今日は、日本全国が四月の陽気になったのでは。秋田でも午前中は、はやり暖か。ただ、あまり天気がよくなく、午後何時頃からだったか、雨が降ってきました。現在(06:30PM)は小雨模様(今ラジオで今日の秋田市の最高気温、平年より 6.6度高い 12.5度とのこと)。

駐車場にカッコイイ車が止まっていました。思わずパチリ。実は、室内に怪しいサングラスをかけた美女が乗っていたんですよ(ちゃんと許可を得て写真を撮りました。ブログに載っける事も)。


20060311ミニクーパー 20060311冬タイヤ交換 20060311冬タイヤ交換後

山までの道路、結構混んでいました。もう雪は降っても積もらないだろうし、積もったら乗らないと決めて、冬用のタイヤを交換しました。帰りの運転は久しぶりの感覚です。コロコロと車がスムーズ。

下の写真左は、昨夜の麻婆豆腐。中央は、大根を冬の間に乾燥させたもの。切り干しでなく、大根そのままのものを干して乾燥させたもの。全然重たくありません。右は、ちょっと塩っ辛い鮭を酒粕に漬けて、まろやかな味にしたもの。

20060310麻婆豆腐 20060311干し大根 20060311塩鮭粕漬け

今日の秋田魁新報に、ブログタイトルの通り、ゲンノショウコやキハダを販売すると「薬事法」に抵触して違法です、との記事がありました。

これらの植物は、よく使う植物ですが、「自分で採取し自宅などで服用すること」は問題ないようですが、直売所のようなところでの販売は、「薬事法」に抵触して違法。

読み進むと、

「県医務薬事課によると、下痢止め、整腸などの効能から、もっぱら医薬品として使用されているゲンノショウコ、キハダ、センブリなどは本来医薬品であり、薬品メーカーなど医薬品の製造許可を得た機関以外での製造や、薬局、薬店など以外での販売を禁じている。」

とありました。

おりから、大豆イソフラボン(特定保健用食品)のニュースが報道されたためなのか、このニュースに関しては、とても関心がありますので、後日また詳しく見てみたいと思っています。