の秋田から新緑の会津へ 2018」
・「2017.05.04 タイトル画を藤の花の咲く季節へ 2017(会津の風景)」
・「2017.04.29 花曇りの中秋田から会津の満開の桜巡り 2017」
・「2016.05.29 真夏日の中ふれあい茶会 2016」
・「2016.05.04 新緑に包まれた会津 2016」
・「2016.03.09 福島県観光キャンペーン 福が満開、福のしま in 秋田 2016」
・「2015.05.01 南会津の大内宿と塔のへつり巡り 2015」
・「2015.04.29 新緑の中秋田から会津へ桜巡り 2015」
・「2014.04.29 桜満開の秋田から会津三桜プラスアルファの桜巡り 2014」
・「2014.03.15 鶴ヶ城に庄助の春こい絵巻 はるか 2014」
・「2013.05.03 桃源郷 2013」
・「2013.04.30 会津の桜が葉桜になりつつある頃同級生と飲み会 2013」
・「2013.04.28 秋田から会津三桜プラスアルファの桜巡り 2013」
・「2013.04.18 会津美里町の桜 2013」
・「2012.05.27 ふれあい茶会 2012」
・「2012.04.30 桜吹雪の会津 2012」
・「2012.04.29 秋田から会津へ桜巡りの旅 2012」
・「2011.05.03 柳津の圓蔵寺と桜 2011」
・「2011.05.01 会津鶴ヶ城の桜 2011」
・「2011.04.30 秋田から会津へそして桜巡り」
・「2010.05.24 雨に煙る会津の山々」
・「2010.05.23 目にしみる会津身不知柿の新緑」
・「2010.05.08 会津五桜を訪ねて 2010」
・「2010.05.05 会津五桜巡り大鹿桜と石部桜」
・「2010.05.04 会津五桜巡り杉の糸桜と虎の尾桜」
・「2010.05.03 快晴の会津盆地に桜の花吹雪」
・「2010.05.02 お花祭りと会津高田の桜巡り」
・「2010.05.01 桜を追って秋田から会津まで」
・「2009.05.25 予防可能な疾患と逆転の発想(会津の山々)」
・「2009.05.05 会津美里町から裏磐梯五色沼へ」
・「2009.05.03 花曇りの会津とハーブガーデン」
・「2009.05.02 新緑の会津 2009」
・「2009.04.18 会津のさくら巡り 2009」
・「2009.03.22 会津からの帰りはやはり雨」
・「2008.05.26 会津の風景 春 2008」
・「2008.05.25 御薬園と鉄路望景 春 3」
・「2008.05.05 JR 只見線鉄路望景 春 2」
・「2008.05.03 緑深まる会津盆地 2008」
・「2008.05.02 新緑の会津へ 2008」
・「2008.04.16 会津美里町の桜 2008」
・「2008.03.05 啓蟄の頃の会津 2008」
・「2007.05.22 蛇の鼻遊楽園の春」
・「2007.05.21 快晴の中アクアマリンふくしまへ(会津の風景)」
・「2007.05.06 会津喜多方の蔵屋敷」
・「2007.05.04 快晴に恵まれた裏磐梯」
・「2007.05.03 伊佐須美神社界隈の散策」
・「2006.05.04 紫にけむる藤の花(足利市)」
・「2006.05.03 会津のサクラと喜多方」
○ 京都の風景
・「2006.06.22 あだし野念仏寺へ」
・「2006.06.21 祇王寺の新緑」
・「2006.06.20 竹林を抜けて二尊院山門へ」
・「2006.06.19 京都嵯峨野めぐり」
・「2006.04.18 京のサクラその2」
・「2006.04.17 京のサクラ」
○ 大阪・奈良の風景
・「2006.06.23 奈良薬師寺を訪ねて」
・「2006.05.19 雨にけむる奈良大和路その2」
・「2006.05.18 雨にけむる奈良大和路」
・「2006.05.16 大阪中之島公園のバラ」
○ 東京の風景
・「2008.04.02 横浜三溪園さくら 2008」
・「2008.03.27 目黒川桜まつり 2008」
・「2008.03.26 青山墓地の桜並木 2008」
・「2007.03.29 千鳥ケ淵のサクラ 2007年春」
● 夏
○ 秋田の風景
・「2017.08.20 健康寿命を延ばそうツアー能代風の松原散策 2017」
・「2017.07.09 真夏日の中健康寿命を延ばそうツアー二ツ森留山散策 2017」
・「2017.07.01 健康寿命を延ばそうツアー石倉山公園琴丘クアの古道散策(三種町)2017」
☆ ラベンダー
・「2018.06.25 早咲きラベンダーの収穫を終える 2018」
・「2018.06.22 畑の早咲きラベンダーの開花と収穫発送 2018」
・「2017.07.06 久しぶりの青空とお日さまの中おかむらさきの収穫 2017」
・「2017.06.27 畑の早咲きラベンダーの開花と生花発送 2017」
・「2016.06.18 ぐずついていた天気の中ようやく畑の早咲きラベンダー開花 2016」
・「2015.06.16 畑の早咲きラベンダー開花の日収穫と発送 2015」
・「2015.06.10 お店前の早咲きラベンダーが開花 2015」
・「2015.03.30 イチョウの両脇にラベンダーこいむらさきの定植 2015」
・「2014.06.27 真夏日の暑さの中畑のラベンダーおかむらさき収穫 2014」
・「2014.06.26 快晴で真夏日並の暑さの中畑のラベンダーおかむらさき収穫と発送 2014」
・「2014.06.22 一気に開花の進んだ早咲きラベンダーの収穫と発送 2014」
・「2014.06.21 夏至の日に早咲きラベンダーの収穫と発送 2014」
・「2013.07.01 ラベンダーおかむらさき開花の日収穫と発送 2013」
・「2013.06.29 開花間近なラベンダーおかむらさき 2013」
・「2013.06.25 高田梅の届いた日に畑の早咲きラベンダー開花 2013」
・「2013.06.23 開花直前の早咲きラベンダーを独り占め 2013」
・「2012.06.29 ラベンダーおかむらさきの収穫と発送 1 2012」
・「2012.06.28 ラベンダーこいむらさきの収穫終了とおかむらさきの開花 2012」
・「2012.06.27 早咲きラベンダーの収穫 2 2012」
・「2012.06.22 畑の早咲きラベンダーが開花しました 2012」
・「2011.07.07 ラベンダーおかむらさき収穫終了 2011」
・「2011.07.06 ラベンダーおかむらさきの収穫 4 2011」
・「2011.07.05 ラベンダーおかむらさきの収穫 3 2011」
・「2011.07.03 ラベンダーおかむらさきの収穫と発送 2011」
・「2011.07.02 ラベンダーおかむらさきの開花と収穫 2011」
・「2011.07.01 ラベンダーこいむらさき収穫終了 2011」
・「2011.06.29 ラベンダーこいむらさきの収穫 2 2011」
・「2011.06.26 開花前の早咲きラベンダーの収穫 2011」
・「2010.07.05 ひぐらしの初音とラベンダーの収穫終了 2010」
・「2010.07.04 ラベンダーおかむらさきの収穫 5 2010」
・「2010.07.03 ラベンダーおかむらさきの収穫 4 2010」
・「2010.07.02 ラベンダーおかむらさきの収穫 3 2010」
・「2010.07.01 ラベンダーおかむらさきの収穫 2 2010」
・「2010.06.30 ラベンダーおかむらさきの開花と収穫 2010」
・「2010.06.29 ラベンダーこいむらさき収穫終了 2010」
・「2010.06.25 ラベンダーこいむらさきの開花と収穫 2010」
・「2009.07.01 ラベンダーおかむらさきの収穫 5 2009」
・「2009.06.30 ラベンダーおかむらさきの収穫 4 2009」
・「2009.06.29 ラベンダーおかむらさきの収穫 3 2009」
・「2009.06.28 ラベンダーおかむらさきの収穫 2 2009」
・「2009.06.27 ラベンダーおかむらさきの収穫 2009」
・「2009.06.25 早咲きラベンダーの収穫が終了 2009」
・「2009.06.22 早咲きラベンダーの収穫その3 2009」
・「2009.06.21 早咲きラベンダーとダマスクローズの収穫」
・「2009.06.20 早咲きラベンダーの開花と収穫 2009」
・「2008.07.02 ラベンダーおかむらさきの収穫終了 2008」
・「2008.06.30 ラベンダーおかむらさきの収穫 3 2008」
・「2008.06.27 ラベンダーおかむらさきの収穫 2 2008」
・「2008.06.26 ラベンダーおかむらさきの収穫 2008」
・「2008.06.18 早咲きラベンダー開花収穫 2008」
・「2008.06.12 早咲きラベンダー開花直前 2008」
・「2007.07.08 美郷町千畑ラベンダー園 2007」
・「2007.07.02 ナルコレプシーとオレキシン(ラベンダー)」
・「2007.06.28 ラベンダーおかむらさきの収穫 2007」
・「2007.06.20 早咲きラベンダーの収穫 2007」
・「2007.06.15 早咲きラベンダーの開花とサイプレス」
・「2006.07.04 中咲きラベンダー雨上がりの収穫」
・「2006.06.30 中咲きラベンダーの一部収穫」
・「2006.06.25 早咲きラベンダーの収穫」
・「2006.06.23 ラベンダーは満開間近」
☆ 竿燈
・「2018.08.06 秋田竿燈まつり最終日そして平成最後のまつり 2018」
・「2017.08.05 秋田竿燈まつり 2017」
・「2016.08.05 秋田竿燈まつり 2016」
・「2015.08.03 今日から竿燈まつり 2015」
・「2013.08.05 演技前少し小雨の降った竿燈まつり三日目 2013」
・「2012.08.06 秋田竿燈まつり最終日 2012」
・「2011.08.06 秋田竿燈まつり最終日 2011」
・「2010.08.04 秋田竿燈まつり 2010」
・「2009.08.05 秋田竿燈まつり 2009」
・「2008.08.03 秋田竿灯まつり開幕 2008」
・「2006.08.06 秋田竿燈祭最終日」
○ 会津の風景
・「2018.07.12 会津美里町お田植まつり 2018」
・「2017.07.12 会津美里町お田植まつり 2017」
・「2017.06.17 肌寒い秋田から真夏のような会津へ 2017」
・「2016.07.12 会津美里町お田植まつり 2016」
・「2015.08.15 お墓参りと名物高田盆踊り 2015」
・「2015.07.12 会津美里町お田植まつり 2015」
・「2014.08.14 名物高田盆おどり 2014」
・「2014.07.12 会津美里町お田植まつり 2014」
・「2014.07.05 会津美里町龍興寺の古代蓮の花とお田植まつりの太鼓台 2014」
・「2013.08.15 ほとんど猛暑日の中秋田から会津へ夜は名物高田盆踊り 2013」
・「2013.07.12 会津美里町お田植まつり 2013」
・「2012.08.14 名物高田盆踊り 2012」
・「2012.07.12 会津美里町お田植まつり 2012」
・「2011.08.14 昼はセミ夜は高田甚句と虫の声 2011」
・「2011.07.12 会津美里町のお田植まつり 2011」
・「2010.08.14 新盆」
・「2010.07.12 会津美里町のお田植まつり 2010」
・「2009.08.15 名物高田盆おどり 2009」
・「2009.07.12 会津美里町お田植まつり 2009」
・「2008.08.18 会津の平野をあとに 2008」
・「2007.08.12 猛暑の中、会津までの帰省 2007」
○ 東京の風景
・「2017.06.18 東京スカイツリーと浅草の旅 2017」
○ 京都の風景
・「2006.09.21 京都郊外と宇治の旅」
・「2006.08.10 ハーブ園は山の斜面」
・「2006.08.07 暑い暑い京都府立植物園」
・「2006.07.20 植物の二面性と状況に応じて作用する薬(神戸)」
・「2006.07.17 雨の中の京都祇園祭」
● 季節 : 春夏 / 秋冬へ