● ひまわりが勝手に選んだ植物療法関係の記事一覧の目次です
● 年度別目次 年度別目次 / 2007年度分目次 / 2006年度分目次 / 2005年度分目次
○ 関 連 情 報 精油の化学 / 植物油の化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬と身体 / 福田安保理論 / 千島学説 / その他

精油データ

カモマイル ローマン Chamaemelum nobile

精油名
芳香成分類
芳香分子
含有率
特性・固有作用
カモマイル
ローマン

キク科

フランス

エステル類
含有率 73.20 鎮痙れん、神経バランス回復、鎮静、鎮痛、抗炎症、血圧降下 
アンゼリカ酸
イソブチル
40  
アンゼリカ酸
イソアミル
20  
アンゼリカ酸
メチルアリル
10  
ケトン類
含有率 2.88 粘液溶解、脂肪溶解、胆汁分泌促進、去痰、瘢痕形成
ピノカルボン
15
モノテルペン
炭化水素類
含有率 5.40 うっ滞除去、抗炎症、コーチゾン様、抗ウィルス、抗菌
リモネン
5 肝臓強壮、腎臓機能促進、蠕動運動促進
α-ピネン
5 強壮

その他の芳香成分類
モノテルペンアルコール類 0.55%

関連情報

エステル類
ケトン類
モノテルペン炭化水素類
精油データもくじへ
芳香成分類・芳香分子もくじへ
全精油データ表示へ

カモマイル ジャーマン Matricaria recutita

精油名
芳香成分類
芳香分子
含有率
特性・固有作用
カモマイル
ジャーマン

キク科

エジプト
スロベニア

酸化物類
含有率 44.81 去痰、抗カタル、抗ウィルス、免疫調整、抗菌、駆虫 
ビサボロール
オキサイドA
50 抗炎症、鎮痙れん
ビサボロール
オキサイド
5  
ビサボロール
オキサイドB
5  
セスキテルペン
炭化水素類 -
含有率 38.05 粘液溶解、脂肪溶解、胆汁分泌促進、去痰、瘢痕形成
trans-β
ファネッセン
30
カマズレン
10 抗アレルギー、抗ヒスタミン、抗炎症、鎮掻痒、皮膚組織再生
デハイドロ
カマズレン
2 抗炎症
セスキテルペン
アルコール類
含有率 2.86 ホルモン様、うっ血除去、強壮刺激
α-
ビサボロール
5 抗炎症、鎮痙れん、抗潰瘍

その他の芳香成分類
エステル類 3.38%
モノテルペン炭化水素類 0.37%
フェノールメチルエーテル類 0.05%

関連情報

酸化物類
セスキテルペン炭化水素類 -
セスキテルペンアルコール類
精油データもくじへ
芳香成分類・芳香分子もくじへ
全精油データ表示へ

関連記事
精油の化学関連の目次
2006.08.26 アズレン カマズレン アピゲニン
2006.08.25 カモミールの主要成分の違い
2006.08.24 精油のフェノタイプとケモタイプ