■ 関連1 : 精油化学 / 植物油化学 / 医療 / 脳・神経 / 薬・身体 /
■ 関連2 : 福田安保理論 / 千島学説 / その他
○ 履歴 : 2009「2009.04.16 花冷えの天気 2009」4.1 / 10.4
○ 履歴 : 2010「2010.04.16 秋田市の桜はまだ咲きません」0.8 / 12.6
○ 履歴 : 2011「2011.04.16 心労続きの人々と脳血管疾患」5.2 / 12.8
○ 履歴 : 2012「2012.04.16 この春一番の気温を観測 2012」5.6 / 19.3
○ 履歴 : 2013「2013.04.16 車検中.軽トラック.車検切れの車を動かす」1.6 / 14.2
○ 履歴 : 2014「2014.04.16 .植物たち.春.感じて花芽.出してきました」5.7 / 13.0
○ 履歴 : 2015「2015.04.16 寒空の中八重紅枝垂れ桜が開花」9.6 / 11.8
○ 履歴 : 2016「2016.04.16 山菜初収穫.ラベンダー.補植.畑苗.鉢上げ」2.5 / 16.2
○ 履歴 : 2017「2017.04.16 .桜開花宣言.鉢植えローズマリーの移動」10.1 / 16.0
○ 履歴 : 2018「2018.04.16 会津は今が桜の季節」5.3/10.6 秋 5.1/14.2 会
○ 履歴 : 2019「2019.04.16 秋田市.桜の開花.畑苗の鉢上げ作業」5.7 / 14.2
○ 履歴 : 2020「2020.04.16 ようやく冬タイヤを夏タイヤへ入替」0.3 / 12.4
○ 履歴 : 2021「2021.04.16 毎日の気温.振り回.桜の花は長持ち.」2.6 / 19.2
○ 履歴 : 2022「2022.04.16 青空に輝く一つ森公園の桜 2022」5.0 / 13.8
○ 履歴 : 2023「2023.04.16 強風の中速歩のかわりに一時間ほど歩く」6.5 / 14.2
☆ 昨日: 最低 8.4(05:36)最高 28.3(13:01)平均 19.0
・ 昨日: 最大瞬風 11.2m/s(23:03)降水 _._mm 日照 12.0h
・ 昨日: 天気 昼 晴 / 夜 晴時々曇
→ 平年: 最低 5.1 最高 14.0 平均 9.5 降水 3.6mm 日照 5.7h(1991〜2020)
→ 平年: 最低 5.1 最高 13.9 平均 9.5 降水 3.9mm 日照 5.6h(1981〜2010)
★ 今日: 最低 13.1(24:00)最高 23.2(10:11)平均 16.8
・ 今日: 最大瞬風 10.9m/s(08:46)降水 1.0mm 日照 3.3h
・ 今日: 天気 昼 曇時々晴後雨 / 夜 曇時々晴後雨、雷を伴う
→ 平年: 最低 5.3 最高 14.2 平均 9.7 降水 3.7mm 日照 5.7h(1991〜2020)
→ 平年: 最低 5.2 最高 14.1 平均 9.7 降水 4.0mm 日照 5.6h(1981〜2010)
上のグラフは 2024.04.16(火)秋田の気象観測データです(お天気モニタ)
・「秋田県 秋田の気象情報(外部リンク : お天気モニタ)」
下の写真は、今日一日の天気の移り変わりの様子です(07:40頃、10:33頃、17:00頃、21:18頃)。
下の写真は、今日のご飯です。
下の写真、左は、朝ご飯、中央は、お昼ご飯、そして、右は、花より団子の花見団子です。
昨日 2024.04.15 の 13:01 には、昨日の最高気温となる「28.3度」と「夏日」を記録する暑さとなっていました。
平年値では、07月下旬並み(07.22 より 28度以上)の暑さとなり、横手では「30.7度」と、「真夏日」を記録していました。
そして、昨日 2024.04.15(月)には、「秋田市の桜が満開」を迎えたようです。
この花見団子は、友人が八郎潟村の「桜と菜の花ロード」へ行ってきたときのお土産でした。
先日(2024.04.02)、大きな箱に入って、「今季初めてのハーブ苗」が入荷しました。
今年は、天候が不順で、最低気温と最高気温との寒暖の差があったため、三月中のハーブ苗入荷は無理でした。
そのため、今年 2024年は、四月に入り、本当に寒さに弱いハーブを除き、ある一定種類のハーブ苗を注文しました。
ちなみに、昨年は 2023.03.28、そして、一昨年は、四月に入った 2022.04.06 でした。
・「2022.04.06 今季初めてのハーブ苗が入荷しました 2022」
・「2023.03.28 快晴の中今季初めてのハーブ苗入荷 2023」
毎年、ほとんどのハーブは、9cm ポット入り苗で、各々 275円(税抜250円)でしたが、昨年から、
◯ メドー スィート 495円(税450円)
◯ 下記ハーブ苗は、各々 385円(税抜350円)
・ティートゥリー レモン
・マートル
・レディースマントル
・ローズ アップル
・ローズ スィートブライアー
・ローズ ドッグ
◯ 下記ハーブ苗は、各々 330円(税抜300円)
・レモングラス
・レモンバーベナ
・スィート ウッドラフ
・ゼラニウム 各種
・ローズマリー 各種
と、50円から 100円(各々税引金額)ほど値上げとなってしまいました。それでも、
◯ その他のハーブ苗は、以前同様、各々 275円(税抜250円)
となっています。大変申し訳なく思っておりますが、何とぞよろしくお願い致します。
下の写真は、9cm ポット入りハーブ苗で、ティートゥリー レモンやレディースマントル、それに、マートルは、各々 385円(税抜350円)、そして、ローズマリー フォーターブル−やゼラニウム ストロベリー、さらに、スィート ウッドラフやレモンバーベナは 、各々 330円(税抜300円)、それ以外は、各275円(税抜250円)です。
01. ローズマリー フォーターブル− 330円(税抜300円)
02. チェリーセージ ラズベリーローヤル
03. チェリーセージ
04. ゼラニウム ストロベリー 330円(税抜300円)
05. ホーリホック ブラック
06. ミント パイナップル
07. ヒソップ ブルー
08. ミント ペパーミント アメリカンブラック
09. ミント スペア
10. ミント アップル
11. スィート ウッドラフ 330円(税抜300円)
12. ティートゥリー レモン 385円(税抜350円)
13. レディースマントル 385円(税抜350円)
14. マートル 385円(税抜350円)
15. レモンバーベナ330円(税抜300円)
16. セージ メキシカンブッシュ
下の写真も、9cm ポット入りハーブ苗で、各々 275円(税抜250円)です。
17. コーンフラワー ワイルド
18. サラダバーネット
19. ディル
20. フェンネル ブロンズ
21. マスクマロー
22. ロケット(エルーカ)
23. チャービル
24. マロー コモン
25. アーティチョーク
26. イタリアンパセリ
27. カモマイル ローマン ダブルフラワー
28. キャラウェイ
29. キャットミント ブルー
30. タイム コモン
31. タイム ゴールデンレモン
32. タイム シルバー
33. カモマイル ローマン
34. オレガノ コモン
下の写真も、9cm ポット入りハーブ苗で、各種のゼラニウムと各種のローズマリーは、各々 330円(税抜300円)で、それ以外は、各275円(税抜250円)です。
35. ゼラニウム ジンジャー 330円(税抜300円)
36. ゼラニウム シナモン 330円(税抜300円)
37. ゼラニウム ココナッツ バリエガタ 330円(税抜300円)
38. ゼラニウム クロリンダ 330円(税抜300円)
39. セージ パイナップル
40. セージ ディスコロール
41. ローズマリー ドリーミーブルー 330円(税抜300円)
42. ローズマリー プロスタラータス 330円(税抜300円)
43. ローズマリー マジョルカピンク 330円(税抜300円)
44. ローズマリー ドリーミーブルー 330円(税抜300円)
45. 二ゲラ ペルシャンジュエル MIX
46. フラックス ペレニアル ブルー
47. ベルガモット レッド
48. セージ クラリ
49. バジル スィート
50. セージ ラベンダー
下の写真も、9cm ポット入りハーブ苗で、各種のローズは、385円(税抜350円)、そして、レモングラスは、330円(税抜300円)で、それ以外は、各275円(税抜250円)です。
51. レモングラス 330円(税抜300円)
52. セージ コモン
53. ローズ スィートブライアー 385円(税抜350円)
54. ローズ アップル 385円(税抜350円)
55. ローズ ドッグ 385円(税抜350円)
56. ヤロー レッド
57. レモンバーム
58. タイム 赤花クリーピング
59. ワイルド ストロベリー
60. カモマイル ジャーマン
61. フェンネル フローレンス
62. サントリナ グレイ
63. サントリナ グリーン
64. チャイブ
65. フォックス グローブ コモン
ようやく春の装い。
昨年 2023.07.15 の水害以来、お店前の棚がハーブ苗で満たされました。
・「2023.07.15 集中豪雨(秋田市)により東大通りが冠水 2023」
下の写真、左は、今日の晩ご飯です。
そして、下の写真、中央と右は、夜のはじめ頃 21:18 頃の東大通りの様子です。
雲があったものの雨も上がり、半分に輝くお月さまが、ボンヤリと夜空を照らしていました。
明日 2024.04.17(水)の秋田の最低気温は 12度、最高気温は 16度、そして、天気は「曇り時々晴れ」が予想されていました(YAHOO!JAPAN 秋田の天気 2024.04.17 16:00 発表)。
■ 関連2 : 福田安保理論 / 千島学説 / その他
○ 履歴 : 2009「2009.04.16 花冷えの天気 2009」4.1 / 10.4
○ 履歴 : 2010「2010.04.16 秋田市の桜はまだ咲きません」0.8 / 12.6
○ 履歴 : 2011「2011.04.16 心労続きの人々と脳血管疾患」5.2 / 12.8
○ 履歴 : 2012「2012.04.16 この春一番の気温を観測 2012」5.6 / 19.3
○ 履歴 : 2013「2013.04.16 車検中.軽トラック.車検切れの車を動かす」1.6 / 14.2
○ 履歴 : 2014「2014.04.16 .植物たち.春.感じて花芽.出してきました」5.7 / 13.0
○ 履歴 : 2015「2015.04.16 寒空の中八重紅枝垂れ桜が開花」9.6 / 11.8
○ 履歴 : 2016「2016.04.16 山菜初収穫.ラベンダー.補植.畑苗.鉢上げ」2.5 / 16.2
○ 履歴 : 2017「2017.04.16 .桜開花宣言.鉢植えローズマリーの移動」10.1 / 16.0
○ 履歴 : 2018「2018.04.16 会津は今が桜の季節」5.3/10.6 秋 5.1/14.2 会
○ 履歴 : 2019「2019.04.16 秋田市.桜の開花.畑苗の鉢上げ作業」5.7 / 14.2
○ 履歴 : 2020「2020.04.16 ようやく冬タイヤを夏タイヤへ入替」0.3 / 12.4
○ 履歴 : 2021「2021.04.16 毎日の気温.振り回.桜の花は長持ち.」2.6 / 19.2
○ 履歴 : 2022「2022.04.16 青空に輝く一つ森公園の桜 2022」5.0 / 13.8
○ 履歴 : 2023「2023.04.16 強風の中速歩のかわりに一時間ほど歩く」6.5 / 14.2
☆ 昨日: 最低 8.4(05:36)最高 28.3(13:01)平均 19.0
・ 昨日: 最大瞬風 11.2m/s(23:03)降水 _._mm 日照 12.0h
・ 昨日: 天気 昼 晴 / 夜 晴時々曇
→ 平年: 最低 5.1 最高 14.0 平均 9.5 降水 3.6mm 日照 5.7h(1991〜2020)
→ 平年: 最低 5.1 最高 13.9 平均 9.5 降水 3.9mm 日照 5.6h(1981〜2010)
★ 今日: 最低 13.1(24:00)最高 23.2(10:11)平均 16.8
・ 今日: 最大瞬風 10.9m/s(08:46)降水 1.0mm 日照 3.3h
・ 今日: 天気 昼 曇時々晴後雨 / 夜 曇時々晴後雨、雷を伴う
→ 平年: 最低 5.3 最高 14.2 平均 9.7 降水 3.7mm 日照 5.7h(1991〜2020)
→ 平年: 最低 5.2 最高 14.1 平均 9.7 降水 4.0mm 日照 5.6h(1981〜2010)
上のグラフは 2024.04.16(火)秋田の気象観測データです(お天気モニタ)
・「秋田県 秋田の気象情報(外部リンク : お天気モニタ)」
下の写真は、今日一日の天気の移り変わりの様子です(07:40頃、10:33頃、17:00頃、21:18頃)。
下の写真は、今日のご飯です。
下の写真、左は、朝ご飯、中央は、お昼ご飯、そして、右は、花より団子の花見団子です。
昨日 2024.04.15 の 13:01 には、昨日の最高気温となる「28.3度」と「夏日」を記録する暑さとなっていました。
平年値では、07月下旬並み(07.22 より 28度以上)の暑さとなり、横手では「30.7度」と、「真夏日」を記録していました。
そして、昨日 2024.04.15(月)には、「秋田市の桜が満開」を迎えたようです。
この花見団子は、友人が八郎潟村の「桜と菜の花ロード」へ行ってきたときのお土産でした。
先日(2024.04.02)、大きな箱に入って、「今季初めてのハーブ苗」が入荷しました。
今年は、天候が不順で、最低気温と最高気温との寒暖の差があったため、三月中のハーブ苗入荷は無理でした。
そのため、今年 2024年は、四月に入り、本当に寒さに弱いハーブを除き、ある一定種類のハーブ苗を注文しました。
ちなみに、昨年は 2023.03.28、そして、一昨年は、四月に入った 2022.04.06 でした。
・「2022.04.06 今季初めてのハーブ苗が入荷しました 2022」
・「2023.03.28 快晴の中今季初めてのハーブ苗入荷 2023」
毎年、ほとんどのハーブは、9cm ポット入り苗で、各々 275円(税抜250円)でしたが、昨年から、
◯ メドー スィート 495円(税450円)
◯ 下記ハーブ苗は、各々 385円(税抜350円)
・ティートゥリー レモン
・マートル
・レディースマントル
・ローズ アップル
・ローズ スィートブライアー
・ローズ ドッグ
◯ 下記ハーブ苗は、各々 330円(税抜300円)
・レモングラス
・レモンバーベナ
・スィート ウッドラフ
・ゼラニウム 各種
・ローズマリー 各種
と、50円から 100円(各々税引金額)ほど値上げとなってしまいました。それでも、
◯ その他のハーブ苗は、以前同様、各々 275円(税抜250円)
となっています。大変申し訳なく思っておりますが、何とぞよろしくお願い致します。
下の写真は、9cm ポット入りハーブ苗で、ティートゥリー レモンやレディースマントル、それに、マートルは、各々 385円(税抜350円)、そして、ローズマリー フォーターブル−やゼラニウム ストロベリー、さらに、スィート ウッドラフやレモンバーベナは 、各々 330円(税抜300円)、それ以外は、各275円(税抜250円)です。
01. ローズマリー フォーターブル− 330円(税抜300円)
02. チェリーセージ ラズベリーローヤル
03. チェリーセージ
04. ゼラニウム ストロベリー 330円(税抜300円)
05. ホーリホック ブラック
06. ミント パイナップル
07. ヒソップ ブルー
08. ミント ペパーミント アメリカンブラック
09. ミント スペア
10. ミント アップル
11. スィート ウッドラフ 330円(税抜300円)
12. ティートゥリー レモン 385円(税抜350円)
13. レディースマントル 385円(税抜350円)
14. マートル 385円(税抜350円)
15. レモンバーベナ330円(税抜300円)
16. セージ メキシカンブッシュ
下の写真も、9cm ポット入りハーブ苗で、各々 275円(税抜250円)です。
17. コーンフラワー ワイルド
18. サラダバーネット
19. ディル
20. フェンネル ブロンズ
21. マスクマロー
22. ロケット(エルーカ)
23. チャービル
24. マロー コモン
25. アーティチョーク
26. イタリアンパセリ
27. カモマイル ローマン ダブルフラワー
28. キャラウェイ
29. キャットミント ブルー
30. タイム コモン
31. タイム ゴールデンレモン
32. タイム シルバー
33. カモマイル ローマン
34. オレガノ コモン
下の写真も、9cm ポット入りハーブ苗で、各種のゼラニウムと各種のローズマリーは、各々 330円(税抜300円)で、それ以外は、各275円(税抜250円)です。
35. ゼラニウム ジンジャー 330円(税抜300円)
36. ゼラニウム シナモン 330円(税抜300円)
37. ゼラニウム ココナッツ バリエガタ 330円(税抜300円)
38. ゼラニウム クロリンダ 330円(税抜300円)
39. セージ パイナップル
40. セージ ディスコロール
41. ローズマリー ドリーミーブルー 330円(税抜300円)
42. ローズマリー プロスタラータス 330円(税抜300円)
43. ローズマリー マジョルカピンク 330円(税抜300円)
44. ローズマリー ドリーミーブルー 330円(税抜300円)
45. 二ゲラ ペルシャンジュエル MIX
46. フラックス ペレニアル ブルー
47. ベルガモット レッド
48. セージ クラリ
49. バジル スィート
50. セージ ラベンダー
下の写真も、9cm ポット入りハーブ苗で、各種のローズは、385円(税抜350円)、そして、レモングラスは、330円(税抜300円)で、それ以外は、各275円(税抜250円)です。
51. レモングラス 330円(税抜300円)
52. セージ コモン
53. ローズ スィートブライアー 385円(税抜350円)
54. ローズ アップル 385円(税抜350円)
55. ローズ ドッグ 385円(税抜350円)
56. ヤロー レッド
57. レモンバーム
58. タイム 赤花クリーピング
59. ワイルド ストロベリー
60. カモマイル ジャーマン
61. フェンネル フローレンス
62. サントリナ グレイ
63. サントリナ グリーン
64. チャイブ
65. フォックス グローブ コモン
ようやく春の装い。
昨年 2023.07.15 の水害以来、お店前の棚がハーブ苗で満たされました。
・「2023.07.15 集中豪雨(秋田市)により東大通りが冠水 2023」
下の写真、左は、今日の晩ご飯です。
そして、下の写真、中央と右は、夜のはじめ頃 21:18 頃の東大通りの様子です。
雲があったものの雨も上がり、半分に輝くお月さまが、ボンヤリと夜空を照らしていました。
明日 2024.04.17(水)の秋田の最低気温は 12度、最高気温は 16度、そして、天気は「曇り時々晴れ」が予想されていました(YAHOO!JAPAN 秋田の天気 2024.04.17 16:00 発表)。