● ひまわりが勝手に選んだ植物療法関係の記事一覧です(月別に並べてあります)
・植物療法に関係のある記事のもくじ(2005.06.04 〜 現在まで)
今日の朝は、昨夜から降った雨が残り、風も強く吹いていました。それでも、しばらくすると、雨もあがり、風も少々落ち着いてきました。午後四時前に千秋公園近くのホテルまで、ばっぱを送っていきましたが、空はとても暗く、雲は目の前を足早に通り過ぎていきます。まるで雪空の様相。
下の写真左と中央は、昨夜の晩ご飯のおかず。おかずといってもこのダシにダマコを入れるとダマコモチになるサトイモ汁。中身は、サトイモにイトコン、舞茸、そして、親鶏のダシ。中央は、カレイの煮つけ。左は、今日のお昼に食べた納豆チャーハンです。
下の写真は、2002.7.15 に撮ったバラの花。
先日夕刊に、医療専門家の医療の将来予測アンケートというタイトルの記事が載っていました。ある振興財団が、大学や研究機関、病院、企業などの専門家に、医療の将来予測のアンケートをとり、それをまとめた報告書の内容でした。
がん、再生医療、感染症など13分野、137課題についてのアンケートで、現在もっとも重要とされる医療や、その医療がいつ頃実現可能なのかなどをまとめたもののようです。
もっとも重要度の高い医療の課題には、
・第一位で、アルツハイマーの進行阻止、改善可能な治療法の開発
・次いで、がんの生物学的特性の解明
・三番目が、アルツハイマーの発症メカニズムの解明
ということで、いずれも 2017年、今から11年後に、現在もっとも「重要度」の高い医療課題が解決できるであろうと予測されているようです。がんによる死亡率が、三人に一人の割合という昨今、一位と三位にアルツハイマーが来ていますから、これが一番注目を集めている医療課題ということだと思います。
専門家による医療の重要度は、一般の方々が日ごろ思われている医療課題と同じような分野なんだなぁという感じを受けました。それでも、アルツハイマーとがんが、もう 11年先に解明、進行阻止と改善可能な治療の開発と、夢のようなお話です。
今でもがんによって、亡くなられたり、アルツハイマーに苦しんでおられる方々が大勢おられると思いますが、このような医療課題が、あと一年早く解決されていたら間に合っていたのに、・・・と思う事のないよう、11年といわず早く実現してもらいたいものです。
ただ、1987年にも、同様の将来予測を実施して、パーキンソン病の基本的治療薬が開発されるなどの予測がなされたそうですが、いまだに実現には至っていないそうです。ちなみに、このパーキンソン病については、今回のアンケートでは、2019年という予測になっていました。
今日、ラジオでは、日本での狂犬病の話が話題になっていましたが、ウィルスによるもので、発症して手遅れになるとほとんどの方が亡くなるのだそうです。そういえばエイズの話も昨日だったか、ラジオで聴いたと思うのですが、エイズの根本的治療法開発は、2019年という事でした。
・植物療法に関係のある記事のもくじ(2005.06.04 〜 現在まで)
今日の朝は、昨夜から降った雨が残り、風も強く吹いていました。それでも、しばらくすると、雨もあがり、風も少々落ち着いてきました。午後四時前に千秋公園近くのホテルまで、ばっぱを送っていきましたが、空はとても暗く、雲は目の前を足早に通り過ぎていきます。まるで雪空の様相。
下の写真左と中央は、昨夜の晩ご飯のおかず。おかずといってもこのダシにダマコを入れるとダマコモチになるサトイモ汁。中身は、サトイモにイトコン、舞茸、そして、親鶏のダシ。中央は、カレイの煮つけ。左は、今日のお昼に食べた納豆チャーハンです。
![]() |
![]() |
![]() |
下の写真は、2002.7.15 に撮ったバラの花。
![]() |
先日夕刊に、医療専門家の医療の将来予測アンケートというタイトルの記事が載っていました。ある振興財団が、大学や研究機関、病院、企業などの専門家に、医療の将来予測のアンケートをとり、それをまとめた報告書の内容でした。
がん、再生医療、感染症など13分野、137課題についてのアンケートで、現在もっとも重要とされる医療や、その医療がいつ頃実現可能なのかなどをまとめたもののようです。
もっとも重要度の高い医療の課題には、
・第一位で、アルツハイマーの進行阻止、改善可能な治療法の開発
・次いで、がんの生物学的特性の解明
・三番目が、アルツハイマーの発症メカニズムの解明
ということで、いずれも 2017年、今から11年後に、現在もっとも「重要度」の高い医療課題が解決できるであろうと予測されているようです。がんによる死亡率が、三人に一人の割合という昨今、一位と三位にアルツハイマーが来ていますから、これが一番注目を集めている医療課題ということだと思います。
専門家による医療の重要度は、一般の方々が日ごろ思われている医療課題と同じような分野なんだなぁという感じを受けました。それでも、アルツハイマーとがんが、もう 11年先に解明、進行阻止と改善可能な治療の開発と、夢のようなお話です。
今でもがんによって、亡くなられたり、アルツハイマーに苦しんでおられる方々が大勢おられると思いますが、このような医療課題が、あと一年早く解決されていたら間に合っていたのに、・・・と思う事のないよう、11年といわず早く実現してもらいたいものです。
ただ、1987年にも、同様の将来予測を実施して、パーキンソン病の基本的治療薬が開発されるなどの予測がなされたそうですが、いまだに実現には至っていないそうです。ちなみに、このパーキンソン病については、今回のアンケートでは、2019年という予測になっていました。
今日、ラジオでは、日本での狂犬病の話が話題になっていましたが、ウィルスによるもので、発症して手遅れになるとほとんどの方が亡くなるのだそうです。そういえばエイズの話も昨日だったか、ラジオで聴いたと思うのですが、エイズの根本的治療法開発は、2019年という事でした。